2016年01月13日
2015ファイナルキャンプ!in C&C
今年もよろしくお願いいたします!
去年の12月29日から
地元の友達一家とキャンプアンドキャビンズにお泊り。

那須塩原インター辺りから雪がパラパラ。
ウチの装備で大丈夫なのかと若干不安になりましたが「この降りかた、積もらないな」と根拠のない理由で自分の不安を拭います。
いつもの道の駅 友愛の森に到着!


時間に余裕があるのでここで薪を購入。
今回はしっかり薪のニオイをチェックしました!
はたから見るとアホですね。
そして道の駅よりも北にあるフィンランドの森へ!
薪は買っちゃったから、薪ストーブ鑑賞のみ。

そして、またまた那須ラーメンのやま吉へ。

ハイ旨かった!
いつもラーメンの写真を撮り忘れてしまいます…
で、友達と合流し、C&Cへ。
今回はテントは使いません。
何故なら友達はテントを持ってないのでキャビンに初お泊りです!

このP1、なかなかのくせ者で、庭(?)の真ん中に枯れそうな木が立っています。

焚き火を囲もうとするとこの木も輪に入るようになります。
寂しがり屋さんのようです。
キャビン 中の写真です。
両脇にダブルサイズの二段ベッド。

中央にシンクがありますが洗顔くらいしか使いませんでした。

キャビン…なんでしょうか…快適過ぎて参りました。
エアコン付いてるしトイレもあるし(しかも音姫付き!)。
キャンプ感はありませんが、楽しい時間は変わりません。
ひったすら焚き火をしながらマッタリしました。
子供達はキャビンから出ません…。
UNOとかトランプとかやってましたよ。

通販で購入した輪切りのような薪もちゃんと燃えましたよ。


たまに外に出てきますが、「ジュース!」とか一時的に出る感じ。

夕飯の支度を始めます。メニューはカレーライス。


夕食が出来るまで子供達はビンゴ!
毎度毎度ビンゴは出ませんでした。

夕飯の食べて

マシュマロ焼いて

キャンプの楽しさ、感じてくれたかなぁ。

翌朝友達は焚き火!

どうやらハマったようです。
片付けして、ワークショップやったり。

チェックアウトして、我が家の行きつけ?のトレジャーストーンパーク。
お土産いろいろ買って帰りました。

帰りましたと言っても友達宅に。
友達宅に上がる時は「お邪魔します」ではなく、
「ただいま」が我が家のルール。
飲んだり遊んだり夜遅くまで、ワイワイして満足して実家に帰りました。
友達は営業で、友達の長女ちゃんは部活で
休みが合わず、会える機会がなかなか無いけど、
毎年恒例のイベントにしたいなぁ。
去年の12月29日から
地元の友達一家とキャンプアンドキャビンズにお泊り。

那須塩原インター辺りから雪がパラパラ。
ウチの装備で大丈夫なのかと若干不安になりましたが「この降りかた、積もらないな」と根拠のない理由で自分の不安を拭います。
いつもの道の駅 友愛の森に到着!


時間に余裕があるのでここで薪を購入。
今回はしっかり薪のニオイをチェックしました!
はたから見るとアホですね。
そして道の駅よりも北にあるフィンランドの森へ!
薪は買っちゃったから、薪ストーブ鑑賞のみ。

そして、またまた那須ラーメンのやま吉へ。

ハイ旨かった!
いつもラーメンの写真を撮り忘れてしまいます…
で、友達と合流し、C&Cへ。
今回はテントは使いません。
何故なら友達はテントを持ってないのでキャビンに初お泊りです!

このP1、なかなかのくせ者で、庭(?)の真ん中に枯れそうな木が立っています。

焚き火を囲もうとするとこの木も輪に入るようになります。
寂しがり屋さんのようです。
キャビン 中の写真です。
両脇にダブルサイズの二段ベッド。

中央にシンクがありますが洗顔くらいしか使いませんでした。

キャビン…なんでしょうか…快適過ぎて参りました。
エアコン付いてるしトイレもあるし(しかも音姫付き!)。
キャンプ感はありませんが、楽しい時間は変わりません。
ひったすら焚き火をしながらマッタリしました。
子供達はキャビンから出ません…。
UNOとかトランプとかやってましたよ。

通販で購入した輪切りのような薪もちゃんと燃えましたよ。


たまに外に出てきますが、「ジュース!」とか一時的に出る感じ。

夕飯の支度を始めます。メニューはカレーライス。


夕食が出来るまで子供達はビンゴ!
毎度毎度ビンゴは出ませんでした。

夕飯の食べて

マシュマロ焼いて

キャンプの楽しさ、感じてくれたかなぁ。

翌朝友達は焚き火!

