2015年12月08日
晩秋の富士吉田
11月の三連休、PICA富士吉田に二泊してきました。
いつも通り、予定より遅れ気味の8時45分に出発。
首都高経由の中央道で現地へ向かいます。
首都高では慢性的な渋滞に巻き込まれましたが、
チェックイン10分前に到着です。
前回の山梨(PICA富士西湖)から半年、紅葉が綺麗でした!
ちょい早めに着いたのでショップを覗いてました。

ステキな雑貨も売っています。

薪ももちろんあります。

なら薪が1,080円ですって…。高っ!

まつ薪・小が600円。高っ!
今回のサイトはコチラ。

角のサイトで、L字でかなり広かったです。
あまりの広さに不安になりスタッフさんに聞いてしまったほど…。

向こうに見える銀の車がウチの。

完全に持て余してますね。
チョージョが飾りたいと言って持って来たジョージ。

前回まで使っていたオンボロチェアがダメになったので、WILD-1金券還元キャンペーンを機に思い切って家族5人分購入しました!

が しかし、カーキ2脚は在庫切れで間に合わず。
やっぱりオンボロチェアも持って行きました…。
翌日、早速の焚き火。

火を見て落ち着く動物は人間くらいでしょうか…。
朝食はヨメが前日に仕込んでくれたフレンチトースト。
大人には好評ですが、子供達にはイマイチ。

中日となるこの日は外出します!
薪の購入と「忍野 しのびの里」。
皆さんご存じですか?「忍野しのびの里」!
B級感漂うテーマパーク。
早速出発!
すると辺りはすごい霧で先が見えません。

まずは薪!
巷で有名なケンさんの薪。
前日にメールで問い合わせしてから行きましたが、現在は無人販売でディズニーの缶にお金を入れる方式にしているようです。
焚き付け用の細めの針葉樹が200円、
広葉樹が300円。あと400円のもあったっけ?
薪を選んでいると作業場の奥からお母様がいらっしゃって、ご挨拶と薪ひと束とキャベツを頂きました!
薪は安いし、絶対また来たいです。
それから「忍野 しのびの里」へ!

貸衣装もあります。500円。

アトラクションは驚愕の2種類!
からくり屋敷と手裏剣道場。
奥の建物がからくり屋敷。

建物に仕掛けられたからくりを解きつつ部屋を進んで行く、脱出ゲーム的な感じでなかなか面白かったです。あっ、あくまで子供目線で。
手裏剣道場はゴムの手裏剣5枚を的に向かって投げるヤツ。
1プレイ500円が出せず、やってません…。
しのびの里は、今後ショーやらアトラクションが増えて拡張していくと、キャストのくノ一が言ってました。今後の展開に要チェックです!

コレは売店。
帰宅(サイト)した後は存分に焚き火をしながらせんべいを焼き焼き。
最終日。
ズバババっと、撤収!
富岳風穴に寄りました。

これで我が家は、富岳風穴、鳴沢氷穴、西湖コウモリ穴を見たわけですが、ランキングするとこんな感じ。
1位 コウモリ穴
2位 氷穴
3位 風穴
風穴はインパクトがありませんでしたねー。
昼飯は吉田のうどん「くらよし」で。

帰宅後、乾杯!

今年の山梨方面のキャンプはこれにて終了!!
いつも通り、予定より遅れ気味の8時45分に出発。
首都高経由の中央道で現地へ向かいます。
首都高では慢性的な渋滞に巻き込まれましたが、
チェックイン10分前に到着です。
前回の山梨(PICA富士西湖)から半年、紅葉が綺麗でした!
ちょい早めに着いたのでショップを覗いてました。

ステキな雑貨も売っています。

薪ももちろんあります。

なら薪が1,080円ですって…。高っ!

まつ薪・小が600円。高っ!
今回のサイトはコチラ。

角のサイトで、L字でかなり広かったです。
あまりの広さに不安になりスタッフさんに聞いてしまったほど…。

向こうに見える銀の車がウチの。

完全に持て余してますね。
チョージョが飾りたいと言って持って来たジョージ。

前回まで使っていたオンボロチェアがダメになったので、WILD-1金券還元キャンペーンを機に思い切って家族5人分購入しました!

