2016年01月18日
スノーピークペグハンマーのメンテナンス
こんにちは!
寒いですがキャンプしてますか?
来週の上布施に向けて、ランタンなどのメンテナンスをしていた、タキヤンです。
ウチのペグハンマーのスプリングピンがいつぞやのキャンプで紛失してしまいました。
なので、とりあえずハリガネでグルングルン巻きにして使っています。

スノピのスタッフにスプリングピンだけ欲しいと伝え、早2週間…。
諦めてホームセンター「ジョイフル本田」に買いに行きました。

直径5ミリ、長さ30ミリ。51円。
ハリガネ取った図。

買った物を別のハンマーで叩き込みます!
少し長さが足りませんでしたが、バッチリ固定されました!

これで心置きなく振り回せます!
でも次のヘッド交換の時に抜けるのかちょっと心配…
寒いですがキャンプしてますか?
来週の上布施に向けて、ランタンなどのメンテナンスをしていた、タキヤンです。
ウチのペグハンマーのスプリングピンがいつぞやのキャンプで紛失してしまいました。
なので、とりあえずハリガネでグルングルン巻きにして使っています。

スノピのスタッフにスプリングピンだけ欲しいと伝え、早2週間…。
諦めてホームセンター「ジョイフル本田」に買いに行きました。

直径5ミリ、長さ30ミリ。51円。
ハリガネ取った図。

買った物を別のハンマーで叩き込みます!
少し長さが足りませんでしたが、バッチリ固定されました!

これで心置きなく振り回せます!
でも次のヘッド交換の時に抜けるのかちょっと心配…
2015年12月08日
晩秋の富士吉田
11月の三連休、PICA富士吉田に二泊してきました。
いつも通り、予定より遅れ気味の8時45分に出発。
首都高経由の中央道で現地へ向かいます。
首都高では慢性的な渋滞に巻き込まれましたが、
チェックイン10分前に到着です。
前回の山梨(PICA富士西湖)から半年、紅葉が綺麗でした!
ちょい早めに着いたのでショップを覗いてました。

ステキな雑貨も売っています。

薪ももちろんあります。

なら薪が1,080円ですって…。高っ!

まつ薪・小が600円。高っ!
今回のサイトはコチラ。

角のサイトで、L字でかなり広かったです。
あまりの広さに不安になりスタッフさんに聞いてしまったほど…。

向こうに見える銀の車がウチの。

完全に持て余してますね。
チョージョが飾りたいと言って持って来たジョージ。

前回まで使っていたオンボロチェアがダメになったので、WILD-1金券還元キャンペーンを機に思い切って家族5人分購入しました!

が しかし、カーキ2脚は在庫切れで間に合わず。
やっぱりオンボロチェアも持って行きました…。
翌日、早速の焚き火。

火を見て落ち着く動物は人間くらいでしょうか…。
朝食はヨメが前日に仕込んでくれたフレンチトースト。
大人には好評ですが、子供達にはイマイチ。

中日となるこの日は外出します!
薪の購入と「忍野 しのびの里」。
皆さんご存じですか?「忍野しのびの里」!
B級感漂うテーマパーク。
早速出発!
すると辺りはすごい霧で先が見えません。

まずは薪!
巷で有名なケンさんの薪。
前日にメールで問い合わせしてから行きましたが、現在は無人販売でディズニーの缶にお金を入れる方式にしているようです。
焚き付け用の細めの針葉樹が200円、
広葉樹が300円。あと400円のもあったっけ?
薪を選んでいると作業場の奥からお母様がいらっしゃって、ご挨拶と薪ひと束とキャベツを頂きました!
薪は安いし、絶対また来たいです。
それから「忍野 しのびの里」へ!

貸衣装もあります。500円。

アトラクションは驚愕の2種類!
からくり屋敷と手裏剣道場。
奥の建物がからくり屋敷。

建物に仕掛けられたからくりを解きつつ部屋を進んで行く、脱出ゲーム的な感じでなかなか面白かったです。あっ、あくまで子供目線で。
手裏剣道場はゴムの手裏剣5枚を的に向かって投げるヤツ。
1プレイ500円が出せず、やってません…。
しのびの里は、今後ショーやらアトラクションが増えて拡張していくと、キャストのくノ一が言ってました。今後の展開に要チェックです!

