2016年06月29日
キャンプ行かない日のお決まりコース
イギリスのEU離脱!!
よく分かりません!
円高の影響で、テントは個人輸入しようかな?
そんな事しか考えていません。ごめんなさい。
先週の土曜日、キッザニアに行ってきました。
ヨメが懸賞でチケットをゲットしたのです。



そしてチョーナンにボールペンを作ってもらいました。

名前も入れてもらいましたよ!

キャンプにハマる前は、よく行っていました。
月1で行ってたことも(いや、毎週?)。
そんなキッザニアもチョーナンも10歳。
早いなー。
日曜日はWILD-1とジョイフル本田でお買い物。
キャンプ行かない日はだいたい印西市に来てます。

で、WILD-1で買ったものは、
これから虫が出てくる季節、虫に刺された時の強い味方「ポイズンリムーバー」。1100円でした。
説明書の表紙「超へっちゃらよ!」みたいな顔してますが、こんなデカイヤツに刺されるのはご免です。

それと、アウトレット価格に値下げされていたコールマンのペグ。

ランドロックのビルディングテープでのつまずき防止用に。

2000円!?
ランドロックのインナーとスカート用に。

3000円!?
値下げ後の値段が適正価格な気もしますが、安く買えて満足満足。
来月のC&Cでさっそく使ってみまーっす。
では!
よく分かりません!
円高の影響で、テントは個人輸入しようかな?
そんな事しか考えていません。ごめんなさい。
先週の土曜日、キッザニアに行ってきました。
ヨメが懸賞でチケットをゲットしたのです。



そしてチョーナンにボールペンを作ってもらいました。

名前も入れてもらいましたよ!

キャンプにハマる前は、よく行っていました。
月1で行ってたことも(いや、毎週?)。
そんなキッザニアもチョーナンも10歳。
早いなー。
日曜日はWILD-1とジョイフル本田でお買い物。
キャンプ行かない日はだいたい印西市に来てます。

で、WILD-1で買ったものは、
これから虫が出てくる季節、虫に刺された時の強い味方「ポイズンリムーバー」。1100円でした。
説明書の表紙「超へっちゃらよ!」みたいな顔してますが、こんなデカイヤツに刺されるのはご免です。

それと、アウトレット価格に値下げされていたコールマンのペグ。

ランドロックのビルディングテープでのつまずき防止用に。

2000円!?
ランドロックのインナーとスカート用に。

3000円!?
値下げ後の値段が適正価格な気もしますが、安く買えて満足満足。
来月のC&Cでさっそく使ってみまーっす。
では!
タグ :買い物
2016年06月28日
スウィートグラス in おつゆ 〜後編〜
ぼくらの なまえは すい と ぐら
このよで いちばん すきなのは
キャンプ すること たきび すること
すい と ぐら っす スウィートグラス!!
(引用:ぐりとぐら)
はいっっっ!
いよいよ最終日です!
カッコウも鳴いていて清々しい朝です!

子供達は人狼ゲーム。

コワイコワイ言いながらも楽しんでました。

92familyさんは用事があり、お先に撤収となりました。
ここで集合写真を撮影。
楽しい時間を共有できて、最高でした!
この日は父の日。
バッチを作りで父の日限定の「何か」が貰えるらしいです。

みんな集中してます。






その「何か」と言うのは、メッセージカード。

父の日限定缶バッチを期待しちゃいました。
そんなこんなで、皆さんも撤収開始のお時間に…。
yuri0123さん家のダンナさんの積載スキルの高さに驚愕!
積載コンサル、次回お願いします!
我が家も片付けを、開始し始めますが、レイトチェックアウトをお願いしました。
無料で延長できるんで、お願いしないわけがありません!
15時までめいっぱい遊び倒してやります!
皆さんが片付けが終わった後、我が家の片付けを手伝うと言っていただいたので、ここは1つお言葉に甘えて、ランドロックのフックを外してもらいました。
ウチのランドロックもきっと喜んでいたと思います。
そして、一旦のお別れ。
何度も書きますが本当に楽しいキャンプでした!
92familyさん家
luluさん家
yuri0123さん家
おっぺママさん家
まるせんさん家
(SJIS順)
ありがとうございました。
また一緒にキャンプさせてくださいね!
皆さんが帰ったあと、ダラダラと片付けを続行します。

サイトの看板はチョージョが撮ってくれていました。
グッジョブ!

