2017年01月19日
バッハのコーヴを買ったのです
どうも。
寒いですね。
寒いけど、キャンプがしたいっす。
さて。
先日バッグを買いました。

キャンプ用ではなく、仕事用にですが。
買ったのはバッハの「コーヴ」。


同タイプの先駆け
ミステリーランチの「ブーティ」と迷いました。


コーヴにした理由は、コーヴの方が安かったのと、バッグの口かチャックできるから。
それと、まだ持ってる人見た事ないのも決め手。
ブーティーは結構見かけますよね。
安心のコーデュラナイロン製です。

丈夫ってことです。
そんなこんなで購入したコーヴですが、背面にパッドが入ってないので背負い心地がイマイチ…。
って事で、パッド増設計画実行。
まず、ダイソーでそれっぽい物を探します。
だいたい揃う → ダイタイソー → ダイソーになったかどうかは知りませんがなかなかの品揃えですよね。
8400円のぬいぐるみとか売ってるらしいですね。
防水エプロン。(※200円!)

色も合っててなかなか良さそう。
あと、クッションとしてカラーボード。

スチレンボードって言うのかな。
バッグのサイズに合わせてエプロンとカラーボードをカット。
袋状に縫ってカラーボードを突っ込みます。

これでパッドが出来ました。

シュッとして背負いやすくなりました。
背筋ピーン!
略して筋ピン。
コーヴ背負った筋ピンのおっさんが歩いていたら多分私です。
そっと見守って下さい。
では!
寒いですね。
寒いけど、キャンプがしたいっす。
さて。
先日バッグを買いました。

キャンプ用ではなく、仕事用にですが。
買ったのはバッハの「コーヴ」。
同タイプの先駆け
ミステリーランチの「ブーティ」と迷いました。
コーヴにした理由は、コーヴの方が安かったのと、バッグの口かチャックできるから。
それと、まだ持ってる人見た事ないのも決め手。
ブーティーは結構見かけますよね。
安心のコーデュラナイロン製です。

丈夫ってことです。
そんなこんなで購入したコーヴですが、背面にパッドが入ってないので背負い心地がイマイチ…。
って事で、パッド増設計画実行。
まず、ダイソーでそれっぽい物を探します。
だいたい揃う → ダイタイソー → ダイソーになったかどうかは知りませんがなかなかの品揃えですよね。
8400円のぬいぐるみとか売ってるらしいですね。
防水エプロン。(※200円!)

色も合っててなかなか良さそう。
あと、クッションとしてカラーボード。

スチレンボードって言うのかな。
バッグのサイズに合わせてエプロンとカラーボードをカット。
袋状に縫ってカラーボードを突っ込みます。

これでパッドが出来ました。

シュッとして背負いやすくなりました。
背筋ピーン!
略して筋ピン。
コーヴ背負った筋ピンのおっさんが歩いていたら多分私です。
そっと見守って下さい。
では!
タグ :DIY
2017年01月06日
2016年ラストキャンプ
あけましておめでとうございます。
2017年もよろしくお願いします。
さて、
2016年最後のキャンプはやはり、
昨年同様、キャンプアンドキャビンズなワケです。
帰省の荷物もまとめて出発!

タイヤも替えました!

(スタッドレスではありません)
今回はカントリーキャビン「K4」。
通称「高峰」としておきましょう。

入ってみると、天井にお星様が!

チョーナンはほとんどキャビンに引きこもり。

「パパと踊ろう」を何回も読んでます。
ヨメとチョージョはウクレレ。

ヨメの影響で、チョージョも始めました。
目隠しと防風のために、一応陣幕を張ってみました。

のんびりしてると、キャビンの影から人が!
そしてそのままサイトを通過。少し唖然…。
近くにある通路と間違えてるのか、単純に近道したのか。
その後も3人くらい入ってきました。
我が家が持っている特殊能力「客寄せ」が発動したのでしょうか。
「客寄せ」とは、我が家が店に入った途端、さっきまでガラガラだった店が客でいっぱいにする能力です。
晴れてるんですが、常に雪がチラチラしてました。