コレは売店。
帰宅(サイト)した後は存分に焚き火をしながらせんべいを焼き焼き。
最終日。
ズバババっと、撤収!
富岳風穴に寄りました。

これで我が家は、富岳風穴、鳴沢氷穴、西湖コウモリ穴を見たわけですが、ランキングするとこんな感じ。
1位 コウモリ穴
2位 氷穴
3位 風穴
風穴はインパクトがありませんでしたねー。
昼飯は吉田のうどん「くらよし」で。

帰宅後、乾杯!

今年の山梨方面のキャンプはこれにて終了!!
いつも通り、予定より遅れ気味の8時45分に出発。
首都高経由の中央道で現地へ向かいます。
首都高では慢性的な渋滞に巻き込まれましたが、
チェックイン10分前に到着です。
前回の山梨(PICA富士西湖)から半年、紅葉が綺麗でした!
ちょい早めに着いたのでショップを覗いてました。

ステキな雑貨も売っています。

薪ももちろんあります。

なら薪が1,080円ですって…。高っ!

まつ薪・小が600円。高っ!
今回のサイトはコチラ。

角のサイトで、L字でかなり広かったです。
あまりの広さに不安になりスタッフさんに聞いてしまったほど…。

向こうに見える銀の車がウチの。

完全に持て余してますね。
チョージョが飾りたいと言って持って来たジョージ。

前回まで使っていたオンボロチェアがダメになったので、WILD-1金券還元キャンペーンを機に思い切って家族5人分購入しました!

が しかし、カーキ2脚は在庫切れで間に合わず。
やっぱりオンボロチェアも持って行きました…。
翌日、早速の焚き火。

火を見て落ち着く動物は人間くらいでしょうか…。
朝食はヨメが前日に仕込んでくれたフレンチトースト。
大人には好評ですが、子供達にはイマイチ。

中日となるこの日は外出します!
薪の購入と「忍野 しのびの里」。
皆さんご存じですか?「忍野しのびの里」!
B級感漂うテーマパーク。
早速出発!
すると辺りはすごい霧で先が見えません。

まずは薪!
巷で有名なケンさんの薪。
前日にメールで問い合わせしてから行きましたが、現在は無人販売でディズニーの缶にお金を入れる方式にしているようです。
焚き付け用の細めの針葉樹が200円、
広葉樹が300円。あと400円のもあったっけ?
薪を選んでいると作業場の奥からお母様がいらっしゃって、ご挨拶と薪ひと束とキャベツを頂きました!
薪は安いし、絶対また来たいです。
それから「忍野 しのびの里」へ!

貸衣装もあります。500円。

アトラクションは驚愕の2種類!
からくり屋敷と手裏剣道場。
奥の建物がからくり屋敷。

建物に仕掛けられたからくりを解きつつ部屋を進んで行く、脱出ゲーム的な感じでなかなか面白かったです。あっ、あくまで子供目線で。
手裏剣道場はゴムの手裏剣5枚を的に向かって投げるヤツ。
1プレイ500円が出せず、やってません…。
しのびの里は、今後ショーやらアトラクションが増えて拡張していくと、キャストのくノ一が言ってました。今後の展開に要チェックです!

コレは売店。
帰宅(サイト)した後は存分に焚き火をしながらせんべいを焼き焼き。
最終日。
ズバババっと、撤収!
富岳風穴に寄りました。

これで我が家は、富岳風穴、鳴沢氷穴、西湖コウモリ穴を見たわけですが、ランキングするとこんな感じ。
1位 コウモリ穴
2位 氷穴
3位 風穴
風穴はインパクトがありませんでしたねー。
昼飯は吉田のうどん「くらよし」で。

帰宅後、乾杯!

