2016年12月28日
キャンプアンドキャビンズの暖炉を斬る!
どうも。
めっきりメキメキ寒くなって、もうすぐ年越し。
年賀状買ったけど、書いていません…。
12月16日に休みを頂き、2泊でC&Cに行ってきました!

那須に近づくと雪が降ってました。
ノーマルタイヤかつ、磨り減ったタイヤなのでちょっと不安。

到着後、チェックイン手続きをするとなんと、
健康保険組合の補助が、おま金対象外となってしまいました。
まあ、今までがおかしかったんでしょう。
対象者はくれぐれもお気をつけ下さい。
【※おま金の補助は対象外ではなく、1500円までは適用されます。
(ウマドシさん指摘ありがとう)】
サイトは、賛否両論の暖炉サイト「R3」です。

今回は、luluさんと一緒です。
いつもお世話になってます。
あ、それとヨメの友達が偶然来てました。
私も知り合い。10年振りの再開。
雪が降っていたのにも関わらず、
luluダンナさんが設営を手伝ってくれました!
ありがたき幸せ。
ポール付いた水が氷になるほど冷たかった!
設営が終わる頃には雪は小降りに…。

暖炉に火を入れ、しばらくするとポカポカ暖かぁ〜
くない!
ヤダッ!
やっぱり暖炉は雰囲気を楽しむだけのアイテムなのかしら?!
この日は、もう寝るだけなので、そこそこ暖炉をいぢって寝ることに。
翌朝の冷えた暖炉に再び点火。

なんか、愛しさと切なさを感じます。
心強さは残念ながら感じられません。
せっかくの暖炉なので、ガンガン燃やすべく、
フィンランドの森へ薪の調達に行きます。
お店付近では雪が積もっている箇所がありました。
コンテナ2つ分購入し、帰りにジナンと約束したおやつを買いにダイユーへ。

でかいマーブルチョコ。
店員さんからゼリーも頂きました!
リベンジです。うーん、微妙…。

煙が手前から出ちゃいます。
炉内が温まらないせいか、煙突が細いせいか、luluさんとこの暖炉と比べたりして様子見。
暖炉と格闘したり、読書したりしてると、あっという間に夜です。

今回のキャンプのほとんどは暖炉の隣にいました。

寝る準備して、火を消そうと熾き火を広げたら
なんと熱い!
当たり前でしたが、はっとしました。
どうやら暖炉の使い方を間違っていたようです。
燃やすだけではダメなんですねぇ。
そして18日の朝。

片付けが終わって、昼メシ中。

チョージョのポーズ、よくわかりません。
とにかく明るい安村なのか、スキージャンプなのか、超腰の曲がったおばあちゃんなのか…。

右端に写っている、茶色いイスのようなものは、薪置きらしいです。逆さにしてクーラー置いてました…。
暖炉サイトは、熾き火を広げながら燃やせば暖かに。
もちろん、サイト全体が暖かくなる事はありませんが。
暖炉サイトは屋根が付いてるので、
使うなら梅雨の時期や夏の暑い時期の方がいいのかも。

またリベンジしてやるぜ!
みなさん、良いお年(キャンプ)を!

〜おまけの話〜
最高のソースに出会った話しです。
ブルドックソースの有機野菜使用のソース。


コロッケはもちろん、たこ焼きやお好み焼きにも合います。
中濃、ウスター、たこ焼き、お好み焼きのソースを我が家では使用していますが、たぶん、これ一本でいいかも。
まさにオールインワンソース。
もしかしたらランドロックにも合うかも知れません。
では!
めっきりメキメキ寒くなって、もうすぐ年越し。
年賀状買ったけど、書いていません…。
12月16日に休みを頂き、2泊でC&Cに行ってきました!

