ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年11月17日

キャンプアンドキャビンズのキャビン泊

どうも。
皆さん、コーヒーは好きですか?
私は、飲みすぎると気分悪くなるけど、好きです。

そんなコーヒーですが、
どうやら、2080年には絶滅するらしいですよ。
温暖化により、栽培できるところが無くなるとか。
あと74年余り…。
それまでには、どこでも栽培出来る品種とか人工コーヒーとかが出来るんでしょ?きっと。

とりあえず、マイペースで1杯1杯を愉しみたいと思います。


さて、
晩秋の那須。
11月13日から1泊で、またキャンプアンドキャビンズに行ってきました!
しかし今回はキャビン泊です!

キャビン泊なので荷物も少なめ。
出発するも、「なにか忘れている気がする」と不安になります。

サクッと到着!
しかし、チェックイン・チェックアウト渋滞で中に入れず!

13日は茨城県民の日、14日は埼玉県民の日だとか。
その影響で混んでいるとかいないとか。

駐車するスペースがなく、スタッフ専用駐車場に案内されました。

そして、今回のサイトはこちら。
K8。kyabin(ローマ字)のKですね?





テントが無いんで荷物を出すだけ!
手持ち無沙汰~、な感じです。


ビンゴ大会があるんで夕飯の支度を早めに。


ヨメはウマドシ陣幕、略してウマジンをバックにウクレレの練習。
♪Umajin all the people~ ポロロン~♪

私より上手くなっていることは確かですぁ。

ババ抜きでジナンが負け、そして半泣き!

チョージョが「悔しかった?」と聞くと、
「楽しくて涙が出たの!」とジナンはウソついてました。

チョーナンにスマフォを渡すとあっという間にバッテリーが無くなります。
まさに人間ディスチャージャーです。
「さっき80%あったのに、もう20%?!」が2回くらいありました。

ジナンはシュラフ相手に戦ってました。
ジナンのパンチは腰が入っていて回転が速く、拳の面積が小さいので、ムダにクリティカル。
ジナンと戦う場合は右ストレートに気を付けて下さい。

何だか今回も写真は少なめですねぇ。


ビンゴ大会は私とチョージョが参加しました。
もちろん結果はマシュマロでしたがね。
ビンゴしたイメージはカンペキだったんですが、ダメでした。
いつになったらビンゴ出来るんでしょうか。

夕飯はビーフシチュー。
寒くなると汁物がいいですね。

焚火が暖かく、冷えたビールが進みません。
梅酒のお湯割りを持ってくべきでした。


夜は少し冷え込み、10度を下回りました。


子供達はキャビンの中で遊び、大人は焚火タイム。


ぼーっと火を見つめているだけでもいいですね。

ソロでキャンプしたら、ひたすら焚火の火を見つめてるんだろうな。

眠くなったのでキャビンに入ると、暖か〜い。
エアコンってすげぇなぁ、電気ってすげぇなぁと。
そんな事を感じしている内にあっという間に眠りにつきました。



翌朝。
100円モーニングサービス。


C&Cは客数が多いと臨機応変にビンゴ大会とかモーニングサービス、スーパーボールすくいを開催してくれます。
ここらへんの対応もさすがですね。


片付けがかなり早く終わってしまったので、工作します。
チョージョは工作好き。




クリスタルハンターでハニワを獲得。

期間限定でハニワが出土するらしいです。

キャビンはエアコンが付いてて快適ですが、やっぱりテントの方がいいな、と思いました。
快適過ぎてチョーナンはほとんどキャビンにこもってましたしね…。
アウトドアなのかインドアなのかよく分からんです。


では!  


Posted by TAKIYAN at 08:58Comments(10)キャンプ

2016年11月15日

お気に入りキャンプ場でのんびり

こんばんは。寒くなってきましたね。
体調崩してないかい?
私はちょっと崩してますよ。

そうそう、また手軽にサクッとステキ画像が作れちゃうサイトがありましたよ。
こちらphotofunia
例えばこんな80年チックな画像などがペロッと作れます。

キャプテンEO的な感じがgoodです。

他にも沢山あるのでいろいろ試してみてはいかがでしょうか?



さて。
11月5日、某所の某布施オートキャンプ場にお世話になってきました。

やっぱりココ、いーですねー。最高です!
何が最高か?
それはね、落ち着くから。

例えるなら…
田舎のじいちゃんちに遊びに来た。
そんな感じがする所です。
特に秋から冬にかけてのココはステキです。
人少ないし。
(でも今回は多かった!)