今年の山梨方面のキャンプはこれにて終了!!
2015年11月19日
キャンパスノートの使い方
こんにちは!
10月は河原BBQのみで、キャンプに行けず、Wii Uのスプラトゥーンやってましたよ。
そんなキャンプに行けない状況でキャンプグッズ見つけました!
前から気になっていた、このロゴに付け足し。

(キャンプは私達を成長させる)
ワクワクしませんか?
こんな感じでキャンプノートの完成です!
ここにキャンプにまつわる落書きをしたためたいと思います!
皆さんも是非!
その反動かどうかは分かりませんが、11月は21日から長野にキャンプイン、翌週28日からは那須へキャンプインです。
10月は河原BBQのみで、キャンプに行けず、Wii Uのスプラトゥーンやってましたよ。
そんなキャンプに行けない状況でキャンプグッズ見つけました!
前から気になっていた、このロゴに付け足し。

(キャンプは私達を成長させる)
ワクワクしませんか?
こんな感じでキャンプノートの完成です!
ここにキャンプにまつわる落書きをしたためたいと思います!
皆さんも是非!
その反動かどうかは分かりませんが、11月は21日から長野にキャンプイン、翌週28日からは那須へキャンプインです。
2015年10月14日
もらえる物はもらっておこう
どうも、真のキャンプシーズンが到来したんではないかと、小さい秋を見つけては思うタキヤンです。
この度、Schoffel(ショッフェル)が日比谷シャンテにオープンし、オープン記念として、オリジナルシェラカップが限定先着でもらえると聞いて行ってきました!

(無いだろうなぁ…)ってあきらめ半分で行ってみたら、店員さんが寄ってきて、
優しく、
「重くなってしまうかもしれませんが、粗品のシェラカップとカタログが入っています。よろしければどうぞ…」と。
頂きました!


やった!

250ccまで入ります。

ショッフェルはドイツのメーカーです。
アパレルを中心のブランドです。
なかなかステキなデザインです。

写真の左のジャケットは23,000円。
右は16,000円。
安からず高からず。
いや、安い方なのかなぁ。
ショップには他に、Deuter(ドイター)のバッグ、LOWA(ローバー)のシューズ等が売られていました。
ショッフェルに無い物は同じドイツブランドで展開しているそうです。
何も買わなかったので、店員さんにちょっと挨拶してお店を出ました。
このフロアには他に、L.L BeanやEddie Bauer (エディー・バウワー)があって大人なアウトドアショップって感じでした。
私の「小さい秋、見つけた」は以下。
・外から漂うキンモクセイの香り
・庭に大量発生するジョロウグモ
・朝の洗顔後の肌のかさつき
・快眠出来て遅刻寸前
アナタはどんな小さい秋、見つけましたか?
あぁぁぁ…キャンプ行きてぇ…。
この度、Schoffel(ショッフェル)が日比谷シャンテにオープンし、オープン記念として、オリジナルシェラカップが限定先着でもらえると聞いて行ってきました!

(無いだろうなぁ…)ってあきらめ半分で行ってみたら、店員さんが寄ってきて、
優しく、
「重くなってしまうかもしれませんが、粗品のシェラカップとカタログが入っています。よろしければどうぞ…」と。
頂きました!


やった!

