2015年09月12日
上布施ふたたび 1st day
職場からの帰宅中、エスカレーター手前に落ちてたメモをふと見ると
「フロマジックリン」とだけ書いてありました。
フロマジックリン、買えたかな?
こんばんは、タキヤンです。
さて、
9月キャンプ第一回目は
大原上布施オートキャンプ場になりました!
前回のキャンプで濡れ撤収しちゃったので
乾燥も兼ねてのキャンプ。
前日まで天気が不安だったので予約をしぶっていたけど、
「また濡れても、その次の週にまたキャンプすればいいじゃん」と名案を導き出し、早速予約の電話。ヨメが。
いつもありがとうございます。
チェックイン・アウトは好きな時間でOKとの事。
ありがたや。
当日、万を時して出発!
京葉道路は渋滞してました。
チョーナンは夜更かししてたせいもあり、車の中で熟睡。
ピスタチオみたいに白目で寝てました。
今日はお客さん少ないから、好きな2サイト使っていいとの事。
ヤッフォーーイ!

B1とB2をお借りしました。
なんて素晴らしいキャンプ場なのでしょうか!
ヨメのデータによると、1、3、5、7、9月の奇数月にココに来ているらしいです。
そんだけココが好きということです。
で、設営開始!
と思ったら足元にマムシがニョロリとご挨拶。
まだ子供で20センチくらいだったので、気にしてなかったけど、ヨメはヘビが嫌いです。
結構パニクってました。
管理人さんに事を伝えると、
火バサミ片手に登場!
挟んでどっかに持って行ってくれる。
誰もがそう思った次の瞬間!
ヘビの首をひと突き!
挟まないのかい!!
いやー、意外な展開に思わず笑ってしまいました。
その亡骸は管理棟の横に置かれました。
ひとまず、設営が完了し、のんびり一杯。

午後3時。気温は31度。
風が吹いていて、そんなに暑さは感じませんでした。

まだ寝てる!

チョーナンの寝場所は車のシート➡︎ラゲッジ➡︎そして写真のレジャーマット。
この後、コットに移動。
ジナンは買ってもらったアメに夢中。

チョージョは水遊び。
シンクに管理人さんが釣って来た魚がいてビビってた。

チョーナンやっと起きた。
5時間くらい寝てた!

我が家。まだ進化中です。

夕飯のバーベキューの準備。
炭を3種類用意。

上:キングスフォードの豆炭(以下お豆炭)
下:ホームセンターの安い木炭(以下マングローブ)
右:群馬の道の駅で買った木炭(以下ナラ)
一斉に投入!

お豆炭は火付きがいいけど、燃え始まりがガソリンのようなニオイが出る。
マングローブはサイズがバラバラで粉々なヤツが多い。
ナラはサイズが整っていて火持ちがいい!
値段はちょっと高いけど燃費が良いので、トータルコストは低いかも。
また買いたいなー。
バーベキューの準備してる間、子供達はソーセージANDベーコンクルクル。

バーベキューの写真がない!
ローストビーフも作りました。

うまかったー。
やっぱり牛肉は赤身だなぁ。
チョーナンは目が冴えているので
夜にマンガを読んでます。

彼のここでの目的はマンガと言っても過言ではありません。
だんだんと本格的に焚き火シーズンになってきましたね。

夜露が多くなりちょっと寒く感じました。
そして焚き火の火を見つめているとウトウト。
10時頃就寝。おやすみなさい。
続く。
「フロマジックリン」とだけ書いてありました。
フロマジックリン、買えたかな?
こんばんは、タキヤンです。
さて、
9月キャンプ第一回目は
大原上布施オートキャンプ場になりました!
前回のキャンプで濡れ撤収しちゃったので
乾燥も兼ねてのキャンプ。
前日まで天気が不安だったので予約をしぶっていたけど、
「また濡れても、その次の週にまたキャンプすればいいじゃん」と名案を導き出し、早速予約の電話。ヨメが。
いつもありがとうございます。
チェックイン・アウトは好きな時間でOKとの事。
ありがたや。
当日、万を時して出発!
京葉道路は渋滞してました。
チョーナンは夜更かししてたせいもあり、車の中で熟睡。
ピスタチオみたいに白目で寝てました。
今日はお客さん少ないから、好きな2サイト使っていいとの事。
ヤッフォーーイ!

B1とB2をお借りしました。
なんて素晴らしいキャンプ場なのでしょうか!
ヨメのデータによると、1、3、5、7、9月の奇数月にココに来ているらしいです。
そんだけココが好きということです。
で、設営開始!
と思ったら足元にマムシがニョロリとご挨拶。
まだ子供で20センチくらいだったので、気にしてなかったけど、ヨメはヘビが嫌いです。
結構パニクってました。
管理人さんに事を伝えると、
火バサミ片手に登場!
挟んでどっかに持って行ってくれる。
誰もがそう思った次の瞬間!
ヘビの首をひと突き!
挟まないのかい!!
いやー、意外な展開に思わず笑ってしまいました。
その亡骸は管理棟の横に置かれました。
ひとまず、設営が完了し、のんびり一杯。

午後3時。気温は31度。
風が吹いていて、そんなに暑さは感じませんでした。

まだ寝てる!

チョーナンの寝場所は車のシート➡︎ラゲッジ➡︎そして写真のレジャーマット。
この後、コットに移動。
ジナンは買ってもらったアメに夢中。

チョージョは水遊び。
シンクに管理人さんが釣って来た魚がいてビビってた。

チョーナンやっと起きた。
5時間くらい寝てた!

我が家。まだ進化中です。

夕飯のバーベキューの準備。
炭を3種類用意。

上:キングスフォードの豆炭(以下お豆炭)
下:ホームセンターの安い木炭(以下マングローブ)
右:群馬の道の駅で買った木炭(以下ナラ)
一斉に投入!

お豆炭は火付きがいいけど、燃え始まりがガソリンのようなニオイが出る。
マングローブはサイズがバラバラで粉々なヤツが多い。
ナラはサイズが整っていて火持ちがいい!
値段はちょっと高いけど燃費が良いので、トータルコストは低いかも。
また買いたいなー。
バーベキューの準備してる間、子供達はソーセージANDベーコンクルクル。

バーベキューの写真がない!
ローストビーフも作りました。

うまかったー。
やっぱり牛肉は赤身だなぁ。
チョーナンは目が冴えているので
夜にマンガを読んでます。

彼のここでの目的はマンガと言っても過言ではありません。
だんだんと本格的に焚き火シーズンになってきましたね。

夜露が多くなりちょっと寒く感じました。
そして焚き火の火を見つめているとウトウト。
10時頃就寝。おやすみなさい。
続く。
Posted by TAKIYAN at 22:11│Comments(0)
│キャンプ