那須に近づくと雪が降ってました。
ノーマルタイヤかつ、磨り減ったタイヤなのでちょっと不安。

到着後、チェックイン手続きをするとなんと、
健康保険組合の補助が、おま金対象外となってしまいました。
まあ、今までがおかしかったんでしょう。
対象者はくれぐれもお気をつけ下さい。
【※おま金の補助は対象外ではなく、1500円までは適用されます。
(ウマドシさん指摘ありがとう)】
サイトは、賛否両論の暖炉サイト「R3」です。

今回は、luluさんと一緒です。
いつもお世話になってます。
あ、それとヨメの友達が偶然来てました。
私も知り合い。10年振りの再開。
雪が降っていたのにも関わらず、
luluダンナさんが設営を手伝ってくれました!
ありがたき幸せ。
ポール付いた水が氷になるほど冷たかった!
設営が終わる頃には雪は小降りに…。

暖炉に火を入れ、しばらくするとポカポカ暖かぁ〜
くない!
ヤダッ!
やっぱり暖炉は雰囲気を楽しむだけのアイテムなのかしら?!
この日は、もう寝るだけなので、そこそこ暖炉をいぢって寝ることに。
翌朝の冷えた暖炉に再び点火。

なんか、愛しさと切なさを感じます。
心強さは残念ながら感じられません。
せっかくの暖炉なので、ガンガン燃やすべく、
フィンランドの森へ薪の調達に行きます。
お店付近では雪が積もっている箇所がありました。
コンテナ2つ分購入し、帰りにジナンと約束したおやつを買いにダイユーへ。

でかいマーブルチョコ。
店員さんからゼリーも頂きました!
リベンジです。うーん、微妙…。

煙が手前から出ちゃいます。
炉内が温まらないせいか、煙突が細いせいか、luluさんとこの暖炉と比べたりして様子見。
暖炉と格闘したり、読書したりしてると、あっという間に夜です。

今回のキャンプのほとんどは暖炉の隣にいました。

寝る準備して、火を消そうと熾き火を広げたら
なんと熱い!
当たり前でしたが、はっとしました。
どうやら暖炉の使い方を間違っていたようです。
燃やすだけではダメなんですねぇ。
そして18日の朝。

片付けが終わって、昼メシ中。

チョージョのポーズ、よくわかりません。
とにかく明るい安村なのか、スキージャンプなのか、超腰の曲がったおばあちゃんなのか…。

右端に写っている、茶色いイスのようなものは、薪置きらしいです。逆さにしてクーラー置いてました…。
暖炉サイトは、熾き火を広げながら燃やせば暖かに。
もちろん、サイト全体が暖かくなる事はありませんが。
暖炉サイトは屋根が付いてるので、
使うなら梅雨の時期や夏の暑い時期の方がいいのかも。

またリベンジしてやるぜ!
みなさん、良いお年(キャンプ)を!

〜おまけの話〜
最高のソースに出会った話しです。
ブルドックソースの有機野菜使用のソース。
コロッケはもちろん、たこ焼きやお好み焼きにも合います。
中濃、ウスター、たこ焼き、お好み焼きのソースを我が家では使用していますが、たぶん、これ一本でいいかも。
まさにオールインワンソース。
もしかしたらランドロックにも合うかも知れません。
では!
タグ :那須高原キャンプアンドキャビンズ
2016年12月12日
忘年会のあとは…歩く?
どうも。
あっという間に年末ですね。
ボーナス出ました?何買います?
ウチは車検とかタイヤとか車関係でぶっ飛びましたよ。
忘年会シーズン、
飲み過ぎで体調を崩してキャンプ行けないなんて事が無いように、気を付けて下さいませ。
先週の金曜日、会社の忘年会がありました。
3次会まで付き合った結果、もれなく終電を逃しました。
朝まで付き合えと言われたんですが、流石にそこは遠慮させて頂き帰ることに。
しかし、先程申し上げたように終電を逃してます。
酔った勢いと明日は休みと言う事もあって、どこまで歩けるか挑戦!
最後の飲み屋でウコンの力を貰ったので勇気100倍です。
とりあえず、Google先生でナビってもらうと…

家まで約7時間…。
ジョギング感覚で行けば、家族が起きる頃には着くかな。
走れるところはなるべく走っておきます。
タッタッタッタ…。
品川通過。

田町付近。
はい!もう走るの無理…。
東京タワーもまだ点灯してます。
午前0時に消えなかったっけ?

