2016年07月26日
富士山2合目 キャンピカ富士ぐりんぱ
7月の三連休を使って、静岡県にある、「キャンピカ富士ぐりんぱ」に行ってきました。
我が家では初となる静岡キャンプです。
これで、キャンプ地として、静岡、千葉、山梨、埼玉、群馬、栃木(県庁所在地の緯度昇順)に行ったことになりました。
早く神奈川、東京、茨城も行ってみたいです!
さて、今回は2泊分をまとめましたので長いです。
覚悟の上、以下お読み下さい。
day 1 (7/16)
人生初の東名。
初めての道&渋滞を懸念し、完全にナビ頼みで出発!
すると、いきなりチョーナンから「いつもキャンプ行く時の道じゃないけど、あってるの?」と指摘!
渋滞を加味したGoogle先生のルートにに物言い。鋭いです。
私も正気を取り戻し、いつもの道を選択しました。
東名に入るまでに結構混んでいましたが、そこからは順調に進み、無事に東名をクリア!
霧?雲の中を進み、キャンプ場へ到着しましたが、受付のある管理棟はクラブハウスに移動しているとのこと。
案内の貼り紙がありましたが、地味に迷いました…。
クラブハウスはこんな感じ。

薪です。

もうちょい安くして…。

レンタルの焚き火台はスノーピーク!

Mかな?
雨の中、設営開始!
辺りは真っ白でまったく全容が見えてきません。

先日買ったペグ。芝サイトに最適!


タープの角度はこれくらいがベストでしょうか?

ポール、45度くらい?
炊事場とトイレはキレイでした。

カップラーメン食べて、ほっと一息。

買ってきた本の付録を組み立て。扇風機と掃除機になります!

ジナンも読んでます。

チョーナンはすぐインナーに入ってゴロゴロしてます。
ちなみに読んでいるのはコロコロコミックです。

のんびりしてるとあっという間に夕飯の時間。
久しぶりのダッチオーブン!

雨の中、炭を熾すのに苦労しました。

なかなかのシズル感!


しかし出来たころにはチョーナンは寝てしまいました。
前日夜更かししていたので、少し調子悪かったみたいです。
チョーナンの分を残し、おいしくいただきました。

夜中ジナンがトイレに起きました。
一緒にトイレに向かうため外に出ると富士山が見えるではないですか!
しかも山の中腹のあちこちが光ってる!
トイレの後、ジナンと初の夜の富士山を見て興奮を共有しました。
day 2 (7/17)
前日の霧がウソのような、すがすがしい朝です!


朝飯はホットサンド!マフィンにハムとチーズを挟んでます。


遊園地「ぐりんぱ」へ!キャンプ場からテクテク坂を下っていくと遊園地の入り口。


右側のフェンスの向こう側は「カッパ大作戦」というアトラクション。


私の子供の頃は写真を撮るといえば、必ずウルトラマンのポーズをとったものです。

初日から気になっていたんですが、時折、「ドコン!…… ドン!」と大きな音が聞こえていました。
雷か遊園地のアトラクションの音と思っていたのは、どうやら自衛隊の訓練の発砲音らしいですね。
ウルトラマンにスポットを当てれば、山の向こうで地球防衛隊が怪獣相手に戦ってるよ!と男の子に言ってみるのもアリではないでしょうか?
ジナン、「遊園地」が言えず、「ゆうちえん」と何度も言い間違えてました。
「フライングウルトラマン☆シュワッチ」
TDLのスタージェット系アトラクション。

ビビって乗車拒否の図。
後で聞いたら、楽しかったって。よかった!
木造立体迷路「ココドコ」
木造の立体迷路で、狭いスペースでもコース面積を稼ぐグッドデザイン的迷路。
迷路だけでなく、アスレチック要素もあり、階段を上ったり下りたり、くぐったり跨いだりの疲労蓄積系アトラクション。



観覧車「みんなのかんらんしゃ」
大人の体力回復系アトラクション。



立体アスレチック「アリス・ト・テレス」
こちらも木造立体系ですが、大人には抜け道が用意されている、優しさ設計アトラクション。
ありがたや。







野外アスレチック「ピカソのタマゴ」
どうクリアするかは自分で決めます。
比較的簡単で、大人が調子に乗って怪我をする系アトラクション。







「ワイヤーマウンテン」
ハーネス付けて高所でバランス取りながら進む、足下グラグラ、全身プルプル体幹系アトラクション。

初級、中級、上級コースがあり、チョージョに合わせて中級コースを選択。
小2のチョージョにはギリギリでした。
ウルトラマンの汽車「ウルトラマントレイン」
再び体力回復…。