250ccまで入ります。

ショッフェルはドイツのメーカーです。
アパレルを中心のブランドです。
なかなかステキなデザインです。

写真の左のジャケットは23,000円。
右は16,000円。
安からず高からず。
いや、安い方なのかなぁ。
ショップには他に、Deuter(ドイター)のバッグ、LOWA(ローバー)のシューズ等が売られていました。
ショッフェルに無い物は同じドイツブランドで展開しているそうです。
何も買わなかったので、店員さんにちょっと挨拶してお店を出ました。
このフロアには他に、L.L BeanやEddie Bauer (エディー・バウワー)があって大人なアウトドアショップって感じでした。
私の「小さい秋、見つけた」は以下。
・外から漂うキンモクセイの香り
・庭に大量発生するジョロウグモ
・朝の洗顔後の肌のかさつき
・快眠出来て遅刻寸前
アナタはどんな小さい秋、見つけましたか?
あぁぁぁ…キャンプ行きてぇ…。
2015年09月28日
2015's SWキャンプ
どうも、タキヤンです。
月が変わる前に更新せねば!
と焦り、記事をアップしたのも束の間、
画像が超デカイ!
アップロードし直しました…。
大変ご迷惑をおかけしました。
9月20日から2泊で埼玉県のスプラッシュガーデン秩父、(略してシュガー)に行って来ましたー。
シルバーウィークは渋滞が予想されたので早めに出発ー!
案の定、関越は混んでましたね。
でも到着時間はピッタンコカンカン!
そして今回デジカメ忘れましたー!
なのでiPhone4の古き良き(?)画像をお楽しみください。
ほぼ写真撮ってないので、ヨメの記事も見てね。
無理やりコネクトタープを張り、何とか設営完了!

さっそく子供達とキャンプ場の横を流れている荒川へ。

先日の大雨の影響で河原も水没した感じでした。
現在の水量はいつも通りだと思いますが、
そこそこ流れが速いので注意が必要です。
誰かが作ったイケスで遊ばせます。

ジナンのピンクの靴はチョージョのお下がり。
あっという間に夜!
夕飯はうどん!
チョーナン早すぎる就寝!
チョージョとジナンで花火!


やっぱり初日はバタバタしてあっという間に終わっちゃいます。
そして翌日。
また川遊び。
やっぱり水遊び、火遊びは楽しいです。
私が。
石を組んでダムを作って、流れを変えたり。
そんな事してると、こんな物を見つけました。

品名:人工衛星(紅) 輸入元…
正体が気になります。
チョージョと川エビを捕まえたりしましたよ。
そして持って帰って飼うことにしました。
それからせんべいを炭火で焼き焼き。


これ、なかなか良いです!
付属のタレも良いのですが、ソースとかいろいろ塗っても楽しそうです。
次のキャンプでは味を追加しようと思います!
ついでにミニ焚き火台を試してみました。

やっぱ、もう少しサイズが大きいとベストだなぁ。
夕方になる前に隣接している温泉へ。

水質はよく分かりませんが、すっげぇ肌がヌルヌルします。酸性?
体に油塗ったような感覚。
油谷さんの気持ちが少し分かった気がしました。
さっぱりした後は、晩飯の準備。
ダッチオーブンで作るローストポーク。

作ってる合間に、調子に乗ってるミニ焚き火台に焼き入れてやるぜ!

で、完成!ローストポークが。

写真は下手くそですが、めっちゃ美味かった。
子供達も絶賛してくれました。
この日も子供達は爆速の就寝。
ヨメと焚き火を囲んで、まったりくつろぎます。
星も出て来たんですが、周りが明るいのかあまりキレイには見えませんでした。
そして最終日。
お隣さんのお子さんと早朝川遊びする約束をしたので6時半頃川へ。

川エビを追加で捕獲。
そして朝食のサンドイッチを頂きます!

ジナンはサンドイッチを食べないのでチョコパン。
そんな感じでシュガーは川遊びが楽しかった!
また来るか?と問われると、多分NOです。
別の秩父、長瀞のキャンプ場を探します。
帰りに道の駅みなの、はなぞの、かわもと、おがわまちに寄ってスタンプして帰りました。


帰宅後の翌朝、川エビば全滅していました。
恐らく酸欠が原因かと。
かわいそうなことをしてしまった…。
なので、弔いを込めて水槽セットとエビをホームセンターで買ってきました!

ミナミヌマエビという種類です。
どうぞ、よろしく。
それと、ミニ焚き火台はこんな色になりました。いい感じ。

では!
月が変わる前に更新せねば!
と焦り、記事をアップしたのも束の間、
画像が超デカイ!
アップロードし直しました…。
大変ご迷惑をおかけしました。
9月20日から2泊で埼玉県のスプラッシュガーデン秩父、(略してシュガー)に行って来ましたー。
シルバーウィークは渋滞が予想されたので早めに出発ー!
案の定、関越は混んでましたね。
でも到着時間はピッタンコカンカン!
そして今回デジカメ忘れましたー!
なのでiPhone4の古き良き(?)画像をお楽しみください。
ほぼ写真撮ってないので、ヨメの記事も見てね。
無理やりコネクトタープを張り、何とか設営完了!

