ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2016年03月27日

キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜

息苦しく、何度も目が覚め、なおかつ、子供が川に流されて見失うという悪夢を見て目が覚めた2日目。
川で泳ぐ夢なんて見ちゃったら焦りますよね。
寝る前にトイレ行ってて良かったぁ~。

1日目はこちら



本日も風が吹いていますが、焚き火は出来そうです。
ここぞとばかりに薪を細めに割り、ファイヤー!
チョーナンに鉈のナターシャで薪を割ってもらいます。
キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜

もう春なんですかね。冷え込むこともありませんでした。

朝飯は、焚き火で焼いたソーセージを挟んだホットドック!
キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜

レタスをこれでもか!というくらい挟んで食べました!
キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜


C&Cの名物の一つとして、百円モーニングがあります。
百円でフレンチトーストとコーヒーかスープが付くアレですが、私的にはNOサンキューです。
コーヒーは自分で淹れるし、フレンチトーストはヨメが作った方がきっと旨いから。
タマゴと牛乳が染み込みまくった厚切りのバケットを少し焦げ目が出来るくらい表面をカリカリに焼いて、メープルシロップをたっぷり垂らしてみなさいな。間違いなく旨いに決まってるってなもんです。
あぁ、食いたくなってきた。


カスタムマナイタの調子はなかなか良いようです。
キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜

コストコに売ってるするめスティックを炙っていただきます。
キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜
これが旨くてね、なかなか止まらなくなります。
常習性高いんで、購入の際は2つ以上をオススメします。

今回のベーコン、仕込みに5日かけてます。
ニンニク、ショウガ、コショウ、ローリエ、クミン、ナツメグ、クローブなどなど、我が家にあるスパイスを手当り次第入れました!
それを前日から風乾中。
キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜



朝飯食った後は、花粉症が重くなってきたのでアレグラを買いに。行くのは私だけ。
トレジャーストーンパークのすぐ近くのカワチ薬局に行ったんですが、第1医薬品のアレグラは置いていないとのこと。ホーリィシ〇ト!
ここは妥協してアレジオンを購入。

箱には、「就寝前に飲むと1日効果が持続」「眠くなりにくい」などが書かれています。
寝る前に飲んだら眠れなくなるのか?と少し疑問に感じながら、リポビタンDで流し込みます。
(私は基本的に薬の半分は優しさで出来ていると思ってます。なので、薬を2倍の量を飲むか、半分をリポビタンDで補うようにしてます。今回は後者。)

サイトに戻ると見知らぬ女性がテントに。
一瞬、サイト間違えた?と思ったら、ヨメと知り合いのluluさんでした!
初めましてのご挨拶をしつつ、私もブログやってますとは打ち明けず、楽しくお話させて頂きました!
この後もいろいろお世話になりました!



工作グッズを家に忘れて来たので、薬買いに行ったついでにコメリと言うホームセンターでマッキーも買ってきました。
キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜
私のキャンプノートをしぶしぶ貸したげます。

チョージョ作
キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜
どんぐり帽子をかぶってます。

ジナン作
キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜
レインボーが大好きです。

チョーナンプレイ
キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜
またゲームか!



昼飯はソーセージと餅!
餅は磯辺でいただきます。
キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜

こぉれも旨い!
ペロッといきたいところですが、
スルメの食べ過ぎでアゴにダメージが蓄積してたので餅の弾力が結構キツイ…。
4つ食ってギブ。

子供達はソーセージ。
キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜


ヤキヤキついでにスモーク開始!
キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜

キャプテンスタッグのチャコスタにダンボール被せて煙をくぐらせます。

キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) 炭焼き名人 FD火起こし器



スモークチップは超テキトーです。
煙が出なくなったらパラパラと熱源に振りかけます。
ダンボールは途中燃えだしますが気にしません。
ダンボールですから。

キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜


新コーナーのイントロドン!に参加。
事前申し込みが必要ですが無料です。
申し込まなくても分からなそうですが。

眠そうにしてたジナンも知ってる曲がかかるとテンションが上がり回答に自ら向かいました!
キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜

なかなか楽しかったです。
大人向けの曲と子供向けの曲半々だったんですが、全部子供でも良かったかも。

優勝商品は家族分のビンゴ引換券。

我が家は参加賞のイントロドンのプラ板。
キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜


そしてビンゴ2回目。
luluさんが場所を取ってくれていました!
優しいね!
キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜

ヨメの情報によると斧が景品にあるとのこと。
私とヨメの鼻息が荒くなります!
アレジオンのお陰かも知れません。



しかし結果はご存知の通り、ビンゴにはならず。
肩を落としテントに戻ります。









あれ?
キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜






あれれ?
キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜

何故か斧が膝の上に!
そうなんです。
コッソリ盗んできたんです。


と言うのはもちろんウソです。


luluさんと私たちのテーブルにたまたま一緒になったご家族の旦那さんがビンゴし、(私が)狙っていた斧(その他火おこしキット、マシュマロ、竹串、薪の5点セット)を見事ゲット!
しかも斧はキャンパー憧れのハルタホース!
「うぉー、すげー!羨ましい!」なんてヨメと言ってたんですが、当てたご家族からはまさかのブーイング!
自転車しか興味が無いとのこと!なんてこった!
じゃあウチが自転車当てるから交換しようぜとか言ったんですが、そこは現実。
我が家がビンゴする訳もなくビンゴ大会は終了…。

そしたら帰り際にビンゴの旦那さんが良かったら使ってくださいと斧を譲ってくれるではありませんか!
更に火おこしキットも!

