2015年09月28日
2015's SWキャンプ
どうも、タキヤンです。
月が変わる前に更新せねば!
と焦り、記事をアップしたのも束の間、
画像が超デカイ!
アップロードし直しました…。
大変ご迷惑をおかけしました。
9月20日から2泊で埼玉県のスプラッシュガーデン秩父、(略してシュガー)に行って来ましたー。
シルバーウィークは渋滞が予想されたので早めに出発ー!
案の定、関越は混んでましたね。
でも到着時間はピッタンコカンカン!
そして今回デジカメ忘れましたー!
なのでiPhone4の古き良き(?)画像をお楽しみください。
ほぼ写真撮ってないので、ヨメの記事も見てね。
無理やりコネクトタープを張り、何とか設営完了!

さっそく子供達とキャンプ場の横を流れている荒川へ。

先日の大雨の影響で河原も水没した感じでした。
現在の水量はいつも通りだと思いますが、
そこそこ流れが速いので注意が必要です。
誰かが作ったイケスで遊ばせます。

ジナンのピンクの靴はチョージョのお下がり。
あっという間に夜!
夕飯はうどん!
チョーナン早すぎる就寝!
チョージョとジナンで花火!


やっぱり初日はバタバタしてあっという間に終わっちゃいます。
そして翌日。
また川遊び。
やっぱり水遊び、火遊びは楽しいです。
私が。
石を組んでダムを作って、流れを変えたり。
そんな事してると、こんな物を見つけました。

品名:人工衛星(紅) 輸入元…
正体が気になります。
チョージョと川エビを捕まえたりしましたよ。
そして持って帰って飼うことにしました。
それからせんべいを炭火で焼き焼き。


これ、なかなか良いです!
付属のタレも良いのですが、ソースとかいろいろ塗っても楽しそうです。
次のキャンプでは味を追加しようと思います!
ついでにミニ焚き火台を試してみました。

やっぱ、もう少しサイズが大きいとベストだなぁ。
夕方になる前に隣接している温泉へ。

水質はよく分かりませんが、すっげぇ肌がヌルヌルします。酸性?
体に油塗ったような感覚。
油谷さんの気持ちが少し分かった気がしました。
さっぱりした後は、晩飯の準備。
ダッチオーブンで作るローストポーク。

作ってる合間に、調子に乗ってるミニ焚き火台に焼き入れてやるぜ!

で、完成!ローストポークが。

写真は下手くそですが、めっちゃ美味かった。
子供達も絶賛してくれました。
この日も子供達は爆速の就寝。
ヨメと焚き火を囲んで、まったりくつろぎます。
星も出て来たんですが、周りが明るいのかあまりキレイには見えませんでした。
そして最終日。
お隣さんのお子さんと早朝川遊びする約束をしたので6時半頃川へ。

川エビを追加で捕獲。
そして朝食のサンドイッチを頂きます!

ジナンはサンドイッチを食べないのでチョコパン。
そんな感じでシュガーは川遊びが楽しかった!
また来るか?と問われると、多分NOです。
別の秩父、長瀞のキャンプ場を探します。
帰りに道の駅みなの、はなぞの、かわもと、おがわまちに寄ってスタンプして帰りました。


帰宅後の翌朝、川エビば全滅していました。
恐らく酸欠が原因かと。
かわいそうなことをしてしまった…。
なので、弔いを込めて水槽セットとエビをホームセンターで買ってきました!

ミナミヌマエビという種類です。
どうぞ、よろしく。
それと、ミニ焚き火台はこんな色になりました。いい感じ。

では!
月が変わる前に更新せねば!
と焦り、記事をアップしたのも束の間、
画像が超デカイ!
アップロードし直しました…。
大変ご迷惑をおかけしました。
9月20日から2泊で埼玉県のスプラッシュガーデン秩父、(略してシュガー)に行って来ましたー。
シルバーウィークは渋滞が予想されたので早めに出発ー!
案の定、関越は混んでましたね。
でも到着時間はピッタンコカンカン!
そして今回デジカメ忘れましたー!
なのでiPhone4の古き良き(?)画像をお楽しみください。
ほぼ写真撮ってないので、ヨメの記事も見てね。
無理やりコネクトタープを張り、何とか設営完了!

さっそく子供達とキャンプ場の横を流れている荒川へ。

先日の大雨の影響で河原も水没した感じでした。
現在の水量はいつも通りだと思いますが、
そこそこ流れが速いので注意が必要です。
誰かが作ったイケスで遊ばせます。

ジナンのピンクの靴はチョージョのお下がり。
あっという間に夜!
夕飯はうどん!
チョーナン早すぎる就寝!
チョージョとジナンで花火!


やっぱり初日はバタバタしてあっという間に終わっちゃいます。
そして翌日。
また川遊び。
やっぱり水遊び、火遊びは楽しいです。
私が。
石を組んでダムを作って、流れを変えたり。
そんな事してると、こんな物を見つけました。
品名:人工衛星(紅) 輸入元…
正体が気になります。
チョージョと川エビを捕まえたりしましたよ。
そして持って帰って飼うことにしました。
それからせんべいを炭火で焼き焼き。
これ、なかなか良いです!
付属のタレも良いのですが、ソースとかいろいろ塗っても楽しそうです。
次のキャンプでは味を追加しようと思います!
ついでにミニ焚き火台を試してみました。
やっぱ、もう少しサイズが大きいとベストだなぁ。
夕方になる前に隣接している温泉へ。
水質はよく分かりませんが、すっげぇ肌がヌルヌルします。酸性?
体に油塗ったような感覚。
油谷さんの気持ちが少し分かった気がしました。
さっぱりした後は、晩飯の準備。
ダッチオーブンで作るローストポーク。
作ってる合間に、調子に乗ってるミニ焚き火台に焼き入れてやるぜ!
で、完成!ローストポークが。
写真は下手くそですが、めっちゃ美味かった。
子供達も絶賛してくれました。
この日も子供達は爆速の就寝。
ヨメと焚き火を囲んで、まったりくつろぎます。
星も出て来たんですが、周りが明るいのかあまりキレイには見えませんでした。
そして最終日。
お隣さんのお子さんと早朝川遊びする約束をしたので6時半頃川へ。

川エビを追加で捕獲。
そして朝食のサンドイッチを頂きます!
ジナンはサンドイッチを食べないのでチョコパン。
そんな感じでシュガーは川遊びが楽しかった!
また来るか?と問われると、多分NOです。
別の秩父、長瀞のキャンプ場を探します。
帰りに道の駅みなの、はなぞの、かわもと、おがわまちに寄ってスタンプして帰りました。
みなの
はなぞの
帰宅後の翌朝、川エビば全滅していました。
恐らく酸欠が原因かと。
かわいそうなことをしてしまった…。
なので、弔いを込めて水槽セットとエビをホームセンターで買ってきました!
ミナミヌマエビという種類です。
どうぞ、よろしく。
それと、ミニ焚き火台はこんな色になりました。いい感じ。
では!