ウワサの「メリーゴーラウンド」。
クマやニワトリ、ブタなどに乗れる、リアル動物系メリーゴーラウンド。

ジナンはニワトリには乗りませんでした…。
「ウルトラマンスタースウィンガー」
ハイジのブランコ系アトラクション。
ヨメ、チョーナンチョージョが乗ります。

ジナンはデパート屋上系ライドアトラクション。


昼メシはワイルドなお店で。


ご飯硬かったー。

「フワフワカーニバル」
飛んだり走ったり、子供と子供がゴッツンコ系アトラクション。











壊れました…。
結構体力をここで持っていかれました。
途中、チョーナンとトイレのため、レストランへ。
すると懐かしのゲーム機が!

画面逆じゃね?

そして、上の写真、気が付いて頂けたでしょうか?
「カプセッル」…。

なんかイタリアンっぽい。
「カラ カプセッル イレテ クダサイ」
そんなこんなで、閉館の時間が近づきます。
出口付近のシルバニアゾーンに移動します。
おもしろ自転車。

大人でも乗りこなすのが難しい物もありました。
ジナンはサイズが合わず、ひたすら私が押してました。
それから可愛い観覧車などに乗りました。
シルバニアとウルトラマンがテーマな遊園地なので小さいお子様向けで物足りないかな?と思いましたが、かなり楽しめました!
いい意味の「ゆるさ」があって、丸1日飽きることなく満喫しました!
サイトに戻ってお風呂!
さっぱりした後の晩メシはうどん!熱いぜ!

たっぷり遊んで食べたあとは、チョージョとジナンはシュラフへ。
ヨメとチョーナンと私で焚き火を囲みます。

夜空の撮影を試しました。

神龍風の雲が現れました。

北斗七星。


シャッタースピードを遅くすればいいと思ってましたが、そうではないようですね。
シャッタースピード、絞り、フォーカスなどのバランスが大切という事に今さら気付きました。
ヨメとチョーナンが寝た後、独りで写真撮ったり、椅子寝したりを繰り返してましが、雨が降ってきちゃったので撮影会は終了。
日を跨いだ頃に就寝…。
day 3 (7/18)
最終日です。

この日も天気に恵まれました。

しかし、前日の雨の影響で完全乾燥撤収とまでは行きませんでした。

今回お世話になったサイト。

最後に生首スタイルで写真を撮ってみました。

帰りに有名な足柄SAと海老名SAに寄って帰りました。


「きっとまた来るキャンプ場」の1つとなりました!
次はドッグランサイト以外のところで!
もう少しプライベート感のあるサイトがいいですが、遊園地で楽しめるし、水場はキレイだし、なんと言っても富士山が雄大でステキでした!
~おまけ~
キャンプの思い出を絵にしてみました。

と、言うのはもちろんウソで、PRISMAってアプリで簡単に加工出来ちゃいます。
他にもいろいろフィルターがあるのでテントの写真とかで遊んでみてはいかがでしょうか?
iOSはこちら
Androidはこちら
では!
我が家では初となる静岡キャンプです。
これで、キャンプ地として、静岡、千葉、山梨、埼玉、群馬、栃木(県庁所在地の緯度昇順)に行ったことになりました。
早く神奈川、東京、茨城も行ってみたいです!
さて、今回は2泊分をまとめましたので長いです。
覚悟の上、以下お読み下さい。
day 1 (7/16)
人生初の東名。
初めての道&渋滞を懸念し、完全にナビ頼みで出発!
すると、いきなりチョーナンから「いつもキャンプ行く時の道じゃないけど、あってるの?」と指摘!
渋滞を加味したGoogle先生のルートにに物言い。鋭いです。
私も正気を取り戻し、いつもの道を選択しました。
東名に入るまでに結構混んでいましたが、そこからは順調に進み、無事に東名をクリア!
霧?雲の中を進み、キャンプ場へ到着しましたが、受付のある管理棟はクラブハウスに移動しているとのこと。
案内の貼り紙がありましたが、地味に迷いました…。
クラブハウスはこんな感じ。

薪です。

もうちょい安くして…。

レンタルの焚き火台はスノーピーク!