ほとんど片付けが完了し、のんびり。

チョーナンはカップラーメンを食べました。

ダラダラしてると雨が降ってきました!!
片付けが済んだ後だったので、事なきを得ました。
luluさんが晴れ女と聞いていましたが、まさか帰ったタイミングで雨が降るとは思ってもみませんでした!
シトシト雨は降り続きますが、家族で場内散策。

こんな場所もあったんですね。



我が家では、この遊具のことを「トゥートゥルットゥ」もしくは「テーテレッテ」と呼んでいます。
インディージョーンズの気分になれる遊具なので。
ジナンがこの場所、すごく気に入ってました。





拾ったチョークでお絵かき。





途中、ガッツさんに会ったのでお礼とサヨナラのご挨拶をしました。
子供達はガッツさんとハイファイブ。
いよいよ帰る時間になってきたので、サイトに戻りチェックアウト。
スウィートグラス、満喫しました!
秋になったら、また違った景色で楽しめそうですね。
真夏でも林間サイトは涼しくて良さそうだし。
また来たいキャンプ場の一つとして認定させて頂きます!

帰りは事故渋滞などありましたが、5時間くらい(?)で無事に家に着きました。
ルーフバッグの中の荷物も濡れてなかったです!
では!
このよで いちばん すきなのは
キャンプ すること たきび すること
すい と ぐら っす スウィートグラス!!
(引用:ぐりとぐら)
はいっっっ!
いよいよ最終日です!
カッコウも鳴いていて清々しい朝です!

子供達は人狼ゲーム。

コワイコワイ言いながらも楽しんでました。

92familyさんは用事があり、お先に撤収となりました。
ここで集合写真を撮影。
楽しい時間を共有できて、最高でした!
この日は父の日。
バッチを作りで父の日限定の「何か」が貰えるらしいです。

みんな集中してます。






その「何か」と言うのは、メッセージカード。

父の日限定缶バッチを期待しちゃいました。
そんなこんなで、皆さんも撤収開始のお時間に…。
yuri0123さん家のダンナさんの積載スキルの高さに驚愕!
積載コンサル、次回お願いします!
我が家も片付けを、開始し始めますが、レイトチェックアウトをお願いしました。
無料で延長できるんで、お願いしないわけがありません!
15時までめいっぱい遊び倒してやります!
皆さんが片付けが終わった後、我が家の片付けを手伝うと言っていただいたので、ここは1つお言葉に甘えて、ランドロックのフックを外してもらいました。
ウチのランドロックもきっと喜んでいたと思います。
そして、一旦のお別れ。
何度も書きますが本当に楽しいキャンプでした!
92familyさん家
luluさん家
yuri0123さん家
おっぺママさん家
まるせんさん家
(SJIS順)
ありがとうございました。
また一緒にキャンプさせてくださいね!
皆さんが帰ったあと、ダラダラと片付けを続行します。

サイトの看板はチョージョが撮ってくれていました。
グッジョブ!

ほとんど片付けが完了し、のんびり。

チョーナンはカップラーメンを食べました。

ダラダラしてると雨が降ってきました!!
片付けが済んだ後だったので、事なきを得ました。
luluさんが晴れ女と聞いていましたが、まさか帰ったタイミングで雨が降るとは思ってもみませんでした!
シトシト雨は降り続きますが、家族で場内散策。

こんな場所もあったんですね。



我が家では、この遊具のことを「トゥートゥルットゥ」もしくは「テーテレッテ」と呼んでいます。
インディージョーンズの気分になれる遊具なので。
ジナンがこの場所、すごく気に入ってました。





拾ったチョークでお絵かき。





途中、ガッツさんに会ったのでお礼とサヨナラのご挨拶をしました。
子供達はガッツさんとハイファイブ。
いよいよ帰る時間になってきたので、サイトに戻りチェックアウト。
スウィートグラス、満喫しました!
秋になったら、また違った景色で楽しめそうですね。
真夏でも林間サイトは涼しくて良さそうだし。
また来たいキャンプ場の一つとして認定させて頂きます!

帰りは事故渋滞などありましたが、5時間くらい(?)で無事に家に着きました。
ルーフバッグの中の荷物も濡れてなかったです!
では!
2016年06月24日
スウィートグラス in おつゆ 〜前編〜
2日目
小鳥のさえずりでは無く、子供達がうるさくて起きました…。
「うっせ!うっせ!」とつぶやきながら二度寝…。
7時になり、スパッと(嘘)起きました。

朝食はコストコのチョコクロワッサンとスコーン。

パパッと食べて、前日テキトーに立てたランドロックを整えます。
どこかを強く引っ張り、「ブチッ!」なんて音がしましたが、気のせいでしょう。

ランドロック持ってる方は、オプションのシールドルーフも恐らく持っているのでは?
そんなシールドルーフですが、本体に取り付ける際に、フックが取れることが多々あるので、カラビナにしました。