どうやらハマったようです。
片付けして、ワークショップやったり。

チェックアウトして、我が家の行きつけ?のトレジャーストーンパーク。
お土産いろいろ買って帰りました。

帰りましたと言っても友達宅に。
友達宅に上がる時は「お邪魔します」ではなく、
「ただいま」が我が家のルール。
飲んだり遊んだり夜遅くまで、ワイワイして満足して実家に帰りました。
友達は営業で、友達の長女ちゃんは部活で
休みが合わず、会える機会がなかなか無いけど、
毎年恒例のイベントにしたいなぁ。
タグ :キャンプキャンプアンドキャビンズ
2015年12月14日
C&Cでグルキャンだ!
こんにちは。
スノーピークのカタログが届きました。
現行製品の一部値上がりと欲しいものが増え、
カタログ見ながら恐怖におののいております。
11月最後の週末で、キャンプアンドキャビンズに行ってきました。
今回はヨメの友達T家とグル。
ヨメのブログもご覧頂けたら幸いです。
道の駅 友愛の森で待ち合わせなんですが、
早く着き過ぎてしまい、昼食を食べに一旦道の駅をスルー。
そのまま先に突き進み、見つけたラーメン屋「やま吉」で食べました。
那須ラーメンとステーキ丼がウリだそうです。
あっさりとしたスープと透き通った太めの縮れ麺で美味しかったです。
ココはまた来たいと思いました。
昼食後、道の駅に戻り、待っている間に薪を買います。
一束350円と安いんですが、乾燥が甘いのと、なんかクサイのであまり良いものではありませんが待ち合わせついでに買っちゃいます。
友達一家と合流し、いざキャンプアンドキャビンズへ。
受付すると何と我が家はT36でT家はT39。
最近この付近のサイトに集中してます。

設営したら、早速マッタリします。
今回はみんなの時間を取りたいのでビンゴもトレジャーハンターもワークショップもやりません。
トランプしたりキャンプの話しをしたりゆっくりしました。
夕方になって、クサイ薪を燃やしながら暖を取り、
ざっくばらんな会話を楽しみました。
夕飯はT家の豚汁と鶏のグリルとソーセージ、我が家の混ぜご飯、エビとブロッコリーのサラダ。

写真はほとんど撮ってません。
グルキャンだと写真って抵抗があってなかなかカメラを構えられませんね。
お腹いっぱい食べた後は、またのんびりと。
風呂も寒いので無しにしました。

お腹いっぱいだけど、せんべいを焼く…。
T家のキャンプ事情など、いろいろ聞けて楽しかったです。
焚き火の処理などをしつつ、日が変わる頃、シュラフに潜り込みます…。

気温は3度。さすがにまだ氷点下までいかないですね。
翌朝、若干の寝坊とお話しをしながら片付けしていたらチェックアウト時間ギリギリに。

楽しかったキャンプもあっという間。
みんなと記念撮影しそれぞれに帰りましたとさ。
撮影後、笑顔がステキな車両止めがあったので…。
スノーピークのカタログが届きました。
現行製品の一部値上がりと欲しいものが増え、
カタログ見ながら恐怖におののいております。
11月最後の週末で、キャンプアンドキャビンズに行ってきました。
今回はヨメの友達T家とグル。
ヨメのブログもご覧頂けたら幸いです。
道の駅 友愛の森で待ち合わせなんですが、
早く着き過ぎてしまい、昼食を食べに一旦道の駅をスルー。
そのまま先に突き進み、見つけたラーメン屋「やま吉」で食べました。
那須ラーメンとステーキ丼がウリだそうです。
あっさりとしたスープと透き通った太めの縮れ麺で美味しかったです。
ココはまた来たいと思いました。
昼食後、道の駅に戻り、待っている間に薪を買います。
一束350円と安いんですが、乾燥が甘いのと、なんかクサイのであまり良いものではありませんが待ち合わせついでに買っちゃいます。
友達一家と合流し、いざキャンプアンドキャビンズへ。
受付すると何と我が家はT36でT家はT39。
最近この付近のサイトに集中してます。

設営したら、早速マッタリします。
今回はみんなの時間を取りたいのでビンゴもトレジャーハンターもワークショップもやりません。
トランプしたりキャンプの話しをしたりゆっくりしました。
夕方になって、クサイ薪を燃やしながら暖を取り、
ざっくばらんな会話を楽しみました。
夕飯はT家の豚汁と鶏のグリルとソーセージ、我が家の混ぜご飯、エビとブロッコリーのサラダ。

写真はほとんど撮ってません。
グルキャンだと写真って抵抗があってなかなかカメラを構えられませんね。
お腹いっぱい食べた後は、またのんびりと。
風呂も寒いので無しにしました。

お腹いっぱいだけど、せんべいを焼く…。
T家のキャンプ事情など、いろいろ聞けて楽しかったです。
焚き火の処理などをしつつ、日が変わる頃、シュラフに潜り込みます…。

気温は3度。さすがにまだ氷点下までいかないですね。
翌朝、若干の寝坊とお話しをしながら片付けしていたらチェックアウト時間ギリギリに。

楽しかったキャンプもあっという間。
みんなと記念撮影しそれぞれに帰りましたとさ。
撮影後、笑顔がステキな車両止めがあったので…。

タグ :キャンプキャンプアンドキャビンズ
2015年12月10日
2015年12月10日
薪の通販を使ってみました!
寒くなってきましたね。
我が家の寒さの指標の一つとして、ホホバオイルがあります。
ホホバオイルは寒くなると白く固まって、見た目が凍った感じになります。
なので、白くなったのを見つけると、冬になったと実感します。
冬キャンプでの焚き火は、暖をとる為に暗くなる前からやっちゃいますよね。
そこで、薪の調達問題が浮上します。
普段はキャンプ場やその付近、道の駅などで買っていますが、試しに薪の通販をしてみました。
了解させていただいたサイトは、愛知の薪屋。
端材薪 箱詰めを注文しました。
段ボール一箱1,200円。

中身はこんな感じ。

ごっついヤツが沢山…。
輪切りのヤツを燃やすには鉈や斧が必要そうです。

6インチフィギュアを並べて。
面白いので良しとします。
年末キャンプに持って行こうかな。
我が家の寒さの指標の一つとして、ホホバオイルがあります。
ホホバオイルは寒くなると白く固まって、見た目が凍った感じになります。
なので、白くなったのを見つけると、冬になったと実感します。
冬キャンプでの焚き火は、暖をとる為に暗くなる前からやっちゃいますよね。
そこで、薪の調達問題が浮上します。
普段はキャンプ場やその付近、道の駅などで買っていますが、試しに薪の通販をしてみました。
了解させていただいたサイトは、愛知の薪屋。
端材薪 箱詰めを注文しました。
段ボール一箱1,200円。

