2016年10月24日
C&Cでハロウィンキャンプだよ ~後編~
どうも。
ブレーキランプが切れている車のほとんどが左側と言う発見に少し興奮しているTAKIYANです。
続きです。
キャンプアンドキャビンズのデコレーション以上に宿泊されている方のサイトのデコレーションのすごさに浮かれてしまいます。
散歩から戻ってくるとluluダンナさんが子供達とUNO中でした。


いよいよ、待ちに待ったトリックオアトリート!

出発地点に集合してからスタッフさんの誘導で進みます。

「菓子よこせー」「菓子くれぇ」と皆さんのサイトを練り歩きます。




luluさんち

我が家

ワーイ!

ピョーン!

みんな楽しそうです。


頂いたたくさんのお菓子を見て子供達はウハウハしてました!

お菓子を提供して頂いた皆さん、ありがとうございました!
夜になると雰囲気は更にそれらしく。


夕飯はハロウィンシチュー。

すみません、ウソです。
いつものシチューです。
食後はまたまたレイサにおじゃまします。
我が家の子供達はそうそうにおやすみ!
チョーナンにいたっては19時前に寝てしまいました。
翌朝!
チョーナンは4時半起き。
私も、場外から聞こえてくる「ブーーーーン」という機械音で目が覚めました。
近くの牧場かな?
小鳥のさえずりで目覚めなかったのが残念なので、期待を込めて二度寝!
でもやっぱり「ブーーーーン」で起こされます…。
100円モーニングは子供達のお気に入り。
(偏食王子のジナンは除きます)

大人は昨日のシチュー、おにぎり、肉まん、あんまんとか、持ってきた食材を消費すべく、昼食含めてモリモリ食べます!
以下、撤収作業をしている間にチョーナンが撮った、味のある写真をご覧頂き締めたいと思います。












(photo by チョーナン)
いやぁ、楽しかったです!
誘って頂いたluluさん、大変ありがとうございました!
貴重な体験をさせて頂きました!
いつものC&Cよりもさらに予約が取れないのにも納得しますね。
来年の予約は頑張ろうかなぁ。
では!
ブレーキランプが切れている車のほとんどが左側と言う発見に少し興奮しているTAKIYANです。
続きです。
キャンプアンドキャビンズのデコレーション以上に宿泊されている方のサイトのデコレーションのすごさに浮かれてしまいます。
散歩から戻ってくるとluluダンナさんが子供達とUNO中でした。


いよいよ、待ちに待ったトリックオアトリート!

出発地点に集合してからスタッフさんの誘導で進みます。

「菓子よこせー」「菓子くれぇ」と皆さんのサイトを練り歩きます。




luluさんち

我が家

ワーイ!

ピョーン!

みんな楽しそうです。


頂いたたくさんのお菓子を見て子供達はウハウハしてました!

お菓子を提供して頂いた皆さん、ありがとうございました!
夜になると雰囲気は更にそれらしく。


夕飯はハロウィンシチュー。

すみません、ウソです。
いつものシチューです。
食後はまたまたレイサにおじゃまします。
我が家の子供達はそうそうにおやすみ!
チョーナンにいたっては19時前に寝てしまいました。
翌朝!
チョーナンは4時半起き。
私も、場外から聞こえてくる「ブーーーーン」という機械音で目が覚めました。
近くの牧場かな?
小鳥のさえずりで目覚めなかったのが残念なので、期待を込めて二度寝!
でもやっぱり「ブーーーーン」で起こされます…。
100円モーニングは子供達のお気に入り。
(偏食王子のジナンは除きます)

大人は昨日のシチュー、おにぎり、肉まん、あんまんとか、持ってきた食材を消費すべく、昼食含めてモリモリ食べます!
以下、撤収作業をしている間にチョーナンが撮った、味のある写真をご覧頂き締めたいと思います。












(photo by チョーナン)
いやぁ、楽しかったです!
誘って頂いたluluさん、大変ありがとうございました!
貴重な体験をさせて頂きました!
いつものC&Cよりもさらに予約が取れないのにも納得しますね。
来年の予約は頑張ろうかなぁ。
では!
2016年10月20日
C&Cでハロウィンキャンプだよ ~前編~
欲しいものが多すぎて、何から買うべきか優先順位が付けられず、何も買えていない状態が続いております。
さて、
14日からの2泊でC&Cのハロウィンキャンプに行ってきました!

今回はluluさん家とグルです。
誘っていただき、ありがとうございました!
金曜の夜に到着すると、luluさん家は既に設営済み!
そして例のアノ幕がそこにありました!

luluさん家の新幕、
ノルディスク レイサ ピル6 スペリオール!
しかし、我が家のランドロックの為に、せっかくの新幕を広い場所に張れず申し訳なかったです。
それから旦那さんに我が家のランドロックの設営も手伝っていただきました。
さすが所有者ですね。テキパキと阿吽の呼吸で、体感5分で立ち上がりました!
旦那さん曰く、「ウチのランドロックより張りやすい。幕体が少し伸びている?」との事。
確かに買った当初は、ポールにピンを差し込む際にプルプルしながらやってたんですが、最近はそんなことは無くなっていました。
自分の筋力がアップしたんだろうと思ってたんですが、どうやら思い上がりのようです…。
設営後、軽く夕食を食べた後は早速新幕(新居)におじゃまします。
ゆで落花生美味しかったです!
レイサの中は初めて見たんですが、メッシュポケットがたくさんあって、便利そうです。
ベンチレーターも大きいのが2つ、小さいのが2つ?あって通気性も良さそう。
それとカワイイストーブがありました!
サイズ、デザイン共に可愛かったです。
いろいろ参考になりました。
その後、男チームと子供達で焚き火。
気温は結構低く、白い息が出るほどだったので焚き火が心地よかったです。
焚き火をしながら呑んでつまんで談笑し、
22時のクワイエットタイムが来たのでライト類を消し、それぞれのテントに戻りました。
夜はホットカーペット無しで過ごせました。
「まだ冬じゃない」とヨメを説得し、持って行きませんでした。
2日目
翌朝、朝食は簡単に肉まん。


早速サイトデコレーションを開始!