さっそく子供達とキャンプ場の横を流れている荒川へ。

先日の大雨の影響で河原も水没した感じでした。
現在の水量はいつも通りだと思いますが、
そこそこ流れが速いので注意が必要です。
誰かが作ったイケスで遊ばせます。

ジナンのピンクの靴はチョージョのお下がり。
あっという間に夜!
夕飯はうどん!
チョーナン早すぎる就寝!
チョージョとジナンで花火!


やっぱり初日はバタバタしてあっという間に終わっちゃいます。
そして翌日。
また川遊び。
やっぱり水遊び、火遊びは楽しいです。
私が。
石を組んでダムを作って、流れを変えたり。
そんな事してると、こんな物を見つけました。
品名:人工衛星(紅) 輸入元…
正体が気になります。
チョージョと川エビを捕まえたりしましたよ。
そして持って帰って飼うことにしました。
それからせんべいを炭火で焼き焼き。
これ、なかなか良いです!
付属のタレも良いのですが、ソースとかいろいろ塗っても楽しそうです。
次のキャンプでは味を追加しようと思います!
ついでにミニ焚き火台を試してみました。
やっぱ、もう少しサイズが大きいとベストだなぁ。
夕方になる前に隣接している温泉へ。
水質はよく分かりませんが、すっげぇ肌がヌルヌルします。酸性?
体に油塗ったような感覚。
油谷さんの気持ちが少し分かった気がしました。
さっぱりした後は、晩飯の準備。
ダッチオーブンで作るローストポーク。
作ってる合間に、調子に乗ってるミニ焚き火台に焼き入れてやるぜ!
で、完成!ローストポークが。
写真は下手くそですが、めっちゃ美味かった。
子供達も絶賛してくれました。
この日も子供達は爆速の就寝。
ヨメと焚き火を囲んで、まったりくつろぎます。
星も出て来たんですが、周りが明るいのかあまりキレイには見えませんでした。
そして最終日。
お隣さんのお子さんと早朝川遊びする約束をしたので6時半頃川へ。

川エビを追加で捕獲。
そして朝食のサンドイッチを頂きます!
ジナンはサンドイッチを食べないのでチョコパン。
そんな感じでシュガーは川遊びが楽しかった!
また来るか?と問われると、多分NOです。
別の秩父、長瀞のキャンプ場を探します。
帰りに道の駅みなの、はなぞの、かわもと、おがわまちに寄ってスタンプして帰りました。
みなの
はなぞの
帰宅後の翌朝、川エビば全滅していました。
恐らく酸欠が原因かと。
かわいそうなことをしてしまった…。
なので、弔いを込めて水槽セットとエビをホームセンターで買ってきました!
ミナミヌマエビという種類です。
どうぞ、よろしく。
それと、ミニ焚き火台はこんな色になりました。いい感じ。
では!
2015年09月10日
話題のミニ焚き火台の収納
おはようございます!
前に、ロッジのスキレットが付録になってるぜ!
から数ヶ月。
今度はミニ焚き火台だぜ!とヨメから聞き、やっと手に入れましたよ。

最近の付録ってすごいですよねー。
そんな焚き火台を収納すべく
ケースを作ってみました。
家にある革の端材でテキトーにね。

こんな感じで

何気にギリギリでした…。

物足りないのでジャンパーホックを取り付け!

愛着湧くぅー!

350mlの空き缶で作ったアルストだと入らないので、次はコレにマッチするスリム缶のアルストを作ろう!
では!
前に、ロッジのスキレットが付録になってるぜ!
から数ヶ月。
今度はミニ焚き火台だぜ!とヨメから聞き、やっと手に入れましたよ。

最近の付録ってすごいですよねー。
そんな焚き火台を収納すべく
ケースを作ってみました。
家にある革の端材でテキトーにね。

こんな感じで

何気にギリギリでした…。

物足りないのでジャンパーホックを取り付け!