セリアで2個100円です。
全フックを替えようすると10個必要ですが、片側半分でいいと思います。
強風時も取れて飛んでいってしまう心配が無くなるのでオススメですよ!
92familyさん家のアルフェイムも位置・向きを調整するらしく、テントの立て直し。
私もアルフェイム触りたいのでお手伝いします。
重いですが、驚くほど設営は簡単!
ヤバイ、欲しい。でもデカイ!
我が家が良く行く上布施では、恐らく張れないんではないでしょうか。
そんなこんなしてると、まるせんさん家が到着。
大変です、こちらのテントはマルシャルです!
こちらも触っておかねばと、お手伝い。
お触りタイム突入です!ワーイ!
コーフンのあまり写真どころではありませんでした。
子供達はそんなコーフンをよそに、遊んだり宿題したり。



それから缶バッチ作りにみんなで行きます。












炊事場、すごくキレイです。


そう言えば、朝から1台の車がサイト奥に入って来てアルフェイムかな?立ててましたね。
少ししたら畳んですぐ撤収してましたが。
撮影か何かでしょうかね。
次は水遊びに地蔵川へ。




水は道志川みたいに冷たかったです。
(行ったことないけど)
ジェロニモの滝。

ウラララララララララ
彼の右手の先には穴が空いてるらしいです。

えーっ!!!!
ジェロニモの滝ってそう言うこと!?
キン肉マンのジェロニモ?
サンシャインに胸を突き刺されて、心停止した心臓を、自ら刺された穴に手を突っ込み、直に心臓マッサージした、あのジェロニモ!?
その穴が由来??
(因みにジェロニモは超人ではなく、超人に憧れてるただの人間)
んな訳ないですね。
滝を前にしたらやっぱやるよねー。



ちょっとアスレチックやってサイトに戻ります。


luluさんからホールのクローブを頂きました!

気発を促すアルコールと
保湿させるためのオイルが必要ですね。
実は私もリスペクトしているテンダーさんのサイトをチェックしていた時に作ってみたいと思ってました!
ナイスタイミングです!
テンダーさんのサイト(ヨホホ研究所)
シャボン玉飛ばしたり



薪割りしたり



92familyさんから大量の薪が提供されました。

ココに写っているのはごく一部に過ぎません。
ゲームやったり


のーんびり、各々がキャンプを満喫…。
それから子供達はバルーンファイトに参加しました。
幼稚園生のジナンは参加できません。

2チームに別れて紙風船を割り合うゲームです。
ビブスの腰あたりに紙風船を付けて…

開戦!

子供達(特に男子)は高学年になるにつれて本気モード!




隙ありぃ!


かなり熱いバトルが繰り広げられました。
勝ったチームには缶バッチがプレゼント。

それとゲームに使った剣も頂けます。
ジナンはアスレチック。

おっさんのような顔してます。
ボルダリング?上まではまだ登れません。




スイカ割り!
小さい順にチャレンジ!





後で気がついたんですが、私、スイカ頂くの忘れてました!
コロスケ号で皆連れて行かれます。

1日があっという間に過ぎ、夕飯の準備。

チョージョは家族を差し置いて、カレーを頂いていました。

皆さんのお裾分けがどんどんテーブルに乗っかって来ます。



全部美味かったです!
まるせんさんのマナスル&鉄鍋で作った唐揚げは大人も子供達も絶賛!
“からあげ君”も誕生しました。
お腹いっぱい食べたかったので、ビールも飲みませんでした。
途中、luluさんちのジナン君がアレルギーが出てしまい、病院へ…。

食後に梅酒を飲みながらの焚き火タイム。

薪が減らない!?
キャンプトーク、楽しかったです。
コールマンテントの話し、
チャムスキャンプ・テントの話し、
インスタ魔力の話し、
北斗七星からの死兆星キーワードで同い年発覚など…。
花火もやりました。

使われなくなったテニスコートが花火広場です。

大人数がひしめいて花火をする光景はまさにカオスでした。
むせるほど煙が蔓延します。

大量の花火を
大人が開封→子供が点火→大人が開封→子供が点火。
流れ作業状態。

花火が終わった後、また焚き火を囲みます。
するとまるせんさんが大鍋に余ったカレーを温めてくれ、食べないかと聞いてくれましたが、ごめんなさい。まだお腹いっぱいです。
luluさんちのジナン君は足に注射を打ってもらい、無事に帰ってきました!よかった!
そう。luluさんはご飯を途中にして病院に行っていたのです。
まるせんさんはluluさんちが帰ってくるのを見計らって温めていた!?
さすがです。
さり気なく気を遣う「漢」を感じます。
焼きマシュマロをしてまったりしたらおやすみなさーい。