中身はこんな感じ。

ごっついヤツが沢山…。
輪切りのヤツを燃やすには鉈や斧が必要そうです。

6インチフィギュアを並べて。
面白いので良しとします。
年末キャンプに持って行こうかな。
2015年12月08日
晩秋の富士吉田
11月の三連休、PICA富士吉田に二泊してきました。
いつも通り、予定より遅れ気味の8時45分に出発。
首都高経由の中央道で現地へ向かいます。
首都高では慢性的な渋滞に巻き込まれましたが、
チェックイン10分前に到着です。
前回の山梨(PICA富士西湖)から半年、紅葉が綺麗でした!
ちょい早めに着いたのでショップを覗いてました。

ステキな雑貨も売っています。

薪ももちろんあります。

なら薪が1,080円ですって…。高っ!

まつ薪・小が600円。高っ!
今回のサイトはコチラ。

角のサイトで、L字でかなり広かったです。
あまりの広さに不安になりスタッフさんに聞いてしまったほど…。

向こうに見える銀の車がウチの。

完全に持て余してますね。
チョージョが飾りたいと言って持って来たジョージ。

前回まで使っていたオンボロチェアがダメになったので、WILD-1金券還元キャンペーンを機に思い切って家族5人分購入しました!

が しかし、カーキ2脚は在庫切れで間に合わず。
やっぱりオンボロチェアも持って行きました…。
翌日、早速の焚き火。

火を見て落ち着く動物は人間くらいでしょうか…。
朝食はヨメが前日に仕込んでくれたフレンチトースト。
大人には好評ですが、子供達にはイマイチ。

中日となるこの日は外出します!
薪の購入と「忍野 しのびの里」。
皆さんご存じですか?「忍野しのびの里」!
B級感漂うテーマパーク。
早速出発!
すると辺りはすごい霧で先が見えません。

まずは薪!
巷で有名なケンさんの薪。
前日にメールで問い合わせしてから行きましたが、現在は無人販売でディズニーの缶にお金を入れる方式にしているようです。
焚き付け用の細めの針葉樹が200円、
広葉樹が300円。あと400円のもあったっけ?
薪を選んでいると作業場の奥からお母様がいらっしゃって、ご挨拶と薪ひと束とキャベツを頂きました!
薪は安いし、絶対また来たいです。
それから「忍野 しのびの里」へ!

貸衣装もあります。500円。

アトラクションは驚愕の2種類!
からくり屋敷と手裏剣道場。
奥の建物がからくり屋敷。

建物に仕掛けられたからくりを解きつつ部屋を進んで行く、脱出ゲーム的な感じでなかなか面白かったです。あっ、あくまで子供目線で。
手裏剣道場はゴムの手裏剣5枚を的に向かって投げるヤツ。
1プレイ500円が出せず、やってません…。
しのびの里は、今後ショーやらアトラクションが増えて拡張していくと、キャストのくノ一が言ってました。今後の展開に要チェックです!

コレは売店。
帰宅(サイト)した後は存分に焚き火をしながらせんべいを焼き焼き。
最終日。
ズバババっと、撤収!
富岳風穴に寄りました。

これで我が家は、富岳風穴、鳴沢氷穴、西湖コウモリ穴を見たわけですが、ランキングするとこんな感じ。
1位 コウモリ穴
2位 氷穴
3位 風穴
風穴はインパクトがありませんでしたねー。
昼飯は吉田のうどん「くらよし」で。

帰宅後、乾杯!

今年の山梨方面のキャンプはこれにて終了!!
いつも通り、予定より遅れ気味の8時45分に出発。
首都高経由の中央道で現地へ向かいます。
首都高では慢性的な渋滞に巻き込まれましたが、
チェックイン10分前に到着です。
前回の山梨(PICA富士西湖)から半年、紅葉が綺麗でした!
ちょい早めに着いたのでショップを覗いてました。

ステキな雑貨も売っています。

薪ももちろんあります。

なら薪が1,080円ですって…。高っ!

まつ薪・小が600円。高っ!
今回のサイトはコチラ。

角のサイトで、L字でかなり広かったです。
あまりの広さに不安になりスタッフさんに聞いてしまったほど…。

向こうに見える銀の車がウチの。

完全に持て余してますね。
チョージョが飾りたいと言って持って来たジョージ。

前回まで使っていたオンボロチェアがダメになったので、WILD-1金券還元キャンペーンを機に思い切って家族5人分購入しました!

が しかし、カーキ2脚は在庫切れで間に合わず。
やっぱりオンボロチェアも持って行きました…。
翌日、早速の焚き火。

火を見て落ち着く動物は人間くらいでしょうか…。
朝食はヨメが前日に仕込んでくれたフレンチトースト。
大人には好評ですが、子供達にはイマイチ。

中日となるこの日は外出します!
薪の購入と「忍野 しのびの里」。
皆さんご存じですか?「忍野しのびの里」!
B級感漂うテーマパーク。
早速出発!
すると辺りはすごい霧で先が見えません。

まずは薪!
巷で有名なケンさんの薪。
前日にメールで問い合わせしてから行きましたが、現在は無人販売でディズニーの缶にお金を入れる方式にしているようです。
焚き付け用の細めの針葉樹が200円、
広葉樹が300円。あと400円のもあったっけ?
薪を選んでいると作業場の奥からお母様がいらっしゃって、ご挨拶と薪ひと束とキャベツを頂きました!
薪は安いし、絶対また来たいです。
それから「忍野 しのびの里」へ!