愛着湧くぅー!

350mlの空き缶で作ったアルストだと入らないので、次はコレにマッチするスリム缶のアルストを作ろう!
では!
2015年09月01日
チョーナンの誕生日プレゼント
晴れませんね。
ちょっと前のことになりますが、
8月のチョーナン10才の誕生日に買った自転車をちこっと紹介します。
ブリジストンのBWXってやつです。
グレードはディスクブレーキだとかアルミフレームだとか豪華絢爛な「エリート」と
そうじゃない(ざっくり!)「ストリート」の2種類があって、ウチはストリートを選びました。
BMXはバイシクルモトクロスの略。
BWXはと言うと、
「“Big Bro<兄弟>”+“roX(rocksの略)<堅固、かっこいい、揺り動かす>”、2つ(W)のBとXでBWX」らしいです。
ごめんなさい。ピンと来ませんでした。
でもカッコイイから良しとします。
そして特筆すべき点はライト!

ココはが外れて…


伸びて…

ランタンになるっ!

明るさも2段階に切り替えられます。
赤にも光る!

モチロン青にもね。

これが目当てで買ったようなもんです。
ヨメと子供達で買いに行ったのですが、その時店員さんは「ここが取れてランタンになるんです。フフ。」と鼻で笑ったそうですが、私的にはこのムダが大好きです。
ムダって大事。
以上!
ちょっと前のことになりますが、
8月のチョーナン10才の誕生日に買った自転車をちこっと紹介します。
ブリジストンのBWXってやつです。
グレードはディスクブレーキだとかアルミフレームだとか豪華絢爛な「エリート」と
そうじゃない(ざっくり!)「ストリート」の2種類があって、ウチはストリートを選びました。
BMXはバイシクルモトクロスの略。
BWXはと言うと、
「“Big Bro<兄弟>”+“roX(rocksの略)<堅固、かっこいい、揺り動かす>”、2つ(W)のBとXでBWX」らしいです。
ごめんなさい。ピンと来ませんでした。
でもカッコイイから良しとします。
そして特筆すべき点はライト!

ココはが外れて…


伸びて…

ランタンになるっ!

明るさも2段階に切り替えられます。
赤にも光る!

モチロン青にもね。

これが目当てで買ったようなもんです。
ヨメと子供達で買いに行ったのですが、その時店員さんは「ここが取れてランタンになるんです。フフ。」と鼻で笑ったそうですが、私的にはこのムダが大好きです。
ムダって大事。
以上!
2015年08月30日
アリバイキャンプ in C&C vol.2
おはようございます!
夏休み最後の週末、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
キャンプの予定がなくなった我が家は、Wild-1とかジョイフル本田とかそこらへんを攻めよと思っています。
では、続いて2日目です。
雨は止んでましたが、テントもタープもビチョビチョ。
濡れ撤収決定です。
朝食はハンバーガー。


次男が朝のクルクルソーセージが無いと言って怒り出しました。
キャンプの朝食は焚き火の前でクルクルしたいらしいです。
コーヒー豆を砕かせて気を紛らわせます。

ほら、元気。

それからクーポンを使ってクリスタルハンター。


テントは乾きそうに無いので、雨撤収に備えて持って来たコレを初投入!