1日天日に干したシュラフは朝までポカポカでした。
長々とすみませんでした。
そして
まさかの展開の最終日に続きます。
小鳥のさえずりでは無く、子供達がうるさくて起きました…。
「うっせ!うっせ!」とつぶやきながら二度寝…。
7時になり、スパッと(嘘)起きました。

朝食はコストコのチョコクロワッサンとスコーン。

パパッと食べて、前日テキトーに立てたランドロックを整えます。
どこかを強く引っ張り、「ブチッ!」なんて音がしましたが、気のせいでしょう。

ランドロック持ってる方は、オプションのシールドルーフも恐らく持っているのでは?
そんなシールドルーフですが、本体に取り付ける際に、フックが取れることが多々あるので、カラビナにしました。

セリアで2個100円です。
全フックを替えようすると10個必要ですが、片側半分でいいと思います。
強風時も取れて飛んでいってしまう心配が無くなるのでオススメですよ!
92familyさん家のアルフェイムも位置・向きを調整するらしく、テントの立て直し。
私もアルフェイム触りたいのでお手伝いします。
重いですが、驚くほど設営は簡単!
ヤバイ、欲しい。でもデカイ!
我が家が良く行く上布施では、恐らく張れないんではないでしょうか。
そんなこんなしてると、まるせんさん家が到着。
大変です、こちらのテントはマルシャルです!
こちらも触っておかねばと、お手伝い。
お触りタイム突入です!ワーイ!
コーフンのあまり写真どころではありませんでした。
子供達はそんなコーフンをよそに、遊んだり宿題したり。



それから缶バッチ作りにみんなで行きます。












炊事場、すごくキレイです。


そう言えば、朝から1台の車がサイト奥に入って来てアルフェイムかな?立ててましたね。
少ししたら畳んですぐ撤収してましたが。
撮影か何かでしょうかね。
次は水遊びに地蔵川へ。




水は道志川みたいに冷たかったです。
(行ったことないけど)
ジェロニモの滝。

ウラララララララララ
彼の右手の先には穴が空いてるらしいです。

えーっ!!!!
ジェロニモの滝ってそう言うこと!?
キン肉マンのジェロニモ?
サンシャインに胸を突き刺されて、心停止した心臓を、自ら刺された穴に手を突っ込み、直に心臓マッサージした、あのジェロニモ!?
その穴が由来??
(因みにジェロニモは超人ではなく、超人に憧れてるただの人間)
んな訳ないですね。
滝を前にしたらやっぱやるよねー。



ちょっとアスレチックやってサイトに戻ります。


luluさんからホールのクローブを頂きました!

気発を促すアルコールと
保湿させるためのオイルが必要ですね。
実は私もリスペクトしているテンダーさんのサイトをチェックしていた時に作ってみたいと思ってました!
ナイスタイミングです!
テンダーさんのサイト(ヨホホ研究所)
シャボン玉飛ばしたり



薪割りしたり



92familyさんから大量の薪が提供されました。

ココに写っているのはごく一部に過ぎません。
ゲームやったり


のーんびり、各々がキャンプを満喫…。
それから子供達はバルーンファイトに参加しました。
幼稚園生のジナンは参加できません。

2チームに別れて紙風船を割り合うゲームです。
ビブスの腰あたりに紙風船を付けて…

開戦!

子供達(特に男子)は高学年になるにつれて本気モード!




隙ありぃ!


かなり熱いバトルが繰り広げられました。
勝ったチームには缶バッチがプレゼント。

それとゲームに使った剣も頂けます。
ジナンはアスレチック。

おっさんのような顔してます。
ボルダリング?上まではまだ登れません。




スイカ割り!
小さい順にチャレンジ!





後で気がついたんですが、私、スイカ頂くの忘れてました!
コロスケ号で皆連れて行かれます。

1日があっという間に過ぎ、夕飯の準備。

チョージョは家族を差し置いて、カレーを頂いていました。

皆さんのお裾分けがどんどんテーブルに乗っかって来ます。



全部美味かったです!
まるせんさんのマナスル&鉄鍋で作った唐揚げは大人も子供達も絶賛!
“からあげ君”も誕生しました。
お腹いっぱい食べたかったので、ビールも飲みませんでした。
途中、luluさんちのジナン君がアレルギーが出てしまい、病院へ…。

食後に梅酒を飲みながらの焚き火タイム。

薪が減らない!?
キャンプトーク、楽しかったです。
コールマンテントの話し、
チャムスキャンプ・テントの話し、
インスタ魔力の話し、
北斗七星からの死兆星キーワードで同い年発覚など…。
花火もやりました。