が しかし、カーキ2脚は在庫切れで間に合わず。
やっぱりオンボロチェアも持って行きました…。
翌日、早速の焚き火。

火を見て落ち着く動物は人間くらいでしょうか…。
朝食はヨメが前日に仕込んでくれたフレンチトースト。
大人には好評ですが、子供達にはイマイチ。

中日となるこの日は外出します!
薪の購入と「忍野 しのびの里」。
皆さんご存じですか?「忍野しのびの里」!
B級感漂うテーマパーク。
早速出発!
すると辺りはすごい霧で先が見えません。

まずは薪!
巷で有名なケンさんの薪。
前日にメールで問い合わせしてから行きましたが、現在は無人販売でディズニーの缶にお金を入れる方式にしているようです。
焚き付け用の細めの針葉樹が200円、
広葉樹が300円。あと400円のもあったっけ?
薪を選んでいると作業場の奥からお母様がいらっしゃって、ご挨拶と薪ひと束とキャベツを頂きました!
薪は安いし、絶対また来たいです。
それから「忍野 しのびの里」へ!

貸衣装もあります。500円。

アトラクションは驚愕の2種類!
からくり屋敷と手裏剣道場。
奥の建物がからくり屋敷。

建物に仕掛けられたからくりを解きつつ部屋を進んで行く、脱出ゲーム的な感じでなかなか面白かったです。あっ、あくまで子供目線で。
手裏剣道場はゴムの手裏剣5枚を的に向かって投げるヤツ。
1プレイ500円が出せず、やってません…。
しのびの里は、今後ショーやらアトラクションが増えて拡張していくと、キャストのくノ一が言ってました。今後の展開に要チェックです!

コレは売店。
帰宅(サイト)した後は存分に焚き火をしながらせんべいを焼き焼き。
最終日。
ズバババっと、撤収!
富岳風穴に寄りました。

これで我が家は、富岳風穴、鳴沢氷穴、西湖コウモリ穴を見たわけですが、ランキングするとこんな感じ。
1位 コウモリ穴
2位 氷穴
3位 風穴
風穴はインパクトがありませんでしたねー。
昼飯は吉田のうどん「くらよし」で。

帰宅後、乾杯!

今年の山梨方面のキャンプはこれにて終了!!
この記事へのコメント
看板がいい具合に ボロボロ(訂正線) 味が出てますねーww
それにしてもその薪の値段はどこから出てきたんでしょうか。
手間賃を計算したらそうなっちゃったのかな。
うちだったら、買わずに焚き火ナシ!となりそうです。
今年の山梨方面は終了ということは、まだまだあっちに行くのかな??
それにしてもその薪の値段はどこから出てきたんでしょうか。
手間賃を計算したらそうなっちゃったのかな。
うちだったら、買わずに焚き火ナシ!となりそうです。
今年の山梨方面は終了ということは、まだまだあっちに行くのかな??
Posted by たいちち
at 2015年12月09日 13:28

たいちちさん
いつもコメントありがとうございます!
ヨメのブログよりだいぶタイムロスがありますが、ご了承下さい。
薪の高さは需要が無いからと思いきや、結構売れてました。
何束も買ってた方もいらっしゃいましたよ。
高くても売れると言う考えなのでしょうかねぇ。
あっち方面(チーバくんのケツのほう)には行きますよー。
薪無料だし。夜空キレイだし。
いつもコメントありがとうございます!
ヨメのブログよりだいぶタイムロスがありますが、ご了承下さい。
薪の高さは需要が無いからと思いきや、結構売れてました。
何束も買ってた方もいらっしゃいましたよ。
高くても売れると言う考えなのでしょうかねぇ。
あっち方面(チーバくんのケツのほう)には行きますよー。
薪無料だし。夜空キレイだし。
Posted by TAKIYAN
at 2015年12月09日 19:25