ランドロックがスッポリ入ります。
それとシールドルーフも。

※インナーは入れてません。
なんとか車に仕舞い込んで辺りを掃除します。
来た時よりも美しくがモットー。
植込みにこんなに隠されていました…。

その他に壊れた水鉄砲やペグなど…。
ゴミはキャンプ場で捨てられるのに、サイトに捨てていく意味がわかりません。
気持ち良く帰りたいので、大人の見本を見せてあげます。
少ない所があったので、なるべく平らになるよう砂利の深さを整えました。
一仕事終えた後のメガかき氷!2倍の値段で4倍の量を楽しめます。

シロップは自分で好きな量をかけることができます。

キャンプ場を出た後はお決まりのトレジャーストーンパーク。

いい商売だなぁと思います。

クリスタルリバー

地下鉱山
たぶん子供達と那須にキャンプに行くときはココがセットになるかなぁ。

下りの羽生PAで休憩。江戸をテーマにしているようです。


帰りの高速では事故渋滞がありつつ、遅めの昼食。
5時なので、むしろ、早めの夕食と言うべきでしょうか。
そして子供達はまたも麺!


私とヨメは肉野菜炒め定食。かなりパンチ(塩分)が効いててご飯が進みました!

これが2015年の夏休み最後のキャンプとなりました。
最近週末は晴れませんねぇ。
涼しくてチョージョはブーツ履きたいとか言ってますよ。
では!
夏休み最後の週末、皆さんいかがお過ごしでしょうか。
キャンプの予定がなくなった我が家は、Wild-1とかジョイフル本田とかそこらへんを攻めよと思っています。
では、続いて2日目です。
雨は止んでましたが、テントもタープもビチョビチョ。
濡れ撤収決定です。
朝食はハンバーガー。


次男が朝のクルクルソーセージが無いと言って怒り出しました。
キャンプの朝食は焚き火の前でクルクルしたいらしいです。
コーヒー豆を砕かせて気を紛らわせます。

ほら、元気。

それからクーポンを使ってクリスタルハンター。


テントは乾きそうに無いので、雨撤収に備えて持って来たコレを初投入!


Coleman(コールマン) アウトドアドライバッグ
ランドロックがスッポリ入ります。
それとシールドルーフも。

※インナーは入れてません。
なんとか車に仕舞い込んで辺りを掃除します。
来た時よりも美しくがモットー。
植込みにこんなに隠されていました…。

その他に壊れた水鉄砲やペグなど…。
ゴミはキャンプ場で捨てられるのに、サイトに捨てていく意味がわかりません。
気持ち良く帰りたいので、大人の見本を見せてあげます。
少ない所があったので、なるべく平らになるよう砂利の深さを整えました。
一仕事終えた後のメガかき氷!2倍の値段で4倍の量を楽しめます。

シロップは自分で好きな量をかけることができます。

キャンプ場を出た後はお決まりのトレジャーストーンパーク。

いい商売だなぁと思います。

クリスタルリバー

地下鉱山
たぶん子供達と那須にキャンプに行くときはココがセットになるかなぁ。

下りの羽生PAで休憩。江戸をテーマにしているようです。


帰りの高速では事故渋滞がありつつ、遅めの昼食。
5時なので、むしろ、早めの夕食と言うべきでしょうか。
そして子供達はまたも麺!


私とヨメは肉野菜炒め定食。かなりパンチ(塩分)が効いててご飯が進みました!

これが2015年の夏休み最後のキャンプとなりました。
最近週末は晴れませんねぇ。
涼しくてチョージョはブーツ履きたいとか言ってますよ。
では!
2015年07月10日
プリングルズ スピーカー届いたよ
皆さんこんばんは。
久しぶりに星を見ました。
雨ばかりで、ペグはハンマーではなく、足で踏んで刺しているんじゃないでしょうか?
その方が早いですもんね。
さて、
応募していたことをすっかり忘れた頃にヤツが届きました。

応募者全員プレゼントで話題となった(?)
プリングルズのポータブルスピーカー。
応募には10個のプリングルズの中フタが必要で、20個食いました。
なので、2個ゲット!