使われなくなったテニスコートが花火広場です。

大人数がひしめいて花火をする光景はまさにカオスでした。
むせるほど煙が蔓延します。

大量の花火を
大人が開封→子供が点火→大人が開封→子供が点火。
流れ作業状態。

花火が終わった後、また焚き火を囲みます。
するとまるせんさんが大鍋に余ったカレーを温めてくれ、食べないかと聞いてくれましたが、ごめんなさい。まだお腹いっぱいです。
luluさんちのジナン君は足に注射を打ってもらい、無事に帰ってきました!よかった!
そう。luluさんはご飯を途中にして病院に行っていたのです。
まるせんさんはluluさんちが帰ってくるのを見計らって温めていた!?
さすがです。
さり気なく気を遣う「漢」を感じます。
焼きマシュマロをしてまったりしたらおやすみなさーい。

1日天日に干したシュラフは朝までポカポカでした。
長々とすみませんでした。
そして
まさかの展開の最終日に続きます。
2016年06月23日
スウィートグラス in おつゆ 〜序章〜
先日、iPhoneの中の音楽が全て消えて無くなりました。
ベジータのギャリック砲でも喰らったのでしょうか?
さて、
北軽井沢スウィートグラスに行ってきました!

初のキャンプ場で、
初の2組以上の(自分の中では)大規模なグルキャンに参加させて頂きました!
メンバーは以下。
92familyさん家
luluさん家
yuri0123さん家
おっぺママさん家
まるせんさん家
(SJIS順)
そしてウマドシ家(ウチ)
参加させて頂き、大変ありがとうございました!
すごく楽しかったです!
と、同時に誠に勝手ながらお気に入り登録させて頂くことをご了承ください。
それでは、いつものように綴らせて頂きますね。
6月17日、会社には前もって
「金曜日、私用でお休みを頂きます」とボヤっとした理由でお休みを頂き、
チョーナンチョージョが学校に、ヨメとジナンは幼稚園に行ったところで、詰め込み開始!
夏の積載量は冬に比べて少ないので午前中にはほぼ完了。
それから、ジナンの幼稚園参観に行ったり、リサイクルショップに行ったり、100円ショップ行ったり。
慌ただしい午前中が過ぎ、午後は子供達が帰ってくるのを、いつもとは違った意味で首を長くして待ちます。
そしてチョーナンが最後に帰ってきたところで、出発!
子供達が飽きないように、行きの高速では、映画鑑賞。
ネクサス7をWi-Fi搭載のハードディスクに繋いでいつも観てます。
この日は「ミニオンズ」。
荷物満載での山道はかなり厳しいですねぇ。
我が家の車、ピカソは2000ccの6速オートマ。
ゆる〜い坂でもみるみるスピードが落ちていきます。
荷物がたくさん詰めて、燃費が良くて、安くて、カッコくて、おしゃれな車、出ないかなぁ。
と、脱線しましたが、そんなこんなで、到着!
「駐車場はどこ!?」「受付どこだ!?」とギリギリ迷いながら無事停車。
チェックインのため管理棟へ。
バンジョー、スキレット、斧などが飾ってあってステキです。
受け付け時のスタッフさんの雰囲気から、同じ群馬の上毛高原キャンプグランドに似た香りがしたので、少し不安になりましたが、スタッフ(ガッツ)さんの丁寧かつ、子供達にもちゃんと伝わるような説明に感動しました。
ガッツさん、ハリウッド映画の脇役日本人として出演してそうです。
サイトはY23らしいです。
先にヨメと子供達は歩いてサイトへ。
私は車でサイトへ向いますが、「サイトは左の方」しか頭に入れてなかったので、またギリギリ迷いながら到着。
先に92familyさんが設営中。
しかし本当に参加メンバーかどうか分からなかったので、前をサイトの前を通る時、軽く会釈でスルーしてしまいました。
暗いし会釈も見えるワケありません。大変失礼しました。
実はワタクシ、この時点でluluさん以外、誰が来るのか、何組来るのかをヨメから聞いていませんでした。
大まかに荷物を下ろした後、改めてご挨拶。
92familyさんによると場所によって地面が斜めってるとのこと。
忠告をありがたく頂戴し、まずは子供達がご飯を食べる為、設営を急ぎます。
(来る途中のセブンイレブンで夕飯ゲット)
それからyuri0123さん家が到着。
離れた場所ではluluさん、おっぺママさんが既に到着されていたとのこと。
誰が来るのか、何組来るのかを、まだヨメから聞いていません。
暗い中、テキトーにランドロックを立てた後、夕飯を食べていると92familyさんに誘って頂き、皆さんとの焚き火トーク!
ああ、焚き火サイコー。
ああ、キャンプサイコー。
あっという間に22時が過ぎクワイエットタイムに突入してしまいました。
今日はお開きということで、それぞれのテントに戻ります。
眠くないとか言いながらあっという間に眠りにつきました。
夜中寒くて何回か起きました。
高原の夜はやっぱり冷えますねぇ。
そしてvol.2に続く…
ベジータのギャリック砲でも喰らったのでしょうか?
さて、
北軽井沢スウィートグラスに行ってきました!