新橋通過。第一京浜北上中。

銀座通過。

ここらへんまでは人はまだまだ歩いてますね。
ひた歩き、両国国技館。暗いです。

人っ子1人歩いていません。
どこ?ここ。

でかいパイプが幅を効かせてます。
全く知らない場所を歩くのは楽しいですね。
スカイツリーが近いです。

亀戸を過ぎて、荒川越え。

スカイツリーが随分小さくなりました。

この川超えたらもうすぐ千葉と思ってしまったのが間違いでした。(実際間違っているんですが)
まだ江戸川が残っていたのです。
ラスボスと思ったら、中ボスだったくらいのショックでした。
ここで心がへし折られて、空腹と疲労でギブ。
因みに「心を折る」って女子プロレスラーの神取忍さんが言ったのが始まりらしいですね。
「骨だけじゃなく、心も折ってやります」とか。
怖っ。
現在地から最寄りの小岩駅へ…。
電車を待つ15分がすごく長く感じました。

20キロが今の私の限界でした。
飲んでなかったらもっと歩けるかな。
家に帰ると家族はまだ寝ていたので、一応目標はクリア?
勝利の1杯で腹を満たします。

あんま美味しくなかった!
そして6時半頃、リビングで就寝(撃沈)。
7時半に子供に起こされましたとさ…。
以上、飲みの後はやっぱりラーメンと言うお話でした!
では!
あっという間に年末ですね。
ボーナス出ました?何買います?
ウチは車検とかタイヤとか車関係でぶっ飛びましたよ。
忘年会シーズン、
飲み過ぎで体調を崩してキャンプ行けないなんて事が無いように、気を付けて下さいませ。
先週の金曜日、会社の忘年会がありました。
3次会まで付き合った結果、もれなく終電を逃しました。
朝まで付き合えと言われたんですが、流石にそこは遠慮させて頂き帰ることに。
しかし、先程申し上げたように終電を逃してます。
酔った勢いと明日は休みと言う事もあって、どこまで歩けるか挑戦!
最後の飲み屋でウコンの力を貰ったので勇気100倍です。
とりあえず、Google先生でナビってもらうと…

家まで約7時間…。
ジョギング感覚で行けば、家族が起きる頃には着くかな。
走れるところはなるべく走っておきます。
タッタッタッタ…。
品川通過。

田町付近。
はい!もう走るの無理…。
東京タワーもまだ点灯してます。
午前0時に消えなかったっけ?

新橋通過。第一京浜北上中。

銀座通過。

ここらへんまでは人はまだまだ歩いてますね。
ひた歩き、両国国技館。暗いです。

人っ子1人歩いていません。
どこ?ここ。

でかいパイプが幅を効かせてます。
全く知らない場所を歩くのは楽しいですね。
スカイツリーが近いです。

亀戸を過ぎて、荒川越え。

スカイツリーが随分小さくなりました。

この川超えたらもうすぐ千葉と思ってしまったのが間違いでした。(実際間違っているんですが)
まだ江戸川が残っていたのです。
ラスボスと思ったら、中ボスだったくらいのショックでした。
ここで心がへし折られて、空腹と疲労でギブ。
因みに「心を折る」って女子プロレスラーの神取忍さんが言ったのが始まりらしいですね。
「骨だけじゃなく、心も折ってやります」とか。
怖っ。
現在地から最寄りの小岩駅へ…。
電車を待つ15分がすごく長く感じました。

20キロが今の私の限界でした。
飲んでなかったらもっと歩けるかな。
家に帰ると家族はまだ寝ていたので、一応目標はクリア?
勝利の1杯で腹を満たします。

あんま美味しくなかった!
そして6時半頃、リビングで就寝(撃沈)。
7時半に子供に起こされましたとさ…。
以上、飲みの後はやっぱりラーメンと言うお話でした!
では!
タグ :散歩