ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年01月26日

H家とみそキャン in サンセットヒルズ

皆さん、こんばんは!

ウェッブをクロールしていたら、
こんなおしゃれなBluetooth スピーカーを見つけました。

ランタンにもなりそうです。

ソニーさんステキです!
が!お値段7万以上!高い!
買いま……………………………せん!



そんなこんなで、1月24日、H家と二度目のキャンプです。

土曜の天気が良くないらしいので、予定していた上布施でのテント泊は持ち越し。
近場のサンセットヒルズでデイキャンです。



今回のミッションは自家製みそ作り!
「手前みそ」ってヤツです。

作り方はYouTubeにあった手前みそのうたを見ていただくと分かると思います。以外と簡単ですよ。


H家と一緒にみそを仕込み、次回のみそキャンでお互いの手前みその試食会ができればと思ってます!



誰もいません。





この日キャンプするのは我が家だけのようで、好きなところを使って良いとのこと。
日当たりが良く、ある程度風がしのげるDにしました。



すぐにH家も到着。



寒さ対策にスクリーンタープを用意して頂きました!


我が家はサクッと張れるテントを持っていないので助かりました!




早速みそ作りの準備に取り掛かります!

まずは薪割り!



火を熾し、ダッチオーブンにあらかじめ水に漬けておいた大豆を投入しグツグツ煮ます。

ここでH家、焚き火台を新規導入!
スノーピークのL。



その他にハンドアックスや、尾上のラックとか買っていました!

前回のウチらとのキャンプで触発されたようです。


ここで火入れの儀!

誰も見ていません…。そんなもんです。



大豆を煮ている間に昼食をとります。

鶏肉!塩コショウのみ!


エビとマッシュルーム!何かしら炒め!



他に白菜と豚肉のうどんとか水餃子とか。



大豆が煮えたところで子供達の出番!
豆を潰してもらいます!

始めは丁寧に…






激しく揺さぶり!


パンチ!グーパンチ!


足で踏んで潰したり!


この作業は大人より子供の方が盛り上がります!


大豆を良く潰した後は、麹とか入れてさらに良く混ぜます。
ここで少し市販のみそを加えると味が落ち着きます。


みそ玉を作って、樽に投げ入れます。
これはカビの原因となる空気を抜く為です。


そして密閉したら完成です!
夏前には食べられる状態になります。

時折強めの風が吹き、「寒っ!」てなりましたが、楽しくみそキャンが出来ました!

夕陽もキレイでしたよ。







では!  


Posted by TAKIYAN at 22:37Comments(6)キャンプフード