貸衣装もあります。500円。

アトラクションは驚愕の2種類!
からくり屋敷と手裏剣道場。
奥の建物がからくり屋敷。

建物に仕掛けられたからくりを解きつつ部屋を進んで行く、脱出ゲーム的な感じでなかなか面白かったです。あっ、あくまで子供目線で。
手裏剣道場はゴムの手裏剣5枚を的に向かって投げるヤツ。
1プレイ500円が出せず、やってません…。
しのびの里は、今後ショーやらアトラクションが増えて拡張していくと、キャストのくノ一が言ってました。今後の展開に要チェックです!

コレは売店。
帰宅(サイト)した後は存分に焚き火をしながらせんべいを焼き焼き。
最終日。
ズバババっと、撤収!
富岳風穴に寄りました。

これで我が家は、富岳風穴、鳴沢氷穴、西湖コウモリ穴を見たわけですが、ランキングするとこんな感じ。
1位 コウモリ穴
2位 氷穴
3位 風穴
風穴はインパクトがありませんでしたねー。
昼飯は吉田のうどん「くらよし」で。

帰宅後、乾杯!

今年の山梨方面のキャンプはこれにて終了!!
2015年09月28日
2015's SWキャンプ
どうも、タキヤンです。
月が変わる前に更新せねば!
と焦り、記事をアップしたのも束の間、
画像が超デカイ!
アップロードし直しました…。
大変ご迷惑をおかけしました。
9月20日から2泊で埼玉県のスプラッシュガーデン秩父、(略してシュガー)に行って来ましたー。
シルバーウィークは渋滞が予想されたので早めに出発ー!
案の定、関越は混んでましたね。
でも到着時間はピッタンコカンカン!
そして今回デジカメ忘れましたー!
なのでiPhone4の古き良き(?)画像をお楽しみください。
ほぼ写真撮ってないので、ヨメの記事も見てね。
無理やりコネクトタープを張り、何とか設営完了!

さっそく子供達とキャンプ場の横を流れている荒川へ。

先日の大雨の影響で河原も水没した感じでした。
現在の水量はいつも通りだと思いますが、
そこそこ流れが速いので注意が必要です。
誰かが作ったイケスで遊ばせます。

ジナンのピンクの靴はチョージョのお下がり。
あっという間に夜!
夕飯はうどん!
チョーナン早すぎる就寝!
チョージョとジナンで花火!


やっぱり初日はバタバタしてあっという間に終わっちゃいます。
そして翌日。
また川遊び。
やっぱり水遊び、火遊びは楽しいです。
私が。
石を組んでダムを作って、流れを変えたり。
そんな事してると、こんな物を見つけました。

品名:人工衛星(紅) 輸入元…
正体が気になります。
チョージョと川エビを捕まえたりしましたよ。
そして持って帰って飼うことにしました。
それからせんべいを炭火で焼き焼き。


これ、なかなか良いです!
付属のタレも良いのですが、ソースとかいろいろ塗っても楽しそうです。
次のキャンプでは味を追加しようと思います!
ついでにミニ焚き火台を試してみました。

やっぱ、もう少しサイズが大きいとベストだなぁ。
夕方になる前に隣接している温泉へ。

水質はよく分かりませんが、すっげぇ肌がヌルヌルします。酸性?
体に油塗ったような感覚。
油谷さんの気持ちが少し分かった気がしました。
さっぱりした後は、晩飯の準備。
ダッチオーブンで作るローストポーク。

作ってる合間に、調子に乗ってるミニ焚き火台に焼き入れてやるぜ!

で、完成!ローストポークが。

写真は下手くそですが、めっちゃ美味かった。
子供達も絶賛してくれました。
この日も子供達は爆速の就寝。
ヨメと焚き火を囲んで、まったりくつろぎます。
星も出て来たんですが、周りが明るいのかあまりキレイには見えませんでした。
そして最終日。
お隣さんのお子さんと早朝川遊びする約束をしたので6時半頃川へ。

川エビを追加で捕獲。
そして朝食のサンドイッチを頂きます!

ジナンはサンドイッチを食べないのでチョコパン。
そんな感じでシュガーは川遊びが楽しかった!
また来るか?と問われると、多分NOです。
別の秩父、長瀞のキャンプ場を探します。
帰りに道の駅みなの、はなぞの、かわもと、おがわまちに寄ってスタンプして帰りました。


帰宅後の翌朝、川エビば全滅していました。
恐らく酸欠が原因かと。
かわいそうなことをしてしまった…。
なので、弔いを込めて水槽セットとエビをホームセンターで買ってきました!

ミナミヌマエビという種類です。
どうぞ、よろしく。
それと、ミニ焚き火台はこんな色になりました。いい感じ。

では!
月が変わる前に更新せねば!
と焦り、記事をアップしたのも束の間、
画像が超デカイ!
アップロードし直しました…。
大変ご迷惑をおかけしました。
9月20日から2泊で埼玉県のスプラッシュガーデン秩父、(略してシュガー)に行って来ましたー。
シルバーウィークは渋滞が予想されたので早めに出発ー!
案の定、関越は混んでましたね。
でも到着時間はピッタンコカンカン!
そして今回デジカメ忘れましたー!
なのでiPhone4の古き良き(?)画像をお楽しみください。
ほぼ写真撮ってないので、ヨメの記事も見てね。
無理やりコネクトタープを張り、何とか設営完了!