初のキャンプ場で、
初の2組以上の(自分の中では)大規模なグルキャンに参加させて頂きました!
メンバーは以下。
92familyさん家
luluさん家
yuri0123さん家
おっぺママさん家
まるせんさん家
(SJIS順)
そしてウマドシ家(ウチ)
参加させて頂き、大変ありがとうございました!
すごく楽しかったです!
と、同時に誠に勝手ながらお気に入り登録させて頂くことをご了承ください。
それでは、いつものように綴らせて頂きますね。
6月17日、会社には前もって
「金曜日、私用でお休みを頂きます」とボヤっとした理由でお休みを頂き、
チョーナンチョージョが学校に、ヨメとジナンは幼稚園に行ったところで、詰め込み開始!
夏の積載量は冬に比べて少ないので午前中にはほぼ完了。
それから、ジナンの幼稚園参観に行ったり、リサイクルショップに行ったり、100円ショップ行ったり。
慌ただしい午前中が過ぎ、午後は子供達が帰ってくるのを、いつもとは違った意味で首を長くして待ちます。
そしてチョーナンが最後に帰ってきたところで、出発!
子供達が飽きないように、行きの高速では、映画鑑賞。
ネクサス7をWi-Fi搭載のハードディスクに繋いでいつも観てます。
この日は「ミニオンズ」。
荷物満載での山道はかなり厳しいですねぇ。
我が家の車、ピカソは2000ccの6速オートマ。
ゆる〜い坂でもみるみるスピードが落ちていきます。
荷物がたくさん詰めて、燃費が良くて、安くて、カッコくて、おしゃれな車、出ないかなぁ。
と、脱線しましたが、そんなこんなで、到着!
「駐車場はどこ!?」「受付どこだ!?」とギリギリ迷いながら無事停車。
チェックインのため管理棟へ。
バンジョー、スキレット、斧などが飾ってあってステキです。
受け付け時のスタッフさんの雰囲気から、同じ群馬の上毛高原キャンプグランドに似た香りがしたので、少し不安になりましたが、スタッフ(ガッツ)さんの丁寧かつ、子供達にもちゃんと伝わるような説明に感動しました。
ガッツさん、ハリウッド映画の脇役日本人として出演してそうです。
サイトはY23らしいです。
先にヨメと子供達は歩いてサイトへ。
私は車でサイトへ向いますが、「サイトは左の方」しか頭に入れてなかったので、またギリギリ迷いながら到着。
先に92familyさんが設営中。
しかし本当に参加メンバーかどうか分からなかったので、前をサイトの前を通る時、軽く会釈でスルーしてしまいました。
暗いし会釈も見えるワケありません。大変失礼しました。
実はワタクシ、この時点でluluさん以外、誰が来るのか、何組来るのかをヨメから聞いていませんでした。
大まかに荷物を下ろした後、改めてご挨拶。
92familyさんによると場所によって地面が斜めってるとのこと。
忠告をありがたく頂戴し、まずは子供達がご飯を食べる為、設営を急ぎます。
(来る途中のセブンイレブンで夕飯ゲット)
それからyuri0123さん家が到着。
離れた場所ではluluさん、おっぺママさんが既に到着されていたとのこと。
誰が来るのか、何組来るのかを、まだヨメから聞いていません。
暗い中、テキトーにランドロックを立てた後、夕飯を食べていると92familyさんに誘って頂き、皆さんとの焚き火トーク!
ああ、焚き火サイコー。
ああ、キャンプサイコー。
あっという間に22時が過ぎクワイエットタイムに突入してしまいました。
今日はお開きということで、それぞれのテントに戻ります。
眠くないとか言いながらあっという間に眠りにつきました。
夜中寒くて何回か起きました。
高原の夜はやっぱり冷えますねぇ。
そしてvol.2に続く…
2016年06月15日
ミレーのバックパック、お手入れ
チョーナンのために買ったミレーのバックパック。

最近は私がメインで使ってますが…。
サイドポケットのストラップがビロビロに伸びていたので、そのストラップの交換方法を記録しておこうと思います。

交換するには、ココの部分をどうにかする必要があります。

キャップみたいな構造になってて、
ツメなどでコジコジすると、、、

すぽっと簡単に取れます。

手元に良さげなコードが無かったので、ショックコードを使ってみました!