そんなステキキャンプ場でご一緒したのは、
daiariさんちと
yuri0123さんち。

大変楽しく週末を過ごすことが出来ました。
ありがとうございました!
またご一緒させてください。


まずキャンプの準備として、車を洗車します!
気合い入ってます!
約半年ぶりに洗車しました!

ホームセンターにワックス用のスポンジを買いに行った際、試供品のスマートビューと言う、フロントガラスの撥水剤のサンプルを貰いました。
折角なのでガラコと対決させたいと思います!

ガラコも買っちゃいました。

車左半分はスマートビュー、右半分はガラコです。




するとどうでしょう!
キャンプ当日に雨が降ってきたではありませんか!望んでませんが。
しかし、絶好の検証日和!


両商品ともよく弾いてくれ、結果は大差なし。
弾く様子を見て子供達も喜んでました。

ガラコの方が安いですね。安い方が好きです。




後は耐久性ですかね。

また後日お伝えできれば、と思います。



そんなこんなでキャンプ場に着く頃には雨は止み、途中、偶然にもyuri0123さんちの車と合流!
まさかの同着となりました。

受付して案内されたのは、最上段のC1~3。
秘かに狙っていた場所です。
電源はありませんが、広くて平らな部分が多い、ナイスなサイトです。
キャンプ場自体、南西向きで朝日は拝めませんが、夕陽が見れます。

ここのキャンプ場のサイトの広さは決して広めでは無く、ランドロックと車でいっぱいいっぱいなサイトが多いです。
しかも、斜めっている場所も多い。
でも最高なんです。


設営してるとdaiariさんも到着。
初めましてのご挨拶。
と、同時に「シュルルルルッ!」とタイヤ空転!
それを見ていたウチのジナンが「スゲー!」って喜んでました。
重い荷物と濡れた草地は要注意ですね!


daiariさんちのキャンバスキャンプ シブレー
yuri0123さんちのコールマン ウェザーマスター
S君のテントファクトリー ツーリングドーム?
ウチのスノーピーク ランドロック
ウチのチョーナンのオガワ フェルカド

今回はyuri0123さんちのS君とウチのチョーナンはソロテント泊。

計5張をyuri0123さんちのテンマクのレクタを囲むようにレイアウト。
デカイタープ、いいですねぇ。
作ろうと心に決めました。(作るのはヨメです)

あと、ウマドシ陣幕を入口付近に。

言い忘れましたが、カメラ忘れたので写真はほぼありません…。
想像力豊かな男子なら見えるはず!


子供達と遊んだり、

大人達と薪割りしたり、

(大人が)ドラゴンボールの話で盛り上がったり、

火起こしチャレンジ失敗したり、

夕陽がキレイだったり、

daiariさんちとyuri0123さんちの夕飯がおでんだったり、

皆で焚き火を囲むとyuriダンナさんがイス寝で「寒い寒い」言っていたり、

巨大ゲジゲジが現れても「いるよねー」とみんな以外と冷静だったり、

アウトドア縛りのしりとりしたり…。


楽しい時間はあっという間…。




で、翌日!

昨日の残りの豚汁と焼きおにぎりを食べます。




のーんびり。


焚き火もします。

お、daiariさん、ナンバーを隠すあたり、さすがです!

オーナーさんのご好意でチェックアウトは何時でもいいと言ってくれたので、思いっきり寛ぎます。
HPには「オフシーズンはレイトチェックアウト無料」なんて書いてあります。


daiariさんがガイロープでチェーンノットを習っている様子。


今回、キョンの姿は見れませんでしたが、チョーナンが夜に見たとか見ないとか。


片付け後、皆とおしゃべり。


もうすぐ冬な感じの上布施ですが、昼は暑く、夜は冷え込む感じでした。
近々ご来場の方はしっかりとしたアウターはもちろん、半袖も持っていかれた方が良いです。


みんな初の上布施、気に入って貰えたようで良かったです!
冬、またここでキャンプしたいですね。


帰りにオーナーさんとこに挨拶に行ったら、釣り行っちゃったらしく会えず。
そんな感じの、のどかなキャンプ場です。



帰りはバシッと渋滞にハマりましたが、いつもの中華屋で丁度いい時間帯に到着。
ラーメンを食べて帰宅しました。




また12月のどこかで行っちゃおうかなー。

では!  


Posted by TAKIYAN at 08:47Comments(8)キャンプ