アンプ内蔵で単4電池を3本使います。

電源入れると光ります。

プリングルズの空き容器に装着する前提で設計されたデザインなので、単体で利用するには音に少々物足りなさを感じます。
スマホのスピーカーよりはいい音です。
(少なくともiPhone4よりはね)

IKEAのコップに入れてみました。

18日のキャンプに連れて行こうと思います。
ああ、やっぱり空き容器捨てなければ良かったぁ
と、後悔した今日この頃…。
久しぶりに星を見ました。
雨ばかりで、ペグはハンマーではなく、足で踏んで刺しているんじゃないでしょうか?
その方が早いですもんね。
さて、
応募していたことをすっかり忘れた頃にヤツが届きました。

応募者全員プレゼントで話題となった(?)
プリングルズのポータブルスピーカー。
応募には10個のプリングルズの中フタが必要で、20個食いました。
なので、2個ゲット!

アンプ内蔵で単4電池を3本使います。

電源入れると光ります。

プリングルズの空き容器に装着する前提で設計されたデザインなので、単体で利用するには音に少々物足りなさを感じます。
スマホのスピーカーよりはいい音です。
(少なくともiPhone4よりはね)

IKEAのコップに入れてみました。

18日のキャンプに連れて行こうと思います。
ああ、やっぱり空き容器捨てなければ良かったぁ
と、後悔した今日この頃…。
2015年06月24日
トライポッドを自作
先日チョーナンがファミコンでゲゲゲの鬼太郎をプレイしてました。
そう、我が家にはファミコンがあるんです。
プレイ中に流れるBGMとSEに思わず涙
は出ませんが口ずさんでしまいます。
昔のゲームのデータサイズは数メガ。
Wii Uとかで昔のゲームをダウンロードする形で1本100円とかで売ってますが、高い!
アーカイブスとして100本1000円とかでやってくれませんかね?
買わないけど。
さて、今週末我が家は梅雨キャンと題して
西湖方面に行ってきます。
そこで前から作ってみたかった、トライポッドの自作に挑戦しました。

ダッチオーブンをぶら下げてもダイジョーブ!!
自作って言っても、買った物を組み立てるだけですが…。
◼︎材料
・異形ロープ止め 1200mm 3本
・シャックル 1個
・チェーン 1m
・Sカン 1個
・カラビナ 1個
以上。
材料は全て、ジョイフル本田でお買い物。4000円しません。
異形ロープ止めはホームセンターが安いです。
脚の部分はツヤ消しブラックに塗装しました。

私はプライマーで下地処理した後、ラッカーで塗りましたが、多分すぐ剥がれてしまうので、オススメしません。
ウレタンとかがいいかと。
後は3本をシャックルでまとめるだけ!
と思ったのですが、イマイチ安定しません。
チェーンをぐるっと巻いて固定させました。
ロープ止めで、先が尖ってるし、地面に刺せば安定するからヨシとします…。
予断ですが、テントファクトリーのトライポッドを買ったほうが早いです。
そう、我が家にはファミコンがあるんです。
プレイ中に流れるBGMとSEに思わず涙
は出ませんが口ずさんでしまいます。
昔のゲームのデータサイズは数メガ。
Wii Uとかで昔のゲームをダウンロードする形で1本100円とかで売ってますが、高い!
アーカイブスとして100本1000円とかでやってくれませんかね?
買わないけど。
さて、今週末我が家は梅雨キャンと題して
西湖方面に行ってきます。
そこで前から作ってみたかった、トライポッドの自作に挑戦しました。

ダッチオーブンをぶら下げてもダイジョーブ!!
自作って言っても、買った物を組み立てるだけですが…。
◼︎材料
・異形ロープ止め 1200mm 3本
・シャックル 1個
・チェーン 1m
・Sカン 1個
・カラビナ 1個
以上。
材料は全て、ジョイフル本田でお買い物。4000円しません。
異形ロープ止めはホームセンターが安いです。
脚の部分はツヤ消しブラックに塗装しました。

私はプライマーで下地処理した後、ラッカーで塗りましたが、多分すぐ剥がれてしまうので、オススメしません。
ウレタンとかがいいかと。
後は3本をシャックルでまとめるだけ!
と思ったのですが、イマイチ安定しません。
チェーンをぐるっと巻いて固定させました。
ロープ止めで、先が尖ってるし、地面に刺せば安定するからヨシとします…。
予断ですが、テントファクトリーのトライポッドを買ったほうが早いです。