2015年06月26日
梅雨キャンプ in PICA富士西湖 Day1
ちょっと前に放送された「ヨルタモリ」に沢尻エリカさんが出演してました。
「アウトドアが好きでテントとか張っちゃいます」と聞いて、彼女に対する好感度は急上昇し、
「フェスが大好きで海外とかよく行く」と聞いて、好感度は急降下。
ハイ、現状維持。
(あくまで個人の感想です)
6月12日から3泊4日で、山梨県にあるPICA富士西湖に行ってまいりました。
初の山梨キャンプ アンド 3泊!
12日は午前中に人間ドックを受けました。それを理由に休むことが出来ました。
いつもは健保直営の検診センターに行ってたんですが、今回は自宅から最寄の健保提携の病院で受けることにしました。
私が人間ドックで苦手なのは、採血です。
血管が細い私は、毎年1回目を失敗し、両腕に針を刺されます。おかげで両腕が重いです。
なんだかんだで人間ドックは終了し、さっさと家に帰って、とっとと車に荷物を詰め込み、出発だぁ!
と思いましたが、ココで誤算。
人間ドックにはレントゲンとバリウムが付き物。基本的に下剤を飲みます。
この状態での高速道路の運転は危険すぎます。
落ち着くまで自宅待機します。
・・・
・・・
で、3時ごろ出発!

車を出して15分コンビニにトイレ休憩…。
先が思いやられます。
しかしそれからは順調にことが進み、渋滞も無く予定通りに目的地周辺に到着!
少し時間があるので道の駅に寄り道。

道の駅 なるさわ
寄った時間が夕方だったので、ガラガラでした。
予定していたチェックイン時間が来たので
キャンプ場に向かいます。
初めて訪れるキャンプ場の看板見るとテンション上がりますね。

受付けをパパッと済ませ、案内をフムフムと聞き、サイトに向かいます。
期待していたより(?)駐車場感はありません。
それより溶岩石がゴロゴロしているので厚めのマットが必須です。
それと気になったのが、抜けなくなって放置されたアルミペグとか、サイト外に落ちているゴミ。
キャンプする人のマナーが最近良くないとチラホラ聞くので、ちょっと残念。
まぁ、そのおかげで後々ちょっとした出会いがありましたよ。
先にお隣さんがいらっしゃったので軽く挨拶し、暗くなる前に設営を完了したいので急ぎます。
なので、写真は焚き火でくつろぎ始めた夜。

そんなこんなで、もうおねむです。
後で知りましたが、お隣さんもナチュロガーのタクロウさんでした!
その節は貴重な物も頂きありがとうございました。
ヨメのウマドシも併せてお読み頂くと、私の足りない箇所が埋まります。きっと。
1日目はこれで終わりですが、楽しいキャンプ生活の始まりデス メタル!
「アウトドアが好きでテントとか張っちゃいます」と聞いて、彼女に対する好感度は急上昇し、
「フェスが大好きで海外とかよく行く」と聞いて、好感度は急降下。
ハイ、現状維持。
(あくまで個人の感想です)
6月12日から3泊4日で、山梨県にあるPICA富士西湖に行ってまいりました。
初の山梨キャンプ アンド 3泊!
12日は午前中に人間ドックを受けました。それを理由に休むことが出来ました。
いつもは健保直営の検診センターに行ってたんですが、今回は自宅から最寄の健保提携の病院で受けることにしました。
私が人間ドックで苦手なのは、採血です。
血管が細い私は、毎年1回目を失敗し、両腕に針を刺されます。おかげで両腕が重いです。
なんだかんだで人間ドックは終了し、さっさと家に帰って、とっとと車に荷物を詰め込み、出発だぁ!
と思いましたが、ココで誤算。
人間ドックにはレントゲンとバリウムが付き物。基本的に下剤を飲みます。
この状態での高速道路の運転は危険すぎます。
落ち着くまで自宅待機します。
・・・
・・・
で、3時ごろ出発!

車を出して15分コンビニにトイレ休憩…。
先が思いやられます。
しかしそれからは順調にことが進み、渋滞も無く予定通りに目的地周辺に到着!
少し時間があるので道の駅に寄り道。

道の駅 なるさわ
寄った時間が夕方だったので、ガラガラでした。
予定していたチェックイン時間が来たので
キャンプ場に向かいます。
初めて訪れるキャンプ場の看板見るとテンション上がりますね。

受付けをパパッと済ませ、案内をフムフムと聞き、サイトに向かいます。
期待していたより(?)駐車場感はありません。
それより溶岩石がゴロゴロしているので厚めのマットが必須です。
それと気になったのが、抜けなくなって放置されたアルミペグとか、サイト外に落ちているゴミ。
キャンプする人のマナーが最近良くないとチラホラ聞くので、ちょっと残念。
まぁ、そのおかげで後々ちょっとした出会いがありましたよ。
先にお隣さんがいらっしゃったので軽く挨拶し、暗くなる前に設営を完了したいので急ぎます。
なので、写真は焚き火でくつろぎ始めた夜。

そんなこんなで、もうおねむです。
後で知りましたが、お隣さんもナチュロガーのタクロウさんでした!
その節は貴重な物も頂きありがとうございました。
ヨメのウマドシも併せてお読み頂くと、私の足りない箇所が埋まります。きっと。
1日目はこれで終わりですが、楽しいキャンプ生活の始まりデス メタル!