童話「金の斧」の神バリに神々しく見えましたね。
私、何も落としてませんけど…。

伝説の斧神(おのしん)として語り継ごうと思い、頂いた斧をオノシンと命名します。


今晩から使わせていただきます!とお礼を言ってお別れしたのでした。

例のごとく、速攻でマシュマロをゲットしに向かったチョーナンは事態を知らず。
斧を見たチョーナンもかなり驚き、喜んでました。
「これでマインクラフトごっこができる!」と。
またゲームかいっ!!



夕飯はビーフシチュー。
キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜
写真はベーコンです。
前日の夜の餃子の件同様、メインを撮らず…。

ベーコンはしょっぱかったぁ。
塩抜き時間ももっと必要ですが、ソミュール液のレシピも再考する必要がありそうです。

そうそう!
ここの温泉には家族用の洗い場があり、子供用のシャワーヘッドは虹色に光ります。
空いていたのでチョーナンが使います。
するとチョーナンが「ゥワッチャ!」「アチャ!」と北斗の拳のケンシロウみたいな事を言って熱がってます。
「ちゃんと温度調節しろよ、貸してみ」とシャワーを借り、温度調節のレバーを下げるも、一向に熱湯のまま!
「アチャ!アッチャ!」と親子2人ケンシロウ状態。
「アホかコイツら、シャワーの使い方も知らないのか」と思われたかも知れません。

結局、子供用のシャワーは使いませんでした。
あとから少年グループが来て、子供シャワーを使おうとしたので、「熱すぎるから使わない方がいいよ」と忠告するも使おうとします。
案の定、「アッツ!何これ!アッツ!」とか言ってます。それを聞いた友達も「お!光るの?オレにも使わして!アチッ!」って。
何なのコレ?





そんなこんなで翌朝、チョーナン、さっそく斧のオノシンで薪を割る。
キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜

でも、子供にはまだ早いですね。
鉈とは違い、刃の長さが無い分、扱いが難しいようです。

存分に焚き火を楽しみます。
キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜

最終日の朝は残り物。
キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜

ビーフシチュー、ソーセージ、ベーコン。
何気に肉まつり!
キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜

コーヒーはダイレクトフィルタードロップ方式で!
命名しましたが、ただのものぐさです。
キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜


ある程度片付けが終わったところで、メキシカンバーガー作り!
キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜

キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜

キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜

完成でーす。
キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜

キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜

チョージョとジナンはこの後、マグヌードルを食べました。
キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜

熊手したらもう帰る時間。
キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜


今回も最高に楽しいキャンプでした!
キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜


佐野SAで休憩。キレイな夕日でした!
キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜


長々と失礼しました!
では!





同じカテゴリー(キャンプ)の記事画像
ローベンス フェアバンクス新型 レビュー
GWキャンピン大原上布施
新年度!花粉キャンプ
2016年ラストキャンプ
キャンプアンドキャビンズの暖炉を斬る!
キャンプアンドキャビンズのキャビン泊
同じカテゴリー(キャンプ)の記事
 ローベンス フェアバンクス新型 レビュー (2017-07-01 15:19)
 GWキャンピン大原上布施 (2017-05-18 08:56)
 新年度!花粉キャンプ (2017-04-26 08:54)
 2016年ラストキャンプ (2017-01-06 08:57)
 キャンプアンドキャビンズの暖炉を斬る! (2016-12-28 19:17)
 キャンプアンドキャビンズのキャビン泊 (2016-11-17 08:58)

この記事へのコメント
えっと、どこから書こう。

1.やっぱり段ボール燃えるんすね。

2.次男くんがマッキーをIGTまではみ出してくれるのを楽しみにしていたのに。

3.うちにも斧こないかなー
Posted by たいちちたいちち at 2016年03月29日 23:50
たいちちさん、コメントありがとうございます。

ダンボールはちゃんと囲んで、熱源から離せば大丈夫ですよ。きっと。
ただ、私が横着しただけ。

IGTは、ちゃんとフレーム部分に赤ではみ出してくれましたよ!Oh No!

ホント斧はラッキーでした!
なのできっともうビンゴする事は無いでしょう…。
Posted by TAKIYANTAKIYAN at 2016年03月30日 08:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
キャンプアンドキャビンズ 〜後編〜
    コメント(2)