Mかな?
雨の中、設営開始!
辺りは真っ白でまったく全容が見えてきません。

先日買ったペグ。芝サイトに最適!


タープの角度はこれくらいがベストでしょうか?

ポール、45度くらい?
炊事場とトイレはキレイでした。

カップラーメン食べて、ほっと一息。

買ってきた本の付録を組み立て。扇風機と掃除機になります!

ジナンも読んでます。

チョーナンはすぐインナーに入ってゴロゴロしてます。
ちなみに読んでいるのはコロコロコミックです。

のんびりしてるとあっという間に夕飯の時間。
久しぶりのダッチオーブン!

雨の中、炭を熾すのに苦労しました。

なかなかのシズル感!


しかし出来たころにはチョーナンは寝てしまいました。
前日夜更かししていたので、少し調子悪かったみたいです。
チョーナンの分を残し、おいしくいただきました。

夜中ジナンがトイレに起きました。
一緒にトイレに向かうため外に出ると富士山が見えるではないですか!
しかも山の中腹のあちこちが光ってる!
トイレの後、ジナンと初の夜の富士山を見て興奮を共有しました。
day 2 (7/17)
前日の霧がウソのような、すがすがしい朝です!


朝飯はホットサンド!マフィンにハムとチーズを挟んでます。


遊園地「ぐりんぱ」へ!キャンプ場からテクテク坂を下っていくと遊園地の入り口。


右側のフェンスの向こう側は「カッパ大作戦」というアトラクション。


私の子供の頃は写真を撮るといえば、必ずウルトラマンのポーズをとったものです。

初日から気になっていたんですが、時折、「ドコン!…… ドン!」と大きな音が聞こえていました。
雷か遊園地のアトラクションの音と思っていたのは、どうやら自衛隊の訓練の発砲音らしいですね。
ウルトラマンにスポットを当てれば、山の向こうで地球防衛隊が怪獣相手に戦ってるよ!と男の子に言ってみるのもアリではないでしょうか?
ジナン、「遊園地」が言えず、「ゆうちえん」と何度も言い間違えてました。
「フライングウルトラマン☆シュワッチ」
TDLのスタージェット系アトラクション。

ビビって乗車拒否の図。
後で聞いたら、楽しかったって。よかった!
木造立体迷路「ココドコ」
木造の立体迷路で、狭いスペースでもコース面積を稼ぐグッドデザイン的迷路。
迷路だけでなく、アスレチック要素もあり、階段を上ったり下りたり、くぐったり跨いだりの疲労蓄積系アトラクション。



観覧車「みんなのかんらんしゃ」
大人の体力回復系アトラクション。



立体アスレチック「アリス・ト・テレス」
こちらも木造立体系ですが、大人には抜け道が用意されている、優しさ設計アトラクション。
ありがたや。







野外アスレチック「ピカソのタマゴ」
どうクリアするかは自分で決めます。
比較的簡単で、大人が調子に乗って怪我をする系アトラクション。







「ワイヤーマウンテン」
ハーネス付けて高所でバランス取りながら進む、足下グラグラ、全身プルプル体幹系アトラクション。

初級、中級、上級コースがあり、チョージョに合わせて中級コースを選択。
小2のチョージョにはギリギリでした。
ウルトラマンの汽車「ウルトラマントレイン」
再び体力回復…。

ウワサの「メリーゴーラウンド」。
クマやニワトリ、ブタなどに乗れる、リアル動物系メリーゴーラウンド。

ジナンはニワトリには乗りませんでした…。
「ウルトラマンスタースウィンガー」
ハイジのブランコ系アトラクション。
ヨメ、チョーナンチョージョが乗ります。

ジナンはデパート屋上系ライドアトラクション。


昼メシはワイルドなお店で。


ご飯硬かったー。

「フワフワカーニバル」
飛んだり走ったり、子供と子供がゴッツンコ系アトラクション。











壊れました…。
結構体力をここで持っていかれました。
途中、チョーナンとトイレのため、レストランへ。
すると懐かしのゲーム機が!

画面逆じゃね?