こちらはluluさん家
自作の陣幕も初張り!

「こ、こんな感じでいいのか?」と見様見真似でなんとなく張りました。
実際張ってみると改善点が見えてきます。
仕事の進め方「PDCAサイクル」の活用です。
P・・・Plan(計画)
D・・・Do(実行)
C・・・Check(評価)
A・・・Act(改善)
これを繰り返す事でより良い成果を出すためのやり方です。
もちろん私生活でも使えます。
普段は行き当たりばったりの「D」しかしてませんが…。
張り方、布の端の処理、収納するバッグのサイズなどなど、ヨメと相談します。
我が家のストーブ。

レインボーのOEM版。
最近燃費が良くない気がします。
あっという間にランチタイム!忙しい!
そう。キャンプアンドキャビンズは忙しいのです!
メキシカンバーガー作り!


やっぱりアメリカンバーガーよりメキシカンバーガーの方が好きです。

このトルティーヤチップス(ドリトス?)の食感がナイス。
アメリカンバーガーはトマト無しにして、ベーコンと追加チーズ(チェダー)にしてくれるといいなぁ。
…自分ちで用意する?
食後は場内ブラブラします。

後でヨメに作ってもらおうと密かに思うランタンカバー。

場内のデコレーションの数々。














すごいねぇ。ワクワクしちゃうねぇ。
トリックオアトリートについては後編で!
さて、
14日からの2泊でC&Cのハロウィンキャンプに行ってきました!

今回はluluさん家とグルです。
誘っていただき、ありがとうございました!
金曜の夜に到着すると、luluさん家は既に設営済み!
そして例のアノ幕がそこにありました!

luluさん家の新幕、
ノルディスク レイサ ピル6 スペリオール!
しかし、我が家のランドロックの為に、せっかくの新幕を広い場所に張れず申し訳なかったです。
それから旦那さんに我が家のランドロックの設営も手伝っていただきました。
さすが所有者ですね。テキパキと阿吽の呼吸で、体感5分で立ち上がりました!
旦那さん曰く、「ウチのランドロックより張りやすい。幕体が少し伸びている?」との事。
確かに買った当初は、ポールにピンを差し込む際にプルプルしながらやってたんですが、最近はそんなことは無くなっていました。
自分の筋力がアップしたんだろうと思ってたんですが、どうやら思い上がりのようです…。
設営後、軽く夕食を食べた後は早速新幕(新居)におじゃまします。
ゆで落花生美味しかったです!
レイサの中は初めて見たんですが、メッシュポケットがたくさんあって、便利そうです。
ベンチレーターも大きいのが2つ、小さいのが2つ?あって通気性も良さそう。
それとカワイイストーブがありました!
サイズ、デザイン共に可愛かったです。
いろいろ参考になりました。
その後、男チームと子供達で焚き火。
気温は結構低く、白い息が出るほどだったので焚き火が心地よかったです。
焚き火をしながら呑んでつまんで談笑し、
22時のクワイエットタイムが来たのでライト類を消し、それぞれのテントに戻りました。
夜はホットカーペット無しで過ごせました。
「まだ冬じゃない」とヨメを説得し、持って行きませんでした。
2日目
翌朝、朝食は簡単に肉まん。


早速サイトデコレーションを開始!


こちらはluluさん家
自作の陣幕も初張り!

「こ、こんな感じでいいのか?」と見様見真似でなんとなく張りました。
実際張ってみると改善点が見えてきます。
仕事の進め方「PDCAサイクル」の活用です。
P・・・Plan(計画)
D・・・Do(実行)
C・・・Check(評価)
A・・・Act(改善)
これを繰り返す事でより良い成果を出すためのやり方です。
もちろん私生活でも使えます。
普段は行き当たりばったりの「D」しかしてませんが…。
張り方、布の端の処理、収納するバッグのサイズなどなど、ヨメと相談します。
我が家のストーブ。

レインボーのOEM版。
最近燃費が良くない気がします。
あっという間にランチタイム!忙しい!
そう。キャンプアンドキャビンズは忙しいのです!
メキシカンバーガー作り!


やっぱりアメリカンバーガーよりメキシカンバーガーの方が好きです。

このトルティーヤチップス(ドリトス?)の食感がナイス。
アメリカンバーガーはトマト無しにして、ベーコンと追加チーズ(チェダー)にしてくれるといいなぁ。
…自分ちで用意する?
食後は場内ブラブラします。

後でヨメに作ってもらおうと密かに思うランタンカバー。

場内のデコレーションの数々。














すごいねぇ。ワクワクしちゃうねぇ。
トリックオアトリートについては後編で!