コレであと10年使えます!
以上、作業記録でした。
〜オマケの話し〜
iPhoneのライブフォトなどをブログに載っけてやるには、gifに変換する必要がありますよね。
GoogleからMotion Stillsってツールがリリースされていて、簡単にgif化する事ができますよ。
こちらのImgPlayはバーストモードで撮影したものも対応してるみたいです。
こんなふうにね。

癒される〜。
では!

最近は私がメインで使ってますが…。
サイドポケットのストラップがビロビロに伸びていたので、そのストラップの交換方法を記録しておこうと思います。

交換するには、ココの部分をどうにかする必要があります。

キャップみたいな構造になってて、
ツメなどでコジコジすると、、、

すぽっと簡単に取れます。

手元に良さげなコードが無かったので、ショックコードを使ってみました!

コレであと10年使えます!
以上、作業記録でした。
〜オマケの話し〜
iPhoneのライブフォトなどをブログに載っけてやるには、gifに変換する必要がありますよね。
GoogleからMotion Stillsってツールがリリースされていて、簡単にgif化する事ができますよ。
こちらのImgPlayはバーストモードで撮影したものも対応してるみたいです。
こんなふうにね。

癒される〜。
では!
2016年06月12日
今年も梅酒の仕込み
携帯電子レンジが出来たそうですね。
wayvtech
これでキャンプ飯のレパートリーがグンと増えそうですね。
さて、
梅酒を仕込んでみましたよ。
ヘタを取るのが意外と気持ちいい。

今年もおいしくできますように。


と、床下収納にしまおうとしたところ
前回の梅酒が手付かずのまま出てきました!

ラッキー!
では!
wayvtech
これでキャンプ飯のレパートリーがグンと増えそうですね。
さて、
梅酒を仕込んでみましたよ。
ヘタを取るのが意外と気持ちいい。

今年もおいしくできますように。


と、床下収納にしまおうとしたところ
前回の梅酒が手付かずのまま出てきました!

ラッキー!
では!
タグ :梅酒
2016年06月11日
ラジコンメンテ
今日も暑かったですねー。
先日、チョージョとラジコンやりまして。
「やっぱりラジコンも面白い!」ってことで
ラジコンを引っ張り出しました。

タミヤのグラベルハウンドってヤツです。
2004年発売とか。
汚いので、少しだけキレイに掃除。

オイルダンパーとかフニャフニャでした。
明日あたり、やってみようと思ったら
バッテリーの充電器とか、その他小物類を全て実家に置いて来たんでした…。
キレイにして、そして、またそっと
玄関にしまってきました…。
とさ。
先日、チョージョとラジコンやりまして。
「やっぱりラジコンも面白い!」ってことで
ラジコンを引っ張り出しました。

タミヤのグラベルハウンドってヤツです。
2004年発売とか。
汚いので、少しだけキレイに掃除。

オイルダンパーとかフニャフニャでした。
明日あたり、やってみようと思ったら
バッテリーの充電器とか、その他小物類を全て実家に置いて来たんでした…。
キレイにして、そして、またそっと
玄関にしまってきました…。
とさ。
Posted by TAKIYAN at
22:03
│Comments(2)
2016年06月10日
BE-PAL 7月号発売ですよ!
暑いですね。
本日発売のBE-PAL、付録に目が眩んで買ってしまいました。

マムートのポーチです。
iPhone6が、ちょうど入る大きさ。

ターポリン製で、
ファスナー部分は止水仕様になってます!
梅雨にもってこいですね!

背面はこんな感じです。

なかなかいいんじゃないでしょうか!
仕事帰りにいかがでしょう!
本日発売のBE-PAL、付録に目が眩んで買ってしまいました。

マムートのポーチです。
iPhone6が、ちょうど入る大きさ。

ターポリン製で、
ファスナー部分は止水仕様になってます!
梅雨にもってこいですね!

背面はこんな感じです。

なかなかいいんじゃないでしょうか!
仕事帰りにいかがでしょう!
2016年06月09日
ホットサンドがウケたので
梅雨入りですか。
どうせウソでしょ?
ちょっと雨の日が多いってだけでしょ?
先日、自宅で子供達にホットサンドを作りました。


(コレの旧型で)
中身はピザソースとチーズとベーコン。
結構気に入ったようで、モリモリ食べてくれました。
キャンプでも食べたいという要望にお応えして、
スノーピークのポイントギフトでトラメジーノをゲットしました!

黒光り焚き火台Sを狙ってたんですが、生産を中断してるし、ポイントなかなか貯まんないしね。
コレ、組み立て&収納に少々コツを必要としますね。

ギミックはステキですが。
フィールドデビューは来週末!

