どうも。
皆さん、コーヒーは好きですか?
私は、飲みすぎると気分悪くなるけど、好きです。
そんなコーヒーですが、
どうやら、2080年には絶滅するらしいですよ。
温暖化により、栽培できるところが無くなるとか。
あと74年余り…。
それまでには、どこでも栽培出来る品種とか人工コーヒーとかが出来るんでしょ?きっと。
とりあえず、マイペースで1杯1杯を愉しみたいと思います。
さて、
晩秋の那須。
11月13日から1泊で、またキャンプアンドキャビンズに行ってきました!
しかし今回はキャビン泊です!
キャビン泊なので荷物も少なめ。
出発するも、「なにか忘れている気がする」と不安になります。
サクッと到着!
しかし、チェックイン・チェックアウト渋滞で中に入れず!
13日は茨城県民の日、14日は埼玉県民の日だとか。
その影響で混んでいるとかいないとか。
駐車するスペースがなく、スタッフ専用駐車場に案内されました。
そして、今回のサイトはこちら。
K8。kyabin(ローマ字)のKですね?
テントが無いんで荷物を出すだけ!
手持ち無沙汰~、な感じです。
ビンゴ大会があるんで夕飯の支度を早めに。
ヨメはウマドシ陣幕、略してウマジンをバックにウクレレの練習。
♪Umajin all the people~ ポロロン~♪
私より上手くなっていることは確かですぁ。
ババ抜きでジナンが負け、そして半泣き!
チョージョが「悔しかった?」と聞くと、
「楽しくて涙が出たの!」とジナンはウソついてました。
チョーナンにスマフォを渡すとあっという間にバッテリーが無くなります。
まさに人間ディスチャージャーです。
「さっき80%あったのに、もう20%?!」が2回くらいありました。
ジナンはシュラフ相手に戦ってました。
ジナンのパンチは腰が入っていて回転が速く、拳の面積が小さいので、ムダにクリティカル。
ジナンと戦う場合は右ストレートに気を付けて下さい。
何だか今回も写真は少なめですねぇ。
ビンゴ大会は私とチョージョが参加しました。
もちろん結果はマシュマロでしたがね。
ビンゴしたイメージはカンペキだったんですが、ダメでした。
いつになったらビンゴ出来るんでしょうか。
夕飯はビーフシチュー。
寒くなると汁物がいいですね。
焚火が暖かく、冷えたビールが進みません。
梅酒のお湯割りを持ってくべきでした。
夜は少し冷え込み、10度を下回りました。
子供達はキャビンの中で遊び、大人は焚火タイム。
ぼーっと火を見つめているだけでもいいですね。
ソロでキャンプしたら、ひたすら焚火の火を見つめてるんだろうな。
眠くなったのでキャビンに入ると、暖か〜い。
エアコンってすげぇなぁ、電気ってすげぇなぁと。
そんな事を感じしている内にあっという間に眠りにつきました。
翌朝。
100円モーニングサービス。
C&Cは客数が多いと臨機応変にビンゴ大会とかモーニングサービス、スーパーボールすくいを開催してくれます。
ここらへんの対応もさすがですね。
片付けがかなり早く終わってしまったので、工作します。
チョージョは工作好き。
クリスタルハンターでハニワを獲得。
期間限定でハニワが出土するらしいです。
キャビンはエアコンが付いてて快適ですが、やっぱりテントの方がいいな、と思いました。
快適過ぎてチョーナンはほとんどキャビンにこもってましたしね…。
アウトドアなのかインドアなのかよく分からんです。
では!