さっそく子供達とキャンプ場の横を流れている荒川へ。

先日の大雨の影響で河原も水没した感じでした。
現在の水量はいつも通りだと思いますが、
そこそこ流れが速いので注意が必要です。
誰かが作ったイケスで遊ばせます。

ジナンのピンクの靴はチョージョのお下がり。
あっという間に夜!
夕飯はうどん!
チョーナン早すぎる就寝!
チョージョとジナンで花火!


やっぱり初日はバタバタしてあっという間に終わっちゃいます。
そして翌日。
また川遊び。
やっぱり水遊び、火遊びは楽しいです。
私が。
石を組んでダムを作って、流れを変えたり。
そんな事してると、こんな物を見つけました。
品名:人工衛星(紅) 輸入元…
正体が気になります。
チョージョと川エビを捕まえたりしましたよ。
そして持って帰って飼うことにしました。
それからせんべいを炭火で焼き焼き。
これ、なかなか良いです!
付属のタレも良いのですが、ソースとかいろいろ塗っても楽しそうです。
次のキャンプでは味を追加しようと思います!
ついでにミニ焚き火台を試してみました。
やっぱ、もう少しサイズが大きいとベストだなぁ。
夕方になる前に隣接している温泉へ。
水質はよく分かりませんが、すっげぇ肌がヌルヌルします。酸性?
体に油塗ったような感覚。
油谷さんの気持ちが少し分かった気がしました。
さっぱりした後は、晩飯の準備。
ダッチオーブンで作るローストポーク。
作ってる合間に、調子に乗ってるミニ焚き火台に焼き入れてやるぜ!
で、完成!ローストポークが。
写真は下手くそですが、めっちゃ美味かった。
子供達も絶賛してくれました。
この日も子供達は爆速の就寝。
ヨメと焚き火を囲んで、まったりくつろぎます。
星も出て来たんですが、周りが明るいのかあまりキレイには見えませんでした。
そして最終日。
お隣さんのお子さんと早朝川遊びする約束をしたので6時半頃川へ。

川エビを追加で捕獲。
そして朝食のサンドイッチを頂きます!
ジナンはサンドイッチを食べないのでチョコパン。
そんな感じでシュガーは川遊びが楽しかった!
また来るか?と問われると、多分NOです。
別の秩父、長瀞のキャンプ場を探します。
帰りに道の駅みなの、はなぞの、かわもと、おがわまちに寄ってスタンプして帰りました。
みなの
はなぞの
帰宅後の翌朝、川エビば全滅していました。
恐らく酸欠が原因かと。
かわいそうなことをしてしまった…。
なので、弔いを込めて水槽セットとエビをホームセンターで買ってきました!
ミナミヌマエビという種類です。
どうぞ、よろしく。
それと、ミニ焚き火台はこんな色になりました。いい感じ。
では!
2015年09月16日
上布施ふたたび 2nd day
おはようございます。
千葉県いすみ市でキョンが増殖しているとテレビでやってました。
キョンはもともと日本にいませんが、いすみ市にあった動物園が閉鎖になって、その時に脱走したのが増え続けているそうです。
どうも、タキヤンです。
そんなキョンのいる大原上布施オートキャンプ場も、あっという間の撤収日です。
6時になんとなく起床。
あたりは霧に包まれて、そして静か。

幻想的でステキです。

だがしかし!
こんな霧なんでビショビショ。

これで曇りだったら、来週もキャンプか、やれやれだぜ。
今回の上布施で、新たな発見。
洗濯機がリニューアル。

自由に利用できます。
鉄板を洗うところも新しくなったような。
使ったこと無いんで分かりません。

こやつの為に急いで炭を熾します。

朝飯はベーコンとフレンチトーストとパンケーキ。



朝食の後は晴れ!

サイト内にカッパも現れました!

もう貸し切り。残っているのは我が家のみ。

無事に乾燥撤収できました!

帰りに守谷海岸に寄り道。

ここは何かノスタルジックな雰囲気があります。
水も結構綺麗でした!

水着は持って来てないので足だけ入らせます。


でもムリでした…。


ビショビショ。でも楽しんでもらえたので良しとします。

子供達がウェット撤収となるとは…。
着替えて帰宅。
途中、道の駅 「たけゆらの里おおたき」で休憩。



ココでタケノコの煮物を購入。
さっぱりしててピリ辛で激ウマです。
地元に戻って夕飯。
また麺だぁー!

私はソースラーメン。
途中雨に降られ、ルーフバッグに入れたテントが心配だったけど、何とか濡れずに済みました!
シュラフは少し濡れたけど…。
さぁ、いよいよシルバーウィークがやって来ます。
皆さん、どこに行かれるのでしょうか?
おしまい。
千葉県いすみ市でキョンが増殖しているとテレビでやってました。
キョンはもともと日本にいませんが、いすみ市にあった動物園が閉鎖になって、その時に脱走したのが増え続けているそうです。
どうも、タキヤンです。
そんなキョンのいる大原上布施オートキャンプ場も、あっという間の撤収日です。
6時になんとなく起床。
あたりは霧に包まれて、そして静か。

幻想的でステキです。

だがしかし!
こんな霧なんでビショビショ。

これで曇りだったら、来週もキャンプか、やれやれだぜ。
今回の上布施で、新たな発見。
洗濯機がリニューアル。

自由に利用できます。
鉄板を洗うところも新しくなったような。
使ったこと無いんで分かりません。

こやつの為に急いで炭を熾します。

朝飯はベーコンとフレンチトーストとパンケーキ。



朝食の後は晴れ!

サイト内にカッパも現れました!

