暑いですねぇ。
『暑い日に「雨降ってくんないかなぁ」とか、
雨の日に「晴れてくんないかな」とか言っちゃって、ホント人間は勝手だなぁ。』って思っているのは、人間だけで、人間以外の生き物はもっと貪欲に「晴れろ!雨降れ!」って思ってるかも知れないと思うタキヤンです。
さて、
そんな話はどうでも良くて、なかなか梅雨が開けない7月9日からC&Cに行ってきました。
関東は、去年より10日遅れの21日に梅雨明けると予想されています。
もうすぐですね。
C&Cへは今月30日にも来る予定で、とんだC&C野郎に仕上がりつつあります。
当日は、5時半に起きて詰め込みを開始しました!
これでも頑張ったほうです。
頑張って起きたせいか、雨です。
ルーフバッグに入れるものは、濡れても問題ないテントとイスを入れました。
後でヨメにイスは濡れちゃダメでしょ!と言われました。
うん、そうね。納得。次回考えます。
順調に出発したのもつかの間、ヨメから「車でiPhoneの充電が出来ない」と言われ、何やらシガーソケットが故障してる模様…。
となれば、キャンプ場に急ぐべし!
と意気揚々と高速乗ろうとしたところ、ETCのバーが開かず接触!!
(最近のは柔らかくて良かったぁ)
開くのが普通と言う思考になってしまい、目では「STOP」の文字が見えていたんですが、止まれませんでした。
慌てて路肩に停め、ETCの車載器を確認すると電源が入っていない!
どうやら車内の電気系統のトラブルのようです。
パニックに陥りながらも、係員さんに対処してもらい、ドキドキしながら再出発。
ETCカードが入っているからOKではなく、電源の確認もしないといけませんね!
パニックにならないために改めて確認してみます。
(
ETCのご利用にあたってのご注意)
ETC恐怖症に陥りながらもC&Cに無事到着。
サイトはT8。
管理棟、ジャブジャブ池、炊事場、ゴミ置き場が近く便利なサイトですが、人の往来も多く、清掃員さんのカートなども頻繁に来るので、なかなか忙しないサイトです。
我が家では清掃員さんのカートの事をマッドマックスと呼んでます。
土煙を上げて疾走する姿は、もうソレにしか見えません。
明らかにお客さんの車よりスピード出てます。
(イメージデス)
運転しているおじちゃん、おばちゃんもV8を崇拝していて、心の中では「俺を見ろぉー!」と言ってヒャッハーしているに違いありません。
(詳しくは最新のマッドマックスをご覧ください)
雨は降り続けているので急いで設営。
チョーナンも積極的に手伝ってくれました。
気持ちが空回りして、私が開けようとするテントの袋をシャシャシャシャっと触るだけだったりしましたが、その気持ちは嬉しかったです。
設営完了後、車のヒューズを確認してみたところ、やっぱり切れてました。
しかも、スペアにないヤツ!
仕方が無いので、同じアンペアのリヤワイパーとリアウインドーのヒューズを犠牲にすることにしました。
一息ついて、昼メシタイム。
子供達はカップ麺希望。
大人は、桂林のエビチリバーガーをクロメジーノでサンド!
ウマイー。
それからチョージョとジナンはクリスタルハンターへ。
クリスタルも入れたてなのか、掘る必要も無いくらいにゴロゴロしてました。
チョージョは取ったクリスタルの中からゴツイやつを貰いましたが、ジナンは小粒の物を貰いました。
デカけりゃいいって訳ではなさそうです。
チョージョとヨメは何か作ってくると言って管理棟へ。
その間、ジナンと寛いでいると睡魔が…。
仕事の疲れが溜まっているのか、ETCの呪いなのか…。
おもむろにジナンとテントに入り、靴下を脱いで、携帯をポッケから出して、フリースにくるまり、眠くないジナンをあたかも寝かしつけるように添い寝。
そして私は気を失いました。爆睡です。
以下の写真はヨメが撮ってくれてました。
チョージョはプラ板お絵かき。
ジナンへの誕生日プレゼント。
巨大ズッキーニ。このキャンプ場で作られているそうです。
C&Cのマスコットのカエル君の803番目の兄弟、803(はれみ)ちゃん。
気が付くとスーパーボールすくいが終わっていて、ヨメとチョージョ、ジナンは風呂から出てきたところでした。
ココのお風呂は、半露天風呂でそこそこキレイで、なんといっても無料で好きです。
洗い場には、通常のシャワーの隣に子供用に低く設置された、シャワーヘッドが七色に光る「レインボーシャワー」があります。
女湯も同じなんですが、ジナンが好きなレインボーシャワーは故障してて、光らなかったとのこと。
ジナンは男湯に望みをかけ、2度目の入浴。
結果は男湯も壊れてました…。
前に来た時は、熱湯しか出ないし、今回はレインボーに光らず。
少しばかり風呂場の整備が微妙な感じ。
風呂の後はビンゴ!
最近チョーナンは「どうせ当たらない」と言って参加しません。
恐らく、ビンゴよりテレビが楽しいんじゃないかと…。
リーチまでは出るんですがねー。全然当たんない。
いつものマシュマロ。
晩メシは手羽焼いたヤツ。
なんて呼ぶのかな?手羽焼き?グリル手羽?
子供達は晩メシ食べたらソッコーで寝てました。
食って、ひと片付けした後で、ヨメと焚き火を愉しみます。
場内の街灯など、周りの灯りが消えていくと、すごく星がキレイに見えました。
天の川も見え、後でチョーナンに見せようと写真に収めようと頑張りましたが、無理でした…。
もっとカメラのスキルを上げんといかんです。
人工衛星と流星を見た所で、諦めて寝ました。
翌朝、チョーナンは一人で火を熾して焚き火してました。
朝からジャブジャブ池は子供たちで溢れてました!
大人もラッシュガード着て入ってる方もいました。
ほーう。入る気まんまんなのねぇ。すごい。
誰彼構わず水鉄砲でキャッキャして撃ち合う姿は、ほのぼのしてて良かったです。
それから、ジナンがカメラマンになり、パシャパシャ撮ってくれました。
主にセルフィです。
そうそう、この日にピザ屋さんがオープン!
オール500円と言う良心価格!
もれなく買いました!
美味しかったです!
完全に天気も回復し、無事に乾燥撤収する事が出来ました!
今回は早めに帰って、近所のオートバックスでヒューズ、ホームセンターで防水スプレー買って来ました。
ベタカドの続きはまた別途お伝えします。
皆さんもETC車載器、カードの確認忘れずに!!
では!