雨、降りませんように…。
ちなみに…
「トラメッジーノ(TRAMEZZINO)」って、イタリア語で「サンドイッチ」らしいです。
スノーピークのHPには「挟んで食べるもの」ってありますね。
パンで挟むことに限定していないという、深い意味があるってことかな。
いっみっしーーん!
では!
どうせウソでしょ?
ちょっと雨の日が多いってだけでしょ?
先日、自宅で子供達にホットサンドを作りました。
(コレの旧型で)
中身はピザソースとチーズとベーコン。
結構気に入ったようで、モリモリ食べてくれました。
キャンプでも食べたいという要望にお応えして、
スノーピークのポイントギフトでトラメジーノをゲットしました!

黒光り焚き火台Sを狙ってたんですが、生産を中断してるし、ポイントなかなか貯まんないしね。
コレ、組み立て&収納に少々コツを必要としますね。

ギミックはステキですが。
フィールドデビューは来週末!

雨、降りませんように…。
ちなみに…
「トラメッジーノ(TRAMEZZINO)」って、イタリア語で「サンドイッチ」らしいです。
スノーピークのHPには「挟んで食べるもの」ってありますね。
パンで挟むことに限定していないという、深い意味があるってことかな。
いっみっしーーん!
では!
2016年06月01日
公園でラジコン
梅雨ってキャンプの敵でしょうか。
●土サイトはドロドロ。
●テントは乾燥出来ずにカビが発生。
●焚き火が出来ない。
●キャンプ飯のレパートリーが減る。
●設営&撤収大変。
●足臭い。
ポジティブに考えてみましょう。
●予約が取りやすい。
●さほど暑くない。
●ジャングル気分。
あんまり無いですね…。
やっぱり敵か!
さて、
週末チョージョと買い物に行きました。
いつもの印西市方面です。
チョーナンとジナンは「ゲームしたい!留守番してる!」と言いやがり、「どっかでラジコンやろう」と言ってもダメでした…。
ヨメも巻き添えを喰って留守番です。
最近の出不精気味のチョーナンに、危機を感じずにはいられません。
ジョイフル本田に行って、チョーナンの水筒とゴミ袋、あと花の苗を買いました。
いつもの流れだとワイルドワンに行くんですが、
午後からの出発と言うのと、苗があるのでそんなに長居できません。
なので、ジョイフル本田近くの公園でラジコンをしました。

チョージョの誕生日にジージからのプレゼント。

キャンプでラジコンしてた子達が羨ましかったようです。
遊んでたら、ラジコン仲間が出来ました!

同じ2年生!
そんなこんなしてたら4台のラジコンが集合!
FJクルーザー(赤、黄)、ラングラーと
ウチの無名のクローラー。

FJクルーザーはラジコンでも人気ですね。
でも、同じラジコンが近くにあると、プロポの周波数が同じな為、操作を乗っ取られる現象が起きます。
気をつけましょう。
「オレのラジコン取るなー!」って子供達は喜んでましたけどね。
やっぱりラジコン面白い!
家に眠ってるヤツ、引っ張り出してメンテしようかなぁ。
では!
●土サイトはドロドロ。
●テントは乾燥出来ずにカビが発生。
●焚き火が出来ない。
●キャンプ飯のレパートリーが減る。
●設営&撤収大変。
●足臭い。
ポジティブに考えてみましょう。
●予約が取りやすい。
●さほど暑くない。
●ジャングル気分。
あんまり無いですね…。
やっぱり敵か!
さて、
週末チョージョと買い物に行きました。
いつもの印西市方面です。
チョーナンとジナンは「ゲームしたい!留守番してる!」と言いやがり、「どっかでラジコンやろう」と言ってもダメでした…。
ヨメも巻き添えを喰って留守番です。
最近の出不精気味のチョーナンに、危機を感じずにはいられません。
ジョイフル本田に行って、チョーナンの水筒とゴミ袋、あと花の苗を買いました。
いつもの流れだとワイルドワンに行くんですが、
午後からの出発と言うのと、苗があるのでそんなに長居できません。
なので、ジョイフル本田近くの公園でラジコンをしました。

チョージョの誕生日にジージからのプレゼント。

キャンプでラジコンしてた子達が羨ましかったようです。
遊んでたら、ラジコン仲間が出来ました!

同じ2年生!
そんなこんなしてたら4台のラジコンが集合!
FJクルーザー(赤、黄)、ラングラーと
ウチの無名のクローラー。

FJクルーザーはラジコンでも人気ですね。
でも、同じラジコンが近くにあると、プロポの周波数が同じな為、操作を乗っ取られる現象が起きます。
気をつけましょう。
「オレのラジコン取るなー!」って子供達は喜んでましたけどね。
やっぱりラジコン面白い!
家に眠ってるヤツ、引っ張り出してメンテしようかなぁ。
では!
タグ :ラジコン
Posted by TAKIYAN at
08:34
│Comments(2)