もう貸し切り。残っているのは我が家のみ。

無事に乾燥撤収できました!

帰りに守谷海岸に寄り道。

ここは何かノスタルジックな雰囲気があります。
水も結構綺麗でした!

水着は持って来てないので足だけ入らせます。


でもムリでした…。


ビショビショ。でも楽しんでもらえたので良しとします。

子供達がウェット撤収となるとは…。
着替えて帰宅。
途中、道の駅 「たけゆらの里おおたき」で休憩。



ココでタケノコの煮物を購入。
さっぱりしててピリ辛で激ウマです。
地元に戻って夕飯。
また麺だぁー!

私はソースラーメン。
途中雨に降られ、ルーフバッグに入れたテントが心配だったけど、何とか濡れずに済みました!
シュラフは少し濡れたけど…。
さぁ、いよいよシルバーウィークがやって来ます。
皆さん、どこに行かれるのでしょうか?
おしまい。
2015年09月12日
上布施ふたたび 1st day
職場からの帰宅中、エスカレーター手前に落ちてたメモをふと見ると
「フロマジックリン」とだけ書いてありました。
フロマジックリン、買えたかな?
こんばんは、タキヤンです。
さて、
9月キャンプ第一回目は
大原上布施オートキャンプ場になりました!
前回のキャンプで濡れ撤収しちゃったので
乾燥も兼ねてのキャンプ。
前日まで天気が不安だったので予約をしぶっていたけど、
「また濡れても、その次の週にまたキャンプすればいいじゃん」と名案を導き出し、早速予約の電話。ヨメが。
いつもありがとうございます。
チェックイン・アウトは好きな時間でOKとの事。
ありがたや。
当日、万を時して出発!
京葉道路は渋滞してました。
チョーナンは夜更かししてたせいもあり、車の中で熟睡。
ピスタチオみたいに白目で寝てました。
今日はお客さん少ないから、好きな2サイト使っていいとの事。
ヤッフォーーイ!

B1とB2をお借りしました。
なんて素晴らしいキャンプ場なのでしょうか!
ヨメのデータによると、1、3、5、7、9月の奇数月にココに来ているらしいです。
そんだけココが好きということです。
で、設営開始!
と思ったら足元にマムシがニョロリとご挨拶。
まだ子供で20センチくらいだったので、気にしてなかったけど、ヨメはヘビが嫌いです。
結構パニクってました。
管理人さんに事を伝えると、
火バサミ片手に登場!
挟んでどっかに持って行ってくれる。
誰もがそう思った次の瞬間!
ヘビの首をひと突き!
挟まないのかい!!
いやー、意外な展開に思わず笑ってしまいました。
その亡骸は管理棟の横に置かれました。
ひとまず、設営が完了し、のんびり一杯。

午後3時。気温は31度。
風が吹いていて、そんなに暑さは感じませんでした。

まだ寝てる!

チョーナンの寝場所は車のシート➡︎ラゲッジ➡︎そして写真のレジャーマット。
この後、コットに移動。
ジナンは買ってもらったアメに夢中。

チョージョは水遊び。
シンクに管理人さんが釣って来た魚がいてビビってた。

チョーナンやっと起きた。
5時間くらい寝てた!

我が家。まだ進化中です。

夕飯のバーベキューの準備。
炭を3種類用意。

上:キングスフォードの豆炭(以下お豆炭)
下:ホームセンターの安い木炭(以下マングローブ)
右:群馬の道の駅で買った木炭(以下ナラ)
一斉に投入!

お豆炭は火付きがいいけど、燃え始まりがガソリンのようなニオイが出る。
マングローブはサイズがバラバラで粉々なヤツが多い。
ナラはサイズが整っていて火持ちがいい!
値段はちょっと高いけど燃費が良いので、トータルコストは低いかも。
また買いたいなー。
バーベキューの準備してる間、子供達はソーセージANDベーコンクルクル。

バーベキューの写真がない!
ローストビーフも作りました。

うまかったー。
やっぱり牛肉は赤身だなぁ。
チョーナンは目が冴えているので
夜にマンガを読んでます。

彼のここでの目的はマンガと言っても過言ではありません。
だんだんと本格的に焚き火シーズンになってきましたね。

夜露が多くなりちょっと寒く感じました。
そして焚き火の火を見つめているとウトウト。
10時頃就寝。おやすみなさい。
続く。
「フロマジックリン」とだけ書いてありました。
フロマジックリン、買えたかな?
こんばんは、タキヤンです。
さて、
9月キャンプ第一回目は
大原上布施オートキャンプ場になりました!
前回のキャンプで濡れ撤収しちゃったので
乾燥も兼ねてのキャンプ。
前日まで天気が不安だったので予約をしぶっていたけど、
「また濡れても、その次の週にまたキャンプすればいいじゃん」と名案を導き出し、早速予約の電話。ヨメが。
いつもありがとうございます。
チェックイン・アウトは好きな時間でOKとの事。
ありがたや。
当日、万を時して出発!
京葉道路は渋滞してました。
チョーナンは夜更かししてたせいもあり、車の中で熟睡。
ピスタチオみたいに白目で寝てました。
今日はお客さん少ないから、好きな2サイト使っていいとの事。
ヤッフォーーイ!