そして、上の写真、気が付いて頂けたでしょうか?
「カプセッル」…。

なんかイタリアンっぽい。
「カラ カプセッル イレテ クダサイ」
そんなこんなで、閉館の時間が近づきます。
出口付近のシルバニアゾーンに移動します。
おもしろ自転車。

大人でも乗りこなすのが難しい物もありました。
ジナンはサイズが合わず、ひたすら私が押してました。
それから可愛い観覧車などに乗りました。
シルバニアとウルトラマンがテーマな遊園地なので小さいお子様向けで物足りないかな?と思いましたが、かなり楽しめました!
いい意味の「ゆるさ」があって、丸1日飽きることなく満喫しました!
サイトに戻ってお風呂!
さっぱりした後の晩メシはうどん!熱いぜ!

たっぷり遊んで食べたあとは、チョージョとジナンはシュラフへ。
ヨメとチョーナンと私で焚き火を囲みます。

夜空の撮影を試しました。

神龍風の雲が現れました。

北斗七星。


シャッタースピードを遅くすればいいと思ってましたが、そうではないようですね。
シャッタースピード、絞り、フォーカスなどのバランスが大切という事に今さら気付きました。
ヨメとチョーナンが寝た後、独りで写真撮ったり、椅子寝したりを繰り返してましが、雨が降ってきちゃったので撮影会は終了。
日を跨いだ頃に就寝…。
day 3 (7/18)
最終日です。

この日も天気に恵まれました。

しかし、前日の雨の影響で完全乾燥撤収とまでは行きませんでした。

今回お世話になったサイト。

最後に生首スタイルで写真を撮ってみました。

帰りに有名な足柄SAと海老名SAに寄って帰りました。


「きっとまた来るキャンプ場」の1つとなりました!
次はドッグランサイト以外のところで!
もう少しプライベート感のあるサイトがいいですが、遊園地で楽しめるし、水場はキレイだし、なんと言っても富士山が雄大でステキでした!
~おまけ~
キャンプの思い出を絵にしてみました。

と、言うのはもちろんウソで、PRISMAってアプリで簡単に加工出来ちゃいます。
他にもいろいろフィルターがあるのでテントの写真とかで遊んでみてはいかがでしょうか?
iOSはこちら
Androidはこちら
では!
Posted by TAKIYAN at 08:30│Comments(8)
│キャンプ
この記事へのコメント
お疲れ様ですー
千葉からは遠く、避けがちな富士山方面ですね。
私からすると、首都高を通過することが苦手ですが、、、
子供も大人もはじけちゃう系はいいですね。
体動かして、食べたいもの食って、飲みたいもの飲んで寝る。
サイコーっすね。
千葉からは遠く、避けがちな富士山方面ですね。
私からすると、首都高を通過することが苦手ですが、、、
子供も大人もはじけちゃう系はいいですね。
体動かして、食べたいもの食って、飲みたいもの飲んで寝る。
サイコーっすね。
Posted by たいちち
at 2016年07月26日 09:14

3キョウダイのリンクコーデが可愛い♪
オサレですね〜。
ぐりんぱは色んなアトラクションがあって面白そうですね♪
行ってみたいです〜(o^^o)
そしてオリジナルアトラクション名がイイですねw
最後の生首写真も笑えました!
チョーナンくん白目してる?しさすがです(笑)
オサレですね〜。
ぐりんぱは色んなアトラクションがあって面白そうですね♪
行ってみたいです〜(o^^o)
そしてオリジナルアトラクション名がイイですねw
最後の生首写真も笑えました!
チョーナンくん白目してる?しさすがです(笑)
Posted by 92family
at 2016年07月26日 10:25

たいちちさん、コメントありがとうございます。
いやー、東名、緊張しました。
東名と言うか、東名入るまでがねぇ。
ナビないと無理っす。
帰りも早めに出たんで大した渋滞に巻き込まれずにすみました!
いやー、東名、緊張しました。
東名と言うか、東名入るまでがねぇ。
ナビないと無理っす。
帰りも早めに出たんで大した渋滞に巻き込まれずにすみました!
Posted by TAKIYAN
at 2016年07月26日 19:19