結晶、見えます?
ビンゴ大会!今回は早めの17時スタート。

全然ダメ。チョージョもこの表情。

参加賞のマシュマロ。

晩メシはうどんとローストビーフ。


汁物は体をポカポカにしてくれます。

そして、鼻水も出してくれます。
食後のデザート、枝豆。

凍っていたので、焼きながら頂きました。
焚き火にあたりながら梅酒のお湯割りを飲みのんびり。

家族が寝た後は、星が綺麗だったので、
星空シューティングチャレンジ。


それから流れ星を見るまで寝ないと言うルールのひとり遊びをしました。
(1時間後、無事に流れてくれました)
翌朝、気温は氷点下。

ウチの時計はマイナス表示してくれません。
朝、残っている薪で暖を取ります。
子供たちに落ち葉拾いを手伝ってもらいました。

ぼちぼち片付けの時間。


朝メシは昨日のうどん!

キャリー・フィッシャーさんを追悼して…。

少し悲しそうです。
チェックアウト間際にluluさんちと合流。

少しだけお話しして帰りました。
我が家の(永遠の)テーマは「新規開拓」。
2016年に訪れたキャンプ場は、以下。
・栃木県 那須高原キャンプアンドキャビンズ
・千葉県 印旛沼サンセットヒルズ
・千葉県 大原上布施オートキャンプ場
・群馬県 北軽井沢スウィートグラス(初)
・静岡県 キャンピカ富士ぐりんぱ(初)
・山梨県 PICA富士吉田
・新潟県 津南キャンプ場(初)
(デイキャンプ除く)
そのうち、新規は3つ。
もっと行けるはず!
2017年こそは茨城県、東京都、神奈川県でキャンプしたいと思います!
では!
2017年もよろしくお願いします。
さて、
2016年最後のキャンプはやはり、
昨年同様、キャンプアンドキャビンズなワケです。
帰省の荷物もまとめて出発!

タイヤも替えました!

(スタッドレスではありません)
今回はカントリーキャビン「K4」。
通称「高峰」としておきましょう。

入ってみると、天井にお星様が!

チョーナンはほとんどキャビンに引きこもり。

「パパと踊ろう」を何回も読んでます。
ヨメとチョージョはウクレレ。

ヨメの影響で、チョージョも始めました。
目隠しと防風のために、一応陣幕を張ってみました。

のんびりしてると、キャビンの影から人が!
そしてそのままサイトを通過。少し唖然…。
近くにある通路と間違えてるのか、単純に近道したのか。
その後も3人くらい入ってきました。
我が家が持っている特殊能力「客寄せ」が発動したのでしょうか。
「客寄せ」とは、我が家が店に入った途端、さっきまでガラガラだった店が客でいっぱいにする能力です。
晴れてるんですが、常に雪がチラチラしてました。

結晶、見えます?
ビンゴ大会!今回は早めの17時スタート。

全然ダメ。チョージョもこの表情。

参加賞のマシュマロ。

晩メシはうどんとローストビーフ。


汁物は体をポカポカにしてくれます。

そして、鼻水も出してくれます。
食後のデザート、枝豆。

凍っていたので、焼きながら頂きました。
焚き火にあたりながら梅酒のお湯割りを飲みのんびり。

家族が寝た後は、星が綺麗だったので、
星空シューティングチャレンジ。


それから流れ星を見るまで寝ないと言うルールのひとり遊びをしました。
(1時間後、無事に流れてくれました)
翌朝、気温は氷点下。

ウチの時計はマイナス表示してくれません。
朝、残っている薪で暖を取ります。
子供たちに落ち葉拾いを手伝ってもらいました。

ぼちぼち片付けの時間。


朝メシは昨日のうどん!

キャリー・フィッシャーさんを追悼して…。

少し悲しそうです。
チェックアウト間際にluluさんちと合流。

少しだけお話しして帰りました。
我が家の(永遠の)テーマは「新規開拓」。
2016年に訪れたキャンプ場は、以下。
・栃木県 那須高原キャンプアンドキャビンズ
・千葉県 印旛沼サンセットヒルズ
・千葉県 大原上布施オートキャンプ場
・群馬県 北軽井沢スウィートグラス(初)
・静岡県 キャンピカ富士ぐりんぱ(初)
・山梨県 PICA富士吉田
・新潟県 津南キャンプ場(初)
(デイキャンプ除く)
そのうち、新規は3つ。
もっと行けるはず!
2017年こそは茨城県、東京都、神奈川県でキャンプしたいと思います!
では!
タグ :那須高原キャンプアンドキャビンズ