B1とB2をお借りしました。
なんて素晴らしいキャンプ場なのでしょうか!
ヨメのデータによると、1、3、5、7、9月の奇数月にココに来ているらしいです。
そんだけココが好きということです。
で、設営開始!
と思ったら足元にマムシがニョロリとご挨拶。
まだ子供で20センチくらいだったので、気にしてなかったけど、ヨメはヘビが嫌いです。
結構パニクってました。
管理人さんに事を伝えると、
火バサミ片手に登場!
挟んでどっかに持って行ってくれる。
誰もがそう思った次の瞬間!
ヘビの首をひと突き!
挟まないのかい!!
いやー、意外な展開に思わず笑ってしまいました。
その亡骸は管理棟の横に置かれました。
ひとまず、設営が完了し、のんびり一杯。

午後3時。気温は31度。
風が吹いていて、そんなに暑さは感じませんでした。

まだ寝てる!

チョーナンの寝場所は車のシート➡︎ラゲッジ➡︎そして写真のレジャーマット。
この後、コットに移動。
ジナンは買ってもらったアメに夢中。

チョージョは水遊び。
シンクに管理人さんが釣って来た魚がいてビビってた。

チョーナンやっと起きた。
5時間くらい寝てた!

我が家。まだ進化中です。

夕飯のバーベキューの準備。
炭を3種類用意。

上:キングスフォードの豆炭(以下お豆炭)
下:ホームセンターの安い木炭(以下マングローブ)
右:群馬の道の駅で買った木炭(以下ナラ)
一斉に投入!

お豆炭は火付きがいいけど、燃え始まりがガソリンのようなニオイが出る。
マングローブはサイズがバラバラで粉々なヤツが多い。
ナラはサイズが整っていて火持ちがいい!
値段はちょっと高いけど燃費が良いので、トータルコストは低いかも。
また買いたいなー。
バーベキューの準備してる間、子供達はソーセージANDベーコンクルクル。

バーベキューの写真がない!
ローストビーフも作りました。

うまかったー。
やっぱり牛肉は赤身だなぁ。
チョーナンは目が冴えているので
夜にマンガを読んでます。

彼のここでの目的はマンガと言っても過言ではありません。
だんだんと本格的に焚き火シーズンになってきましたね。

夜露が多くなりちょっと寒く感じました。
そして焚き火の火を見つめているとウトウト。
10時頃就寝。おやすみなさい。
続く。
2015年08月30日
アリバイキャンプ in C&C vol.2
おはようございます!
夏休み最後の週末、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
キャンプの予定がなくなった我が家は、Wild-1とかジョイフル本田とかそこらへんを攻めよと思っています。
では、続いて2日目です。
雨は止んでましたが、テントもタープもビチョビチョ。
濡れ撤収決定です。
朝食はハンバーガー。


次男が朝のクルクルソーセージが無いと言って怒り出しました。
キャンプの朝食は焚き火の前でクルクルしたいらしいです。
コーヒー豆を砕かせて気を紛らわせます。

ほら、元気。

それからクーポンを使ってクリスタルハンター。


テントは乾きそうに無いので、雨撤収に備えて持って来たコレを初投入!


ランドロックがスッポリ入ります。
それとシールドルーフも。

※インナーは入れてません。
なんとか車に仕舞い込んで辺りを掃除します。
来た時よりも美しくがモットー。
植込みにこんなに隠されていました…。

その他に壊れた水鉄砲やペグなど…。
ゴミはキャンプ場で捨てられるのに、サイトに捨てていく意味がわかりません。
気持ち良く帰りたいので、大人の見本を見せてあげます。
少ない所があったので、なるべく平らになるよう砂利の深さを整えました。
一仕事終えた後のメガかき氷!2倍の値段で4倍の量を楽しめます。

シロップは自分で好きな量をかけることができます。

キャンプ場を出た後はお決まりのトレジャーストーンパーク。

いい商売だなぁと思います。

クリスタルリバー

地下鉱山
たぶん子供達と那須にキャンプに行くときはココがセットになるかなぁ。

下りの羽生PAで休憩。江戸をテーマにしているようです。


帰りの高速では事故渋滞がありつつ、遅めの昼食。
5時なので、むしろ、早めの夕食と言うべきでしょうか。
そして子供達はまたも麺!


私とヨメは肉野菜炒め定食。かなりパンチ(塩分)が効いててご飯が進みました!

これが2015年の夏休み最後のキャンプとなりました。
最近週末は晴れませんねぇ。
涼しくてチョージョはブーツ履きたいとか言ってますよ。
では!
夏休み最後の週末、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
キャンプの予定がなくなった我が家は、Wild-1とかジョイフル本田とかそこらへんを攻めよと思っています。
では、続いて2日目です。
雨は止んでましたが、テントもタープもビチョビチョ。
濡れ撤収決定です。
朝食はハンバーガー。


次男が朝のクルクルソーセージが無いと言って怒り出しました。
キャンプの朝食は焚き火の前でクルクルしたいらしいです。
コーヒー豆を砕かせて気を紛らわせます。

ほら、元気。

それからクーポンを使ってクリスタルハンター。


テントは乾きそうに無いので、雨撤収に備えて持って来たコレを初投入!


Coleman(コールマン) アウトドアドライバッグ
ランドロックがスッポリ入ります。
それとシールドルーフも。

※インナーは入れてません。
なんとか車に仕舞い込んで辺りを掃除します。
来た時よりも美しくがモットー。
植込みにこんなに隠されていました…。

その他に壊れた水鉄砲やペグなど…。
ゴミはキャンプ場で捨てられるのに、サイトに捨てていく意味がわかりません。
気持ち良く帰りたいので、大人の見本を見せてあげます。
少ない所があったので、なるべく平らになるよう砂利の深さを整えました。
一仕事終えた後のメガかき氷!2倍の値段で4倍の量を楽しめます。

シロップは自分で好きな量をかけることができます。

キャンプ場を出た後はお決まりのトレジャーストーンパーク。

いい商売だなぁと思います。

クリスタルリバー

地下鉱山
たぶん子供達と那須にキャンプに行くときはココがセットになるかなぁ。

下りの羽生PAで休憩。江戸をテーマにしているようです。


帰りの高速では事故渋滞がありつつ、遅めの昼食。
5時なので、むしろ、早めの夕食と言うべきでしょうか。
そして子供達はまたも麺!