92familyさん
コメントありがとうございます。
ぐりんぱ、小学生までは充分楽しめると思います。
オススメしますよ!
キャンプの時は、兄弟でお揃いが定着してますね。見つけやすいし。
チョーナンは自ら白目を剥いてくれましたよ。
ウルトラマンとかポケモンとかの前では恥ずかしがってましたが、ノッてくれるのは嬉しい限りです。
コメントありがとうございます。
ぐりんぱ、小学生までは充分楽しめると思います。
オススメしますよ!
キャンプの時は、兄弟でお揃いが定着してますね。見つけやすいし。
チョーナンは自ら白目を剥いてくれましたよ。
ウルトラマンとかポケモンとかの前では恥ずかしがってましたが、ノッてくれるのは嬉しい限りです。
Posted by TAKIYAN
at 2016年07月26日 19:26

こんばんは~
ぐりんぱ、楽しそうですね~
富士山もきれいに見えて、テンションもあがりますよね。
長男君も、十分楽しめるなら、うちもいってみようかな~
たまにはキャンプしながら、遊園地もいいかも!!
夜の写真は、難しいですよね・・・
私もきれいに星空撮ってみたいと思いつつ、カメラから変えないと無理~と言い訳しています(^^;)
ぐりんぱ、楽しそうですね~
富士山もきれいに見えて、テンションもあがりますよね。
長男君も、十分楽しめるなら、うちもいってみようかな~
たまにはキャンプしながら、遊園地もいいかも!!
夜の写真は、難しいですよね・・・
私もきれいに星空撮ってみたいと思いつつ、カメラから変えないと無理~と言い訳しています(^^;)
Posted by おっぺママ
at 2016年07月26日 22:43

おっぺママさん。コメントありがとうございます。
夏休みは新アトラクションやイベントがあって、さらに楽しめそうですよ!
夏休み中の渋滞が心配ですが…。
夜空をキレイに撮りたくなると、
カメラ、欲しくなっちゃいますよねぇ。
ウチはまだレンズキットのまま使い続けてますよー。
夏休みは新アトラクションやイベントがあって、さらに楽しめそうですよ!
夏休み中の渋滞が心配ですが…。
夜空をキレイに撮りたくなると、
カメラ、欲しくなっちゃいますよねぇ。
ウチはまだレンズキットのまま使い続けてますよー。
Posted by TAKIYAN
at 2016年07月26日 23:31

神奈川のキャンプ場も是非来てくださいね~
でもあんまりキャンプ場がないな~汗
うちもファミリーだけの時はよく「コロコロ」何冊も持って行ってました。
重いのにね・・。
遊園地、プレジャーフォレストと似てる感じがします。
うちの子もピカソのたまごとか迷路系大好きで、以前同じ迷路に20回以上出たり入ったりしていました。
私は体力温存のため見学で・・汗
所々、笑えるネタが入っていて面白かったです。
私的には、生首写真がツボでした。(笑)
でもあんまりキャンプ場がないな~汗
うちもファミリーだけの時はよく「コロコロ」何冊も持って行ってました。
重いのにね・・。
遊園地、プレジャーフォレストと似てる感じがします。
うちの子もピカソのたまごとか迷路系大好きで、以前同じ迷路に20回以上出たり入ったりしていました。
私は体力温存のため見学で・・汗
所々、笑えるネタが入っていて面白かったです。
私的には、生首写真がツボでした。(笑)
Posted by yuri0123
at 2016年08月02日 21:08

yuriさん、コメントありがとうございます。
神奈川のキャンプ場、パディントンのキャンプ場は補助が出るんで、1度は行ってみたいです。
トイレが〇〇とかよく聞きますが、行ってみなけりゃ分かりませんからね!
コロコロは偶数月に発売される別冊コロコロだけ買ってます。
何回も読み返してはバカ笑いしてます…。
プレジャーフォレストとぐりんぱもPICAが関係してるから同じスタイルなのかも。
神奈川、今年中に行けるかなぁ。
神奈川のキャンプ場、パディントンのキャンプ場は補助が出るんで、1度は行ってみたいです。
トイレが〇〇とかよく聞きますが、行ってみなけりゃ分かりませんからね!
コロコロは偶数月に発売される別冊コロコロだけ買ってます。
何回も読み返してはバカ笑いしてます…。
プレジャーフォレストとぐりんぱもPICAが関係してるから同じスタイルなのかも。
神奈川、今年中に行けるかなぁ。
Posted by TAKIYAN
at 2016年08月03日 08:43