私とヨメは肉野菜炒め定食。かなりパンチ(塩分)が効いててご飯が進みました!

これが2015年の夏休み最後のキャンプとなりました。
最近週末は晴れませんねぇ。
涼しくてチョージョはブーツ履きたいとか言ってますよ。
では!
2015年08月29日
アリバイキャンプ in C&C vol.1
こんにちは!
夏休みも終わりですね。
8月後半の週末は雨が続いていて、キャンプ予約したのにキャンセルしたって方もいるのではないでしょうか?
雨のキャンプもなかなかいいですよ。
チョーナン&チョージョが子供会のキャンプに行っている間に、ナイショで行ったC&Cキャンプから3週間後の8月22日から1泊で、同じ場所に来ちまった!
まさか一月に二度訪れることになるとは。
しかしこれでアリバイ作りに成功しました。

途中、佐野PAで昼食。




麺しか食わない…。
向かいの山に大文字焼きを発見!

薪の在庫が少ないので、道の駅に立ち寄りますが、薪が売ってませんでした。

今回のサイトはT40です。

前回(T39)の向かい。
小さい子供がいる我が家を考慮?してか、トイレに近いのはありがたいです。
広さも通常サイトだけど、「ちょい広」くらいありそう。
もう、ここからはデジャヴュのような展開。
えっさかほっさか設営しますよ。

設営中子供たちはジャブジャブ池。
少しすると帰ってきました。ちょっと寒いのかな。


寝てる!

超スーパーボールすくいはジナンがココにくる理由のひとつなので、起こして参加させます。



チョージョがデカイボールをゲットしました!
大切にしてたのはその場限りで、今は部屋のどこかに放置されています。
ビンゴ大会は初のリーチが出るも、上がれず!


まっ、いつものことです。
ビンゴが終わり間際でジナンがイス寝。
ウチの子達はキャンプの時は寝るのが早いです。
夜になったら寝るんです!
と、北の国の五郎さんも言っています。
だけどキャンプではみんなで焚き火を囲みたい。そんな気持ちです。
夕飯は冷凍食品のチャーハンとギョウザ。
ギョウザを前回のキャンプで買った炭を使って焼いてみようとしんだけど、薪も炭もなかなか熾ず。


それと、チョーナンの自由研究で新聞紙で作る薪を持ってきました!
新聞紙を水で溶かして圧縮して作るんです。

これまた、乾燥し切れていないので着火できませんでした…。


やっぱチャコスタとかバーナーとか必要かなぁ。
ウデの問題かなぁ。
そんなこんなしてたら雨、
降って来やがりました。
豪雨ではないですが、本降り…。
冒頭で雨キャンプもいいって書きましたが、夜の雨は焚き火ができないので嫌い!
眠くなってきたので寝ることをしました。
と、1日目は終わり。
続く…
夏休みも終わりですね。
8月後半の週末は雨が続いていて、キャンプ予約したのにキャンセルしたって方もいるのではないでしょうか?
雨のキャンプもなかなかいいですよ。
チョーナン&チョージョが子供会のキャンプに行っている間に、ナイショで行ったC&Cキャンプから3週間後の8月22日から1泊で、同じ場所に来ちまった!
まさか一月に二度訪れることになるとは。
しかしこれでアリバイ作りに成功しました。

途中、佐野PAで昼食。




麺しか食わない…。
向かいの山に大文字焼きを発見!

薪の在庫が少ないので、道の駅に立ち寄りますが、薪が売ってませんでした。

今回のサイトはT40です。

前回(T39)の向かい。
小さい子供がいる我が家を考慮?してか、トイレに近いのはありがたいです。
広さも通常サイトだけど、「ちょい広」くらいありそう。
もう、ここからはデジャヴュのような展開。
えっさかほっさか設営しますよ。

設営中子供たちはジャブジャブ池。
少しすると帰ってきました。ちょっと寒いのかな。


寝てる!

超スーパーボールすくいはジナンがココにくる理由のひとつなので、起こして参加させます。



チョージョがデカイボールをゲットしました!
大切にしてたのはその場限りで、今は部屋のどこかに放置されています。
ビンゴ大会は初のリーチが出るも、上がれず!


まっ、いつものことです。
ビンゴが終わり間際でジナンがイス寝。
ウチの子達はキャンプの時は寝るのが早いです。
夜になったら寝るんです!
と、北の国の五郎さんも言っています。
だけどキャンプではみんなで焚き火を囲みたい。そんな気持ちです。
夕飯は冷凍食品のチャーハンとギョウザ。
ギョウザを前回のキャンプで買った炭を使って焼いてみようとしんだけど、薪も炭もなかなか熾ず。


それと、チョーナンの自由研究で新聞紙で作る薪を持ってきました!
新聞紙を水で溶かして圧縮して作るんです。

これまた、乾燥し切れていないので着火できませんでした…。


やっぱチャコスタとかバーナーとか必要かなぁ。
ウデの問題かなぁ。
そんなこんなしてたら雨、
降って来やがりました。
豪雨ではないですが、本降り…。
冒頭で雨キャンプもいいって書きましたが、夜の雨は焚き火ができないので嫌い!
眠くなってきたので寝ることをしました。
と、1